• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中心体再複製抑制に関与する遺伝子の単離およびその機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17590286
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人類遺伝学
研究機関広島大学

研究代表者

泉 秀樹  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助手 (10397987)

研究分担者 松浦 伸也  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (90274133)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード中心体 / 再複製抑制 / 細胞工学 / 染色体 / 遺伝学 / がん / 細胞 / FISH / S期 / M期
研究概要

申請者は中心体の再複製を抑制する遺伝子を細胞工学的に探索し,中心体の再複製を抑制する活性を持つヒト染色体を微小核融合法により明らかにした。具体的に述べると,マウスA9細胞は,正常細胞であるが,ヌードマウスに造腫瘍性を示すことから,前癌状態の細胞株であると言える。この細胞の中心体は正常であるが,DNA複製阻害剤であるハイドロキシウレア処理を行うと時間依存的に高頻度(約40%)に中心体の過剰複製が見られることを発見した。このことから,マウスA9細胞は中心体の複製系に異常を来していることが考えられた。次に,引き続きヒトの染色体を各1本持つA9細胞ライブラリーの一部(第1番染色体,第5番染色体,第8番染色体,第10番染色体,第11番染色体,第13番染色体,第15番染色体,第16番染色体,第17番染色体,第20番染色体)を用いておのおのDNA複製阻害剤処理したところ,第8番染色体,第15番染色体,第17番染色体を持つA9細胞群は,中心体の過剰複製が抑制されることをつきとめた。これらの染色体を,中心体の過剰複製を誘発できるヒト骨肉腫細胞であるU2OS細胞におのおの導入し,中心体の過剰複製を抑制する活性を調べたところ,ヒト第8番染色体が最もその活性が高いことを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ATRによるDNA損傷シグナルと疾患2007

    • 著者名/発表者名
      松浦伸也ら
    • 雑誌名

      ゲノム医学 7・1

      ページ: 11-15

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mortalin controls centrosome duplication via modulating centrosomal localization of p532006

    • 著者名/発表者名
      Ma, Z, et. al.
    • 雑誌名

      Oncogene 25・39

      ページ: 5377-5390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Monoallelic BUB1B Mutations and Defective Mitotic-Spindle Checkpoint in Seven Families With Premature Chromatid Separation(PCS)Syndrome2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuura, S., et. al.
    • 雑誌名

      Am.J.Med.Genet. A140・4

      ページ: 358-367

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Martalin controls centrosome duplication via modulating centrosomal localization of p532006

    • 著者名/発表者名
      Ma, Z, et. al.
    • 雑誌名

      Oncogene 25(39)

      ページ: 5377-5390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Monoallelic BUB1B Mutations and Defective Mitotic-Spindle Checkpoint in Seven Families With Premature Chromatid Separation(PCS) Syndrome.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuura, S., et. al.
    • 雑誌名

      Am. J. Med. Genet A140(4)

      ページ: 358-367

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Monoallelic BUB1B mutations and defect mitotic spindle checkpoint in seven families with premature chromatid separation syndrome.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Shinya et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Medical Genetics A 140・4

      ページ: 358-367

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mortalin controls centrosome duplication via modulating centrosomal localization of p53.2006

    • 著者名/発表者名
      Ma Zhiong et al.
    • 雑誌名

      Oncogene 25・39

      ページ: 5377-5390

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Monoallelic BUB1B mutations and defective mitotic-spindle checkpoint in seven families with premature chromatid separation (PCS) syndrome2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuura, S., et al.
    • 雑誌名

      Am.J.Med.Genet. 140A

      ページ: 358-367

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 中心体複製機構と染色体異数性との関連:第十二回臨床細胞遺伝学セミナーテキスト2005

    • 著者名/発表者名
      泉 秀樹
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      臨床細胞遺伝学セミナー事務局
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi