研究課題/領域番号 |
17590133
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療系薬学
|
研究機関 | 東北薬科大学 |
研究代表者 |
水柿 道直 東北薬科大学, 薬学部, 特任教授 (60004595)
|
研究分担者 |
平塚 真弘 東北薬科大学, 薬学部, 講師 (50282140)
金野 由美子 東北薬科大学, 薬学部, 講師 (90364413)
佐々木 崇光 東北薬科大学, 薬学部, 助手 (20382674)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | CYP2D6 / 遺伝子多型 / SNP / Denaturing HPLC / ファルマコジェネティクス |
研究概要 |
Denaturing HPLCを用いてCYP2D6のエキソンSNPスクリーニングを行った。200人分の日本人DNAサンプルを鋳型として、CYP2D6の9つのエキソン領域を特異的に増幅するプライマーを設計し、PCR増幅した。次にDenaturing HPLC WAVE3500付属の解析ソフトWAVE MAKERを用いて解析に最適な部分変性温度を決定し、ハイスループットSNP検出を行った。また、SNPの存在が疑われたサンプルについて詳細な塩基配列を決定した。その結果、日本人集団におけるCYP2D6のアミノ酸変異を伴う新規SNPとして、2556C>T(Thr261Ile)及び3835A>C(Lys404Gln)が検出された。またサイレントの新規SNPとして、1875G>A(Leu178Leu)、1998T>C(Pro219Pro)及び2945G>A(Va1327Val)が検出された。さらに、これまでに日本人で同定されているCYP2D6バリアントアレル16種類が実際にCYP2D6の機能に影響を及ぼすか否かを検証するため、CYP2D6 cDNAをクローニングした。次に哺乳動物細胞株COS-7を用いて野生型及びバリアント型CYP2D6を発現させ、酵素の機能解析を行った。その結果、CYP2D6.39、CYP2D6.48及びCYP2D6.53以外のバリアント型CYP2D6においてデキストロメトルファンO-脱メチル化活性が低下した。以上の結果から、日本人で同定されたバリアントアレルの大部分においてCYP2D6酵素機能が変化することが判明し、このことからバリアントアレルを有するヒトがCYP2D6で代謝される薬物を投与された場合、その体内動態が変動する可能性が示唆された。
|