• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

B型肝炎ウィルスX蛋白質の転写活性亢進能へのユビキチン系の関与

研究課題

研究課題/領域番号 17590274
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

徳永 文稔  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 助教授 (00212069)

研究分担者 岩井 一宏  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (60252459)
桐浴 隆義 (桐浴 隆嘉)  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 助手 (30347497)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードウイルス / 癌 / 酵素 / 細胞・組織 / 蛋白質
研究概要

B型肝炎ウィルス(HBV)感染は肝細胞癌発癌の主因であり、HBVのX蛋白質(HBx)が遺伝子転写を異常に亢進させる「トランス活性化能」を発揮することが病原性発現に重要である。我々がユビキチンリガーゼ(E3)として同定したHOIL-1は、HBxの細胞内結合蛋白質の一つとして同定されていた機能未知蛋白質である。さらに、HBxはUV損傷DNA結合蛋白質(DDB1)と会合することが知られ、DDB1はCullin4AやRbx1とともにRING型E3複合体の構成因子であることから、HBxが病原性発現のためにユビキチン修飾系を広く利用している可能性が示唆された。本研究で我々は、HBxのトランス活性化能におけるHOIL-1やDDB1-Cu14Aリガーゼの役割を解析した。その結果、HOIL-1はHOIPと命名した新規RING型E3と複合体を形成することでNF-κB経路を特異的に活性化し、HBxはその活性を増強することが分かった。HBx-HOIL-1リガーゼ複合体はNF-κBの古典的経路におけるIkBキナーゼ活性化を標的としており、E3活性を欠失させた変異体ではNF-κB活性化能がないことから、E3活性がNF-κB活性化に必要であることが示された。一方、HBxはDDB1を介してCul4A-Rbx1やCul4B-Rbx1と細胞内で複合体を形成した。HBxがこのリガーゼ複合体と結合すると非特異的に転写活性を亢進し、E3活性中心であるRbx1が結合できないCul4A変異体では転写亢進活性が見られないことから、ユビキチン結合活性が転写亢進に重要と考えられる。これらの知見はHBVがユビキチン修飾系を広く利用し遺伝子転写を異常に亢進させ、細胞の癌化を引き起こす可能性を示唆した。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Characterization of endoplasmic reticulum-associated degradation of a protein S mutant identified in a family of quantitative protein S deficiency2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, H. et al.
    • 雑誌名

      Thromb. Res. 117・3

      ページ: 323-331

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A ubiquitin ligase complex assembles linear polyubiquitin chain2006

    • 著者名/発表者名
      Kirisako, T. et al.
    • 雑誌名

      EMBOJ. 25・20

      ページ: 4877-4887

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mutual regulation of conventional protein kinase C and a ubiquitin ligase complex2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, M. et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 351・2

      ページ: 340-347

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of endoplasmic reticulum-associated degradation of a protein S mutant identified in a family of quantitative protein S deficiency2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, H. et al.
    • 雑誌名

      Thromb. Res. 117

      ページ: 323-331

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A ubiquitin ligase complex assembles linear polyubiquitin chain2006

    • 著者名/発表者名
      Kirisako, T. et al.
    • 雑誌名

      EMBO J. 25

      ページ: 4877-4887

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mutual regulation of conventional protein kinase C and a ubiquitin ligase complex2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, M. et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 351

      ページ: 340-2347

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A ubiquitin ligase complex assembles linear polyubiquitin chain2006

    • 著者名/発表者名
      Kirisako, T. et al.
    • 雑誌名

      EMBO J. 25・20

      ページ: 4877-4887

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of endoplasmic reticulum-associated degradation of a protein S mutant identified in a family of quantitative protein S deficiency2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuda H., et al.
    • 雑誌名

      Thromb.Res. 117

      ページ: 323-331

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of heme regulatory motif in heme-mediated ubiquitination and degradation of IRP22005

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, H. et al.
    • 雑誌名

      Mol. Cell 19・2

      ページ: 171-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Involvement of heme regulatory motif in heme-mediated ubiquitination and degradation of IRP22005

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, H. et al.
    • 雑誌名

      Mol. Cell 19

      ページ: 171-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Involvement of heme regulatory motif in heme-mediated ubiquitination and degradation of IRP22005

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa H., et al.
    • 雑誌名

      Mol.Cell 19

      ページ: 171-181

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 実験医学増刊 細胞内タンパク質の社会学2005

    • 著者名/発表者名
      徳永 文稔
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi