• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞外分泌ephrinの、癌と神経組織における作用の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17590282
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関国立がんセンター(研究所及び東病院臨床開発センター)

研究代表者

田中 正光  国立がんセンター(研究所及び東病院臨床開発センター), 細胞増殖因子研究部, 室長 (20291396)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード癌 / 細胞、組織 / シグナル伝達 / ephrin
研究概要

受容体型チロシンキナーゼであるEphファミリーと対応リガンドであるephrinは、様々なヒト癌組織や神経組織で発現しており、特にephrin-Bは浸潤性の高い癌で発現量が高い傾向がある。Eph受容体とephrinは構造的にどちらも細胞膜に固定されているが、我々の検索でヒト膵臓癌の細胞株のなかには、切断されることによりephrin-B1の細胞外領域がその培養上清中に分泌されているものが存在していた。このephrin-B1の細胞外領域の切断は、対応するEphB受容体により刺激を受けることで著明に増強された。そのメカニズムを検索した結果、ephrin-B1の新しい機能として、Eph受容体による刺激に伴ってephrin-B1のC末を介した信号経路によりArf1の活性化が誘導され、それに基づいたメタロプロテアーゼ(MMP)の細胞外輸送の促進の結果、ephrin-B1自身の切断が増強される分子機序が解明された。これまで浸潤型癌でephrin-Bの発現量が高い意義は不明であったが、そのひとつとしてephrin-B1の信号経路がMMPの分泌、活性化を制御することにより、細胞外基質分解が促進され、ephrin-B1発現癌細胞の組織浸潤が促進されている機構が考察された。例えば組織浸潤性の弱いPanc1膵癌細胞にephrin-B1を強制発現させると、同癌細胞のヌードマウスにおける腹膜播種が明瞭に亢進され、一方もともと組織浸潤性の高い胃癌細胞にephrin-B1の優勢抑制型変異体を導入すると、その腹膜播種は阻害された。やはり高浸潤型の特徴を持つ神経膠芽腫でもephrin-B1や対応するEphB受容体の高い発現がみられ、ephrin-B1はあるタイプの癌の浸潤性を阻止するうえで、有効な標的分子になりうると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2005

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] Phosphorylation of ephrin-B1 regulates dissemination of gastric scirrhous carcinoma2007

    • 著者名/発表者名
      Masamitsu Tanaka
    • 雑誌名

      American Journal of Pathology 171(1)(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The carboxyl terminus of ephrin-B1 regulates metalloproteinase secretion and invasion of cancer cells2007

    • 著者名/発表者名
      Masamitsu Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science 120(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phosphorylation of ephrin-B1 regulates dissemination of gastric scirrhous carcinoma.2007

    • 著者名/発表者名
      Masamitsu Tanaka, Kazuki Sasaki, Reiko Kamata and Ryuichi Sakai
    • 雑誌名

      American J. Pathology 171(1) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The carboxyl terminus of ephrin-B1 regulates metalloproteinase secretion and invasion ot cancer cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Masamitsu Tanaka, Reiko Kamata, Misato Takigahira, Kazuyoshi Yanagihara and Ryuichi Sakai
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science 120(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phosphorylation of ephrin-B1 regulates dissemination of gastric scirrhous carcinoma2007

    • 著者名/発表者名
      Masamitsu Tanaka
    • 雑誌名

      American Journal of Pathology (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The carboxyl-terminus of ephrin-B1 regulates metalloproteinase secretion and invasion of cancer cells2007

    • 著者名/発表者名
      Masamitsu Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Phosphorylation of ephrin-B1 via the interaction with claudin following cell-cell contact formation2005

    • 著者名/発表者名
      Masamitsu Tanaka
    • 雑誌名

      The EMBO Journal 24

      ページ: 3700-3711

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] EphA2 phosphorylates the cytoplasmic tail of claudin-4 and mediates paracellular permeability2005

    • 著者名/発表者名
      Masamitsu Tanaka
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry 280

      ページ: 42375-42382

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Downregulation of EphA7 by hypermethylation in colorectal cancer2005

    • 著者名/発表者名
      Jiandong Wang
    • 雑誌名

      Oncogene 24

      ページ: 5637-5647

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Tyrosine phosphorylation of paxillin affects the metastatic potential of human osteosarcoma2005

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Azuma
    • 雑誌名

      Oncogene 24

      ページ: 4754-4764

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi