• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ATPの細胞外輸送に関与する特異的トランスポーターの同定

研究課題

研究課題/領域番号 17590234
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関福岡大学

研究代表者

桂木 猛  福岡大学, 医学部, 教授 (40004717)

研究分担者 岩本 隆宏  福岡大学, 医学部, 講師 (20300973)
右田 啓介  福岡大学, 医学部, 助手 (10352262)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードATP放出機構 / ブラディキニン / カフェイン / 小胞体 / ミトコンドリア / Ca2+-シグナリング / 膜ATPトランスポーター / 培養精管平滑筋細胞 / ATP放出 / ルシフェラーゼ法 / RyR2蛋白質 / 小胞体-ミトコンドリア間Ca^<2+>シグナル / ATP合成 / 細胞外ATP放出 / 細胞内ATP放出 / MRPトランスポーター / 培養平滑筋細胞 / ルシフェラーゼ / 過塩素酸処理
研究概要

近年、ATPがP2XおよびP2Y受容体を介して、広汎な細胞機能の調節に関与していることが知られている。しかし今日まで、ATPの細胞外への放出のメカニズムやその細胞内Ca^<2+>シグナリングについてはほとんど不明のままである。従って、本課題研究では、これらの点を明らかにするために、次の2種類のテーマについて研究を行った。
最初は、培養T. coli細胞を用いた研究で、ブラディキニンによるATP放出機構の検討を行った。その結果、ブラディキニンはB2受容体を介したIns(1,4,5)P_3産生増加、とさらに小胞体からのCa^<2+>遊離、そのCa^<2+>シグナルを介して、最終的に膜トランスポーターMRP1を活性化してATPの膜輸送を促進することが明らかにされた。この時、CFTRトランスポーターやhemiチャネルの関与は認められなかった。
次いで行われた培養精管平滑筋細胞からのカフェインによるATP放出とその細胞内Ca^<2+>シグナリングの関係について検討がなされた。細胞内Ca^<2+>測定、RT-PCR実験などによる解析の結果、カフェインはRyR2受容体を介して小胞体からのCa^<2+>遊離を引き起こす。このCa^<2+>シグナルがミトコンドリア(mt)に伝達され、mt内のCa^<2+>上昇、次いでCa^<2+>依存性酵素群の活性化、それにより電子伝達系の亢進とATP合成の促進がもたらされる。最終的に、このシグナルにより膜のATP輸送機構が活性化されて、ATPの細胞外放出が引き起こされることが明らかにされた。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (24件)

  • [雑誌論文] YM-244769, a novel Na^+Ca^<2+> exchange inhibitor that preferentially inhibits NCX3, efficiently protects against hypoxia/reoxygenation-induced SH-SY5Y neuronal cell damage.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Iwamoto, et al.
    • 雑誌名

      Mol. Pharmacol. 70(6)

      ページ: 2075-2083

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vascular Na^+/Ca^<2+> exchanger : implications for the pathogenesis and therapy of salt-dependent hypertention.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Iwamoto
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. 290(3)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] YM-244769, a novel Na^+/Ca^<2+> exchange inhibitor that preferentially inhibits NCX3, efficiently protects against hypoxia/reoxygenation-induced SH-SY5Y neuronal cell damage.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Iwamoto, et al.
    • 雑誌名

      Mol.Pharmacol. 70 (6)

      ページ: 2075-2083

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vascular Na^+/Ca^<2+> exchanger : implications for the pathogenesis and therapy of salt-dependent hypertension.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Iwamoto
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol. 290 (3)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] YM-244769, a novel Na^+/Ca^<2+> exchange inhibitor that preferentially inhibits NCX3, efficiently protects against hypoxia/reoxygenation-induced SH-SY5Y neuronal cell damage.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Iwamoto, et al.
    • 雑誌名

      Mol.Pharmacol. 70(6)

      ページ: 2075-2083

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Vascular Na^+/Ca^<2+> exchanger : implications for the pathogenesis and therapy of salt-dependent hypertention.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Iwamoto
    • 雑誌名

      Am J.Physiol. 290(3)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Hypertension, Na^+/Ca^<2+> exchanger, and Na^+, K^+-ATPase.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Iwamoto
    • 雑誌名

      Kidney Int. 69(12)

      ページ: 2148-2154

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Topics in Na^+/Ca^<2+> exchanger : Role of vascular NCX1 in salt-dependent hypertension.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Iwamoto et al.
    • 雑誌名

      J.Pharmacol.Sci. 102(1)

      ページ: 32-36

    • NAID

      10020346055

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 食塩感受性高血圧とNa^+/Ca^<2+>交換体 : 食塩負荷から血管トーヌス亢進への古くて新しい機序2006

    • 著者名/発表者名
      岩本 隆宏
    • 雑誌名

      日薬理誌 127(5)

      ページ: 387-392

    • NAID

      10018061856

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Down-regulation of Na^+/Ca^<2+> exchanger by fluvastatin in rat cardiomyoblast H9c2 cells : involvement of RhoB in Na^+/Ca^<2+> exchanger mRNA stability.2005

    • 著者名/発表者名
      S.Maeda, et al.
    • 雑誌名

      Mol. Pharmacol. 68 (2)

      ページ: 414-420

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Salt-sensitive hypertension, Na^+/Ca^<2+> exchanger, and vascular smooth muscle.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Iwamoto, et al.
    • 雑誌名

      Trends. Cardiovasc. Med. 15 (8)

      ページ: 273-277

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sodium pump α2 subunits control myogenic tone and blood pressure.2005

    • 著者名/発表者名
      J.Zhang, et al.
    • 雑誌名

      J. Physiol. 569 (1)

      ページ: 243-256

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Down-regulation of Na^+/Ca^<2+> exchanger by fluvastatin in rat cardiomyoblast H9c2 cells : involvement of RhoB in Na^+/Ca^<2+> exchanger mRNA stability.2005

    • 著者名/発表者名
      S.Maeda, et al.
    • 雑誌名

      Mol.Pharmacol. 68 (2)

      ページ: 414-420

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Salt-sensitive hypertension, Na^+/Ca^<2+> exchanger, and vascular smooth muscle.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Iwamoto, et al.
    • 雑誌名

      Trends.Cardiovasc.Med. 15 (8)

      ページ: 273-277

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sodium pump α2 subunits control myogenic tone and blood pressure.2005

    • 著者名/発表者名
      J.Zhang, et al.
    • 雑誌名

      J.Physiol. 569(1)

      ページ: 243-256

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Adenosine induces ATP release via an inositol 1,4,5-trisphosphate signaling pathway in MDCK cells2005

    • 著者名/発表者名
      K.Migita, et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 328

      ページ: 1211-1215

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Salt-sensitive hypertension, Na^+/Ca^<2+> exchanger, and vascular smooth muscle2005

    • 著者名/発表者名
      T.Iwamoto, et al.
    • 雑誌名

      Trends.Cardiovasc.Med. 15

      ページ: 273-277

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Contribution of anaphylatoxins to allergic inflammation in human lungs2005

    • 著者名/発表者名
      M.Abe, et al.
    • 雑誌名

      Microbiol.Immunol. 49

      ページ: 981-986

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparison of effects of nitric oxide synthase(NOS)inhibitors on plasma nitrite/nitrate levels and tissue NOS activity in septic organs2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Hayashi, et al.
    • 雑誌名

      Microbiol.Immunol. 49

      ページ: 139-147

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparison study between the mechanisms of allergic asthma amelioration by a cysteinyl-leukotriene type 1 receptor antagonist montelukast and methylprednisolone2005

    • 著者名/発表者名
      A.Murai, et al.
    • 雑誌名

      J.Pharmacol.Exp.Therapeut. 312

      ページ: 432-440

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A new approach to finding specific dopamine D4 receptor agonists2005

    • 著者名/発表者名
      H.Morishita, et al.
    • 雑誌名

      Eur.J.Pharmacol. 516

      ページ: 145-150

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Mitochondria play an important role in adenosine-induced ATP release from Madin-Darby canine kidney cells.

    • 著者名/発表者名
      K.Migita, et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Pharmacol. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mitochondria play an important role in adenosine-induced ATP release from Madin-Darby canine kidney cells.

    • 著者名/発表者名
      K.Migita, et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Pharmacol. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mitochondria play an important role in adenosine-induced ATP release from Madin-Darby canine kidney cells

    • 著者名/発表者名
      K.Migita, et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Pharmacol. (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi