• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ダイオキシンによる発がん関連転写因子の活性化とそのメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 17590109
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境系薬学
研究機関日本大学

研究代表者

手塚 雅勝  日本大学, 薬学部, 教授 (00046294)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードダイオキシン / AhR / Arnt / E2F / 転写因子 / A549細胞 / 薬学 / 環境 / 癌 / 遺伝子
研究概要

【目的】ダイオキシン類の毒性の多くは、その特異的受容体で、構造内にbHLH/PASドメインを持つ転写因子であるAhレセプター(AhR)により媒介される。AhR並びにArntはヘテロダイマーを形成してダイオキシン類の毒性発現に関与する。我々はダイオキシン類が肺がん誘発作用を有すること、さらにはAhRが肺において高い発現を示すことに注目し、ヒト肺がん由来A549細胞におけるダイオキシン類の影響を検討した。その結果ダイオキシン類がAhR.依存的にA549細胞の増殖を促進すること、また、そのメカニズムとしてAhR/Arntが'発がん関連転写因子であるE2Fを活性化し、標的遺伝子である細胞増殖関連因子の発現を上昇させることを明らかにした。さらにAhR/ArntによるE2F活性化の機序を検討した。
【方法】AhR/ArntあるいはE2Fの結合配列を含むリポーター遺伝子をそれらのsiRNAと共に細胞にトランスフェクションし、その活性を測定した。またAhR、Arnt並びにE2Fの欠失変異体発現ベクターを作製し細胞内に導入した。そのRNAi法による遺伝子発現抑制は、siRNA導入48時間後にWestern blot法により確認した。各タンパク質の相互作用は、免疫沈降法により解析した。
【結果/考察】AhR、ArntあるいはE2Fの発現をRNAi法により抑制した結果、いずれの場合においてもE2F依存的転写活性は低下した。それに対して、AhR/ArntによるXRE配列での転写活性は、E2Fの発現抑制により充進した。またAhR、Arnt並びにE2F欠失変異体を用いてその相互作用を検討した結果、AhR、ArntではPASドメインが、E2Fではがん抑制因子であるRbタンパク質との結合部位が相互作用に必要であることが認められた。さらにAhR/ArntがE2Fと複合体を形成することが免疫沈降法により明らかとなった。これらの結果からAhR、Arnt並びにE2Fが複合体を形成し、この複合体はE2F結合配列に対しては促進的に作用し、その一方でXRE配列に対しては抑制的に作用することが示された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Transcriptional regulation of the hypoxia inducible factor-2 α (HIF-2 α) gene during adipose differentiation in 3T3-L1 cells.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Wada, S.Shimba, M.Tezuka
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin 29(1)

      ページ: 49-54

    • NAID

      110005602081

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transcriptional regulation of the hypoxia inducible factor-2 α (HIF-2 α) gene during adipose differentiation in 3T3-L1 cells2006

    • 著者名/発表者名
      T.Wada, S.Shimba, M.Tezuka
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull. 29(1)

      ページ: 49-54

    • NAID

      110005602081

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transcriptional regulation of the hypoxia inducible factor-2alpha (HIF-2alpha) gene during adipose differentiation in 3T3-L1 cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Wada, T., Shimba, S., Tezuka, M.
    • 雑誌名

      Biol.Pharm.Bull. 29

      ページ: 49-54

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Brain and muscle Arnt-like protein- 1(BMAL1), a component of the molecular clock, regulates adipogenesis.2005

    • 著者名/発表者名
      S.Shimba, M.Tezuka et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of U.S.A. 102(34)

      ページ: 12071-12076

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Brain muscle Arnt-like protein-1 (BMAL1), a component of the molecular clock regulates adipogenesis2005

    • 著者名/発表者名
      S.Shimba, M.Tezuka et al.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 102(34)

      ページ: 12071-12076

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] BMAL1,a component of the molecular clock, regulates adipogenesis.2005

    • 著者名/発表者名
      Shimba, S., Ishii, N., Ohta, Y., Ohno, T., Watabe, Y., Hayashi, M., Wada, T., Aoyagi, T., Tezuka, M.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A. 102

      ページ: 12071-12076

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi