• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高機能性超天然タンパク質性モジュールの創製と薬剤学的応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17590134
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関城西国際大学

研究代表者

富岡 佳久  城西国際大学, 薬学部, 教授 (00282062)

研究分担者 小澤 実香  城西国際大学, 薬学部, 助手 (40398558)
鈴木 直人  城西国際大学, 薬学部, 講師 (60372299)
菱沼 隆則  東北大学, 病, 助教授 (20199003)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードバイオテクノロジー / 蛋白質 / 薬学 / 超天然物 / 生理活性
研究概要

本研究は、遺伝子工学的手法とプロテオーム技術を駆使して、"天然由来の抗腫瘍性クロモホア結合性タンパク質"あるいは"低分子薬物を認識する抗体"を改変し、天然物が持っていない高精密機能を有する"超タンパク質"を創製し、医薬品の適正使用への臨床応用を提供するための基礎的研究を行うことを目的とした。
1)抗体の親和性・特異性に寄与するグリチルレチン酸(GA)構造を明らかにするために、AGA-1モノクローナル抗体に対して、GAを含む誘導体17種の化合物を阻害剤とした阻害ELISAを行った結果、胆汁酸類は阻害を示さなかったが、その他の化合物では阻害反応が認めら、GAのA環及び3位の水酸基、E環30位カルボニル基、そしてオレアナン骨格及びその11位のカルボニル基が抗体の認識に重要な構造であることを明らかにした。
2)続いて抗体のCDR-H3を含む各アミノ酸をアラニンに置換したrFabフラグメント抗体を調製し、ELISAによりGA結合BSAとの反応性を検討した結果、CDR-H3ループの根本付近であるFR付近に位置するアミノ酸構造の重要性が示唆された。
3)さらに、AGA-1および作製した各rFabの反応性に関して、センサーチップCM5に抗原であるグリチルレチン酸を結合させ、表面プラズモン共鳴分析法を用いる速度論的解析を行い、AGA-1 rFab及びCDR変異体rFab抗体のGA-BSAに対する結合速度定数をそれぞれ算出した。同時にグリチルレチン酸誘導体との反応性を阻害ELISAにて測定し、抗体の構造と低分子抗原の構造との関係を精査し、超天然タンパク質性モジュールの構造設計に資する有益な情報を得ることに成功した。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Mechanisms of mucin production by rhinovirus infection in cultured human airway epithelial cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Inoue
    • 雑誌名

      Respiratory Physiol. & Neurobiol. 154

      ページ: 489-499

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A simple and sentitive method for quantifying sirolimus In whole blood using LC/EITMS.2006

    • 著者名/発表者名
      Naoto Suzuki
    • 雑誌名

      Japanese J. Pharm. Health and Sci. 32

      ページ: 289-294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preparation of neocarzinostatin apoprotein mutants and its randomized library on the chromophore-binding cavity.2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa Tomioka
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull. 29

      ページ: 1010-1014

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic variation in ABCB1 influences paclitaxel pharma-cokinetics in Japanese patients with ovarian cancer.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Yamaguchi
    • 雑誌名

      Int. J. Geynecol. Cancer 16

      ページ: 979-985

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanisms of mucin production by rhinovirus infection in cultured human airway epithelial cells2006

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Inoue
    • 雑誌名

      Respiratory Physiol. & Neurobiol. 154

      ページ: 489-499

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A simple and sentitive method for quantifying sirolimus in whole blood using LC/EITMS2006

    • 著者名/発表者名
      Naoto, Suzuki
    • 雑誌名

      Japanese J. Pharm. Health and Sci. 32

      ページ: 289-294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preparation of neocarzinostatin apoprotein mutants and its randomized library on the chromophore-binding cavity2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa Tomioka
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull. 29

      ページ: 1010-1014

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic variation in ABCB1 influences paclitaxel pharmacokinetics in Japanese patients with ovarian cancer2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Yamaguchi
    • 雑誌名

      Int. J. Geynecol. Cancer 16

      ページ: 979-985

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preparation of neocarzinostatin apoprotein mutants and the randomized library on the chromophore-binding cavity2006

    • 著者名/発表者名
      Tomioka Y et al.
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin 29・5(in press)

    • NAID

      110005602231

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi