• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎仔期化学物質曝露による精巣でのエピジェネティック変化の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17590148
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関千葉大学

研究代表者

松野 義晴  千葉大学, 大学院医学研究院, 助手 (00376378)

研究分担者 小宮山 政敏 (小宮山 政俊)  千葉大学, 環境健康都市園芸フィールド科学教育研究センター, 講師 (70175339)
深田 秀樹  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任助教授 (00359598)
森 千里  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (90174375)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード化学物質 / 曝露 / エピジェネティック / DNAメチレーション / RLGS / 口蓋裂 / レーザーマイクロダイセクション / 精巣上体 / 子宮
研究概要

本研究では、主目的である、母胎に化学物質投与し、出生したマウス精巣からRestriction Landmark Genomics Scanning(RLGS)法でDNAメチル化か変化している遺伝子のクローニングを進め、DNAメチレーションが変化した遺伝子のうち、その特性解析や遺伝子機能の解析から重要性が推定される遺伝子について特定の細胞種でDNAメチレーションが変化していることを、レーザーマイクロダイセクションで分取した細胞を用いて検証を試みたが、明らかな知見を得ることはできなかった。一方で、他の化学物質(レチノイン酸:atRA)を胎児期マウスに投与したところ、精巣に対する影響は示さないまでも、先天異常である口蓋製を誘発し、化学物質によるエピジェネティックな影響の発生メカニズムに関する多少の知見を得ることができた。すなわち、レチノイン酸曝露によるマウスロ蓋製発現では、二次口蓋組織のDNAメチル化の変化による遺伝子発現の変化が関与していることが示唆された。本研究により口蓋裂発現機序に関する新たな視点が示されるとともに、更なる研究により口並製診断および予防への応用が期待でき、かつ今後化学物質の生体への影響を考える際には、エピジェネティックな影響を考慮する必要性がある、ということが示唆されたと言える。
雄性生殖器に対する知見が得られなかったことは遺憾とはいえ、多少なりとも化学物質によって変化したメチレーションが生体にとって不都合な影響を及ぼすことを示唆した点は、それが重大な危険につながる可能性を含んでいることからも特筆されよう。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (17件)

  • [雑誌論文] Reduction of dioxins and polychlorinated biphenyls (PCBs) in human body2007

    • 著者名/発表者名
      Mochida Y, Fukata H, Matsuno Y, Mori C
    • 雑誌名

      Fukuoka Acta Med (in press)

    • NAID

      120000986712

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Early changes in sperm motility, acrosome reaction, and gene expression of reproductive organs in rats treated with sulfasalazine.2007

    • 著者名/発表者名
      Fukushima T, Hamada Y, Komiyama M, Matsuno Y, Mori C, Horii I
    • 雑誌名

      Reproductive Toxicology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reduction of dioxins and polychlorinated biphenyls (PCBs) in human body2007

    • 著者名/発表者名
      Mochida Y, Fukata H, Matsuno Y, Mori C.
    • 雑誌名

      Fukuoka Acta Med 98(4)

      ページ: 106-113

    • NAID

      120000986712

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Early changes in sperm motility, acrosome reaction, and gene expression of reproductive organs in rats treated with sulfasalazine.2007

    • 著者名/発表者名
      Fukushima T, Hamada Y, Komiyama M, Matsuno Y, Mori C, Horii I.
    • 雑誌名

      Reproductive Toxicology 23

      ページ: 153-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reduction of dioxins and polychlorinated biphenyls (PCBs) in human body2007

    • 著者名/発表者名
      Mochida Y, Fukata H, Matsuno Y, Mori C.
    • 雑誌名

      Fukuoka Acta Med (in press)

    • NAID

      120000986712

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Early changes in sperm motility, acrosome reaction, and gene expression of reproductive organs in rats treated with sulfasalazine.2007

    • 著者名/発表者名
      Fukushima T, Hamada Y, Komiyama M, Matsuno Y, Mori C, Horii I.
    • 雑誌名

      Reproductive Toxicology (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Relationship between exposure to formaldehyde and immunoglobulin E (IgE) production during the gross anatomy laboratory.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohmichi K, Komiyama M, Matsuno Y, Y Sawabe, Miyaso H, Fukata H, Ohmichi M, Kadota T, Nomura F, Mori C
    • 雑誌名

      Journal of Health Science 52

      ページ: 642-647

    • NAID

      110004809622

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Formaldehyde exposure in a gross anatomy laboratory -personal exposure level is higher than indoor concentration.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohmichi K, Komiyama M, Matsuno Y, Takahashi Y, Miyamoto H, Kadota T, Maekawa M, Toyama Y, Tatsugi Y, Kohno T, Ohmichi M, Mori C
    • 雑誌名

      Environmental science and pollution research international 13

      ページ: 120-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Relationship between exposure to formaldehyde and immunoglobulin E (IgE) production during the gross anatomy laboratory.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohmichi K, Komiyama M, Matsuno Y, Y Sawabe, Miyaso H, Fukata H, Ohmichi M, Kadota T, Nomura F, Mori C.
    • 雑誌名

      Journal of Health Science 52

      ページ: 642-647

    • NAID

      110004809622

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Formaldehyde exposure in a gross anatomy laboratory - personal exposure level is higher than indoor concentration.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohmichi K, Komiyama M, Matsuno Y, Takahashi Y, Miyamoto H, Kadota T, Maekawa M, Toyama Y, Tatsugi Y, Kohno T, Ohmichi M, Mori C.
    • 雑誌名

      Environmental science and pollution research international 13

      ページ: 120-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Relationship between exposure to formaldehyde and immunoglobulin E(IgE) production during the gross anatomy laboratory.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohmichi K, Komiyama M, Matsuno Y, Y Sawabe, Miyaso H, Fukada H, Ohmichi M, Kadota T, Nomura F, Mori C.
    • 雑誌名

      Journal of Health Science 52

      ページ: 642-647

    • NAID

      110004809622

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Formaldehyde exposure in a gross anatomy laboratory - personal exposure level in higher than indoor concentration.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohmichi K, Komiyama M, Matsuno Y, Takahashi Y, Miyamoto H, Kadota T, Maekawa M, Toyama Y, Tatsugi Y, Kohno T, Ohmichi M, Mori C.
    • 雑誌名

      Environmental science and pollution research international 13

      ページ: 120-124

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Reduction of dioxins and polychlorinated biphenyls (PCBs) in human body using colestimide.2005

    • 著者名/発表者名
      Mori C, Sakurai K, Fukata H, Todaka E, Matsuno Y, Bujo H, Saito Y
    • 雑誌名

      Proceedings of Dioxin 2005 and ISPAC-20

      ページ: 1688-1691

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] DNA methylation changes in the secondary palate of fetuses with cleft palate in maternal mice exposed to all-trans Retinoic acid.

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama M, Udagawa K, Yoshimoto S, Ichinose M, Shiota K, Sato K, Koji Yamazaki, Matsuno Y, Mori C
    • 雑誌名

      (Submitted)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] DNA methylation changes in the secondary palate of fetuses with cleft palate in maternal mice exposed to all-trans retinoic acid

    • 著者名/発表者名
      M.Kuriyama, A.Udagawa, S.Yoshimoto, M.Ichinose, K.Sato, K.Yamazaki, Y.Matsuno, K.Shiota, C.Mori
    • 雑誌名

      (Submitted)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] DNA methylation changes in the secondary palate of fetuses with cleft palate in maternal mice exposed to all-trans Retinoic acid.

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama M, Udagawa K, Yoshimoto S, Ichinose M, Shiota k, Sato K, Koji Yamazaki, Matsuno Y, Mori C.
    • 雑誌名

      (Submitted)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Formaldehyde exposure in a gross anatomy laboratory-personal exposure level is higher than indoor concentration.

    • 著者名/発表者名
      Ohmichi K, Komiyama M, Matsuno Y, Takahashi Y, Miyamoto H, Kadota T, Maekawa M, Toyama Y, Tatsugi Y, Kohno T, Ohmichi M, Mori C
    • 雑誌名

      Environmental science and pollution research international (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi