• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Na^+/Ca^<2+>交換機能の遺伝子発現と機能調節に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17590223
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

木村 純子  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (10186322)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードNa^+ / Ca^<2+>交換輸送体 / H9c2細胞 / mRNA / フルバスタチン / リゾフォスファチジル / H_2O_2 / geranylgeranyltransferasferase / Srcキナーゼ / 心筋 / スタチン / プレイオトロピック作用 / リゾフォスファチジルコリン / 低分子量G蛋白質 / RhoB / ゲラニルゲラニルピロリン酸 / Na-Ca交換体 / mRNA安定性 / ファルネシルピロリン酸
研究概要

(1)H9c2細胞で高脂血症薬フルバスタチンが心筋型Na^+/Ca^<2+>交換輸送体(NCX1)のmRNA量を減少させることを見出した。この機序は、フルバスタチンがHMG-CoA還元酵素を抑制し、メバロン酸代謝の下流でゲラニルゲラニル基を枯渇させるために、低分子量G蛋白質のうちRhoBの活性化が抑制され、NCX1のmRNA発現量が減少したためであることが示唆された。
(2)また、リゾフォスファチジルコリン(LPC)が、NCX1のmRNAと蛋白の発現量を増加させることを見出した。この機序は、LPCの作用が百日咳毒素やgeranylgeranyltransferase阻害薬で抑制されることから、LPCがGi/oを介して、geranylgeranyltransferaseを活性化させることに由来することが明らかになった。今後、この作用にRhoBが関与することを示す必要がある。
(3)活性酸素がNCX電流を増大させることが報告されていたが、その機序は不明であった。我々はモルモットの心室筋を用いて、H_2O_2がNCX1電流を増大することを見出した。この作用は、OHスカベンジャーであるエダラボンや、百目咳毒素、MEK阻害薬U0126で抑制されることからH_2O_2がOHに変換され、Gi/oとMAPキナーゼを活性化してNCX1を活性化することが示唆された。さらに、低濃度のH_2O_2のNCX1電流に対する作用は、PI3キナーゼ阻害薬のボルトマンニンや、Na^+/H^+交換輸送体阻害薬のカリポライドで抑制され、また、高濃度のH_2O_2の作用は、チロシンキナーゼの1つであるSrcキナーゼ阻害薬PP2で抑制された。即ち、低濃度H_2O_2はPI3キナーゼを活性化させ、Na^+/H^+交換輸送体を活性化させることにより、細胞内Na^+濃度を高め、pHをアルカリ化することにより、NCX1を活性化することが示唆された。また、高濃度のH_2O_2はSrcキナーゼを活性化させることにより、NCX1を活性化することが示唆された。しかし、NCXのチロシンリン酸化は検出できなかったので、H_2O_2は、チロシンキナーゼを活性化して間接的にNCX1の機能を高めている可能性があることが分かった。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (17件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Comprehensive analyses of arrhythmogenic substrates and vulnerability to ventricular tachycardia in left ventricular hypertrophy in salt-sensitive hypertensive rats2007

    • 著者名/発表者名
      Kamei K, Maehara K, Kimura J, Ishibashi T, Maruyama Y
    • 雑誌名

      Circ J. 71

      ページ: 390-396

    • NAID

      110006224210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mectanism of Na+/Ca2+exchanger activation by hydrogen peroxide in guinea-pig ventricular myocytes2007

    • 著者名/発表者名
      Hinata M, Matsuoka I, Iwamoto T, Watanabe Y, Kimura J.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci. 103

      ページ: 283-292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modulation pathways of NCX mRNA stability:involvement of Rho B2007

    • 著者名/発表者名
      Maeda S, Matsuoka I, Kimura J
    • 雑誌名

      Ann N Y Acad Sci. 1099

      ページ: 193-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comprehensive analyses of arrhythmogenic substrates and vulnerability to ventricular tachycardia in left ventricular hypertrophy in salt-sensitive hypertensive rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Kambi K, Maehara K, Kimura J, Ishibashi T, Maruyama Y.
    • 雑誌名

      Circ J. 71

      ページ: 390-396

    • NAID

      110006224210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanism of Na+/Ca2+ exchanger activation by hydrogen peroxide in guinea-pig ventricular myocytes.2007

    • 著者名/発表者名
      Hinata M, Matsuoka I, Iwamoto T, Watanabe Y, Kimura J.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci. 103

      ページ: 283-92

    • NAID

      10024312981

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modulation pathways of NCX mRNA stability : involvement of RhoB.2007

    • 著者名/発表者名
      Maeda S, Matsuoka I, Kimura J.
    • 雑誌名

      Ann N Y Acad Sci. 1099

      ページ: 193-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanism of Na^+/Ca^<2+> exchanger activation by hydrogen peroxide in guinea-pig ventricular myocytes.2007

    • 著者名/発表者名
      Hinata M, Matsuoka I, Iwamoto T, Watanabe Y, Kimura J.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences 103・3

      ページ: 283-292

    • NAID

      10024312981

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Comprehensive analyses of arrhythmogenic substrates and vulnerability to ventricular tachycardia in left ventricular hypertrophy in salt-sensitive hypertensive rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Kamei K, Maehara K, Kimura J, Ishibashi T, Maruyama Y.
    • 雑誌名

      Circulation Journal 71・3

      ページ: 390-396

    • NAID

      110006224210

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Topics on the Na^+/Ca^<2+>Exchanger:Pharmacologicl Characterization of Na^+/Ca^<2+>Exchanger Inhibitors2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, Koide Y, Kimura J.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci. 102

      ページ: 7-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Topics on the Na^+/Ca^<2+> Exchanger : Pharmacological Characterization of Na^+/Ca^<2+> Exchanger Inhibitors.2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y. Koide Y. Kimura J.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci. 102

      ページ: 7-16

    • NAID

      10020345858

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Topics on the Na^+/Ca^<2+> exchanger : pharmacological characterization of Na^+/Ca^<2+> exchanger inhibitors.2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, Koide Y, Kimura J.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences 102・1

      ページ: 7-16

    • NAID

      10020345858

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Down-regulation of Na^+/Ca^<2+>exchanger by fluvastatin in rat cardiomyoblast H9c2 cells:involvement of RhoB in Na^+/Ca2+ exchanger mRNA stability2005

    • 著者名/発表者名
      Maeda S, Matsuoka I, Iwamoto T, Kurose H, Kimura J.
    • 雑誌名

      Mol Pharmacol 68

      ページ: 414-420

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of thiopental on ultra-rapid delayed rectifier K+ current in H9c2 cells2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Momoi N, Ono T, Maeda S, Shikama Y, Matsuoka I, Suzuki H, Kimura J.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci. 99

      ページ: 177-184

    • NAID

      10025730878

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Down-regulation of Na^+/Ca^<2+> exchanger by fluvastatin in rat cardiomyoblast H9c2 cells : involvement of RhoB in Na+/Ca2+ exchanger mRNA stability.2005

    • 著者名/発表者名
      Maeda S, Matsuoka I, Iwamoto T, Kurose H, Kimura J.
    • 雑誌名

      Mol Pharmacol. 68

      ページ: 414-420

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of thiopental on ultra-rapid delayed rectifier K+ current in H9c2 cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Momoi N, Ono T, Maeda S, Shikama Y, Matsuoka I, Suzuki H, Kimura J.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci. 99

      ページ: 177-184

    • NAID

      10025730878

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Down-regulation of Na/Ca exchanger by fluvastatin in rat cardiomyoblast H9c2 cells : Involvement of RhoB in Na/Ca exchanger mRNA stability2005

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Maeda
    • 雑誌名

      Molecular Pharmacology 68・2

      ページ: 414-420

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of thiopental on ultra-rapid delayed rectifier K^+ current in H9c2 cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Hideki Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences 99

      ページ: 177-184

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] ローレンス臨床薬理学2006

    • 著者名/発表者名
      ベネット/ブラウン, 大橋 京一・小林 真一・橋本 敬太郎監訳(分担翻訳木村純子)(pp.265-355)
    • 総ページ数
      636
    • 出版者
      西村書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] ローレンス臨床薬理学2006

    • 著者名/発表者名
      ベネット/ブラウン (分担翻訳 木村純子)
    • 出版者
      西村書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi