• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂質酸化における血液内PAF-アセチルヒドロラーゼの防御的役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17590069
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関帝京大学

研究代表者

唐沢 健 (唐澤 健)  帝京大学, 薬学部, 教授 (50186029)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードPAF / PAF-アセチルヒドロラーゼ / 質量分析法 / 酸化脂質 / LDL / 赤血球
研究概要

血漿型PAF-アセチルヒドロラーゼの遺伝的欠損(V279F変異)を持つヒト血漿より密度勾配遠心法によりLDL画分を調製し、Cu^<2+>による酸化修飾を与えた後、ESI-MS/MS法により脂質の分析を行った。その結果、リノール酸の1酸素体および2酸素体を結合するホスファチジルコリン分子種が対照と比べ顕著に増加していた。これら脂質分子種はヒドロキシリノール酸およびヒドロペルオキシリノール酸を有するホスファチジルコリンと推定され、血漿型PAF-アセチルヒドロラーゼはこれらの酸化リン脂質の分解除去に役割を果たすことが示唆された。一方、ヒト赤血球膜脂質をCu^<2+>で処理した後に、赤血球に存在する主要なPAF-アセチルヒドロラーゼサブタイプであるI型PAF-アセチルヒドロラーゼを作用させた場合の酸化脂質分子種について、ESI/MS/MS法により分析した結果からは、この酵素は、これらの酸化脂質分子種を基質とし分解せず、血漿型酵素とは異なる脂質を基質としている可能性が示唆された。この結果に基づき、ヒト赤血球をA23187で刺激した場合の脂質分子種をESI/MS/MS法により分析したところ、酸化脂質分子種の量的変化は認められなかったが、16:0および18:0のアルキル鎖を持つPAFが増加することを見出した。赤血球膜のホスファチジルコリンは大部分がアシル型であることから、PAFよりもacylPAFの生成が多いことが予想されたが、実際には、PAFの生成がほとんどでありacylPAFの生成量は少なく、赤血球は量的に少ないlysoPAFから選択的にPAFを生成するメカニズムを持つことが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (13件)

  • [雑誌論文] Analysis of oxidized phosphatidylcholines using theoretically expanded multiple reaction monitoring with reversed-phase liquid chromatography/tandem mass spectrometry.2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Iida
    • 雑誌名

      J. Am. Soc. Mass. Spectrom.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical aspects of plasma platelet-activating factor acetylhydrolase.2006

    • 著者名/発表者名
      Ken Karasawa
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta 1761

      ページ: 1359-1372

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical aspects of plasma platelet-activating factor acetylhydrolase2006

    • 著者名/発表者名
      Ken Karasawa
    • 雑誌名

      Biochim.Biophys.Acta 1761

      ページ: 1359-1372

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical aspects of plasma platelet-activating factor acetylhydrolase.2006

    • 著者名/発表者名
      Ken Karasawa
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys.Acta 1761

      ページ: 1359-1372

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Red blood cells highly express type I PAF-acetylhydrolase which consists of α_1/α_2 complex.2005

    • 著者名/発表者名
      Ken Karasawa
    • 雑誌名

      J. Biochem. 138(4)

      ページ: 509-517

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Local expression of PAF-acetylhydrolase reduces accumulation of oxidized lipoproteins and inhibits inflammation, shear stress induced thrombosis, and neointima formation in balloon injured carotid arteries in non-hyperlipidemic rabbits.2005

    • 著者名/発表者名
      Hideki Arakawa
    • 雑誌名

      Circulation 111(24)

      ページ: 3302-3309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Adenovirus mediated gene transfer and lipoprotein-mediated protein delivery of plasma PAF-acetylhydrolase ameliorates proteinuria in rat model oOf glomerulosclerosis.2005

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Iso-O
    • 雑誌名

      Mol. Ther. 13(1)

      ページ: 118-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Red blood cells highly express type I platelet-activating factor acetylhydrolase (PAF-AH) which consists of α1/α2 complex.2005

    • 著者名/発表者名
      Ken Karasawa, Mariko Shirakura, Noriko Satoh, Ayako Harada, Kazuaki Yokoyama, Morio Setaka, Keizo Inoue
    • 雑誌名

      J. Biochem. 138

      ページ: 509-517

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Local expression of platlet-activating factor-acetylydrolase reduces accumulation of oxidized lipoproteins and inhibits inflammation, shear stress-induced thrombosis, and neointima formation in balloon-injured carotid arteries in nonhyperlipidemic rabbits2005

    • 著者名/発表者名
      Hideki Arakawa, Jian-Yong Qian, Dolgor Baatar, Ken Karasawa, Yujiro Asada, Yasuyuki Sasaguri, Elizabeth R. Miller, Joseph L. Wiztum, Hikaru Ueno
    • 雑誌名

      Circulation. 111

      ページ: 3302-3309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Adenovirus-mediated gene transfer and lipoprotein-mediated protein delivery of plasma PAF-AH ameliorates proteinuria in rat model of glomerulosclerosis.2005

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Iso-O, Hiroshi Noto, Masumi Hara, Masako Togo, Ken Karasawa, Noriko Ohashi, Eisei Noiri, Yoshiaki Hashimoto, Takashi Kadowaki, Satoshi Kimura, Tsuyoshi Watanabe, Kazuhisa Tsukamoto
    • 雑誌名

      Ther 113

      ページ: 118-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Red blood cells highly express type I PAF-acetylhydrolase which consists of α_1/α_2 complex.2005

    • 著者名/発表者名
      Ken Karasawa
    • 雑誌名

      J.Biochem. 138(4)

      ページ: 509-517

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Adenovirus mediated gene transfer and lipoprotein-mediated protein delivery of plasma PAF-acetylhydrolase ameliorates proteinuria in rat model of glomerulosclerosis.2005

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Iso-O
    • 雑誌名

      Mol.Ther. 13(1)

      ページ: 118-126

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Analysis of oxidized phosphatidylcholines using theoretically expanded multiple reaction monitoring with reversed-phase liquid chromatography/tandem mass spectrometry.

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Iida, Takahiro Suzuki, Ken Karasawa, Takao Shimizu, Ryo Taguchi
    • 雑誌名

      J. Am. Soc. Mass. Spectrom (in the press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi