• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造血器腫瘍における腫瘍血管新生モデルの確立と血管を標的とした治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17590318
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人体病理学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

山田 健人  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (60230463)

研究分担者 穂積 信道  東京理科大学, 生命科学研究所, 教授 (60051744)
杜 ぶん林  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (90348798)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードがん / 病理学 / 白血病 / 血管新生 / 細胞・組織 / 癌 / 免疫学
研究概要

本研究は、造血器腫瘍細胞の浸潤に伴うヒト腫瘍血管新生の実態とその機能と分子メカニズムを明らかにしうる動物モデルを開発し、さらに腫瘍血管を標的とした新たな造血器腫瘍の治療法の開発と生体内での効果の評価を行うことを目的として行われた。ヒト骨組織をNOD/SCIDマウス皮下へ移植し、さらにヒト白血病・骨髄腫細胞を移入し、一定期間後、移植骨髄における細胞浸潤と血管新生について解析した。その結果、白血病・骨髄腫細胞の移植骨への浸潤とともに血管密度の上昇が認められ、その新生血管は、既存の骨髄の血管の洞構造と比して、より腫瘍血管に近い構造を呈した。次に本モデルと固形腫瘍での腫瘍血管新生の分子機構における差異を明らかにするために、Angiopoietin、VEGFとその受容体群の発現ならびにその活性化について検討した。その結果、血液腫瘍の際の血管新生には、VEGFよりもAngiopoietin1,2の発現亢進がISHレベルで観察された。さらに、これらに共通の細胞内シグナル伝達分子としてPhosphatidylinositol-3 Kinase(p85α)に着目し、その発現を解析したところ、白血病浸潤とともに新生する血管内皮細胞においてp85αの発現亢進が見られ、このp85αの阻害剤により有意に血管新生は阻害された。また腫瘍血管を標的とした新たな造血器腫瘍療法の開発と生体内効果の評価を目ざして、Tek,Flt-1,FGF,Eph受容体細胞外領域にヒト免疫グロブリンFc領域を融合させた優性阻害型蛋白を3種同時に発現するTricystronicベクターの作成を行い、現在、これらの蛋白を発現する白血病細胞株のスクリーニングを施行している。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (15件)

  • [雑誌論文] NK4 an Antagonist of Hepatocyte Growth Factor (HGF), Inhibits Growth of Multip Myeloma Cells in Vivo; Molecular Targeting of Angiogenic Growth Factor2007

    • 著者名/発表者名
      Du W, Hattori Y, Yamada T, Matsumoto K, Nakamura T, Sagawa M, Otsuki T, Niikur T, Nukiwa T, Ikeda Y
    • 雑誌名

      Blood 109 (7)

      ページ: 3042-3049

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] NK4, an Antagonist of Hepatocyte Growth Factor (HGF), Inhibits Growth of Multiple Myeloma Cells in Vivo ; Molecular Targeting of Angiogenic Growth Factor2007

    • 著者名/発表者名
      Du W, Hattori Y, Yamada T, Matsumoto K, Nakamura T, Sagawa M, Otsuki T, Niikura T, Nukiwa T, Ikeda Y
    • 雑誌名

      Blood 109(7)

      ページ: 3042-3049

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] NK4, an Antagonist of Hepatocyte Growth Factor (HGF), Inhibits Growth of Multip Myelome Cells in Vivo; Molecular Targeting of Angiogenic Growth Factor2007

    • 著者名/発表者名
      Du W, Hattori Y, Yamada T, Matsumoto K, Nakamura T, Sagawa M, Otsuki T, Niikur T, Nukiwa T, Ikeda Y
    • 雑誌名

      Blood 109(7)

      ページ: 3042-3049

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Fulminant Epstein-Barr virus (EBV)-associated T-cell lymphoproliferalive disorder with hemophagocytosis following autologous peripheral blood stem ce transplantation for relapsed angioimmuunoblastic T-cell lymphoma2006

    • 著者名/発表者名
      Awaya N, Adachi A, Mori T, Kamata H, Nakahara J, Yokoyama K, Yamada T, Kizak M, Sakamoto M, Ikeda Y, Okamoto S
    • 雑誌名

      Leukemia Research 30(8)

      ページ: 1059-1062

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Essential roles of DC-derived IL-15 as a mediator of inflammatory responses in vivo.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohteki T, Tada H, Ishida K, Sato T, Mak C, Yamada T, Hamuro J, Koyasu S
    • 雑誌名

      J Exp Med 203(10)

      ページ: 2329-2338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fulminant Epstein-Barr virus (EBV)-associated T-cell lymphoproliferative disorder with hemophagocytosis following autologous peripheral blood stem cell transplantation for relapsed angioimmunoblastic T-cell lymphoma2006

    • 著者名/発表者名
      Awaya N, Adachi A, Mori T, Kamata H, Nakahara J, Yokoyama K, Yamada T, Kizaki M, Sakamoto M, Ikeda Y, Okamoto S
    • 雑誌名

      Leukemia Research 30(8)

      ページ: 1059-1062

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Essential roles of DC-derived IL-15 as a mediator of inflammatory responses in vivo.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohteki T, Tada H, Ishida K, Sato T, Maki C, Yamada T, Hamuro J, Koyasu S
    • 雑誌名

      J Exp Med 203(10)

      ページ: 2329-2338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fulminant Epstein-Barr virus (EBV)-associated T-cell lymphoproliferative disorder with hemophagocytosis following autologous peripheral blood stem ce transplantation for relapsed angioimmunoblastic T-cell lymphoma2006

    • 著者名/発表者名
      Awaya N, Adachi A, Mori T, Kamata H, Nakahara J, Yokoyama K, Yamada T, Kizak M, Sakamoto M, Ikeda Y, Okamoto S
    • 雑誌名

      Leukemia Research 30(8)

      ページ: 1059-1062

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Essential roles of DC-derived IL-15 as a mediator of inflammatory responses in vivo.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohteki T, Tada H, Ishida K, Sato T, Mak C, Yamada T, Hamuro J, Koyasu S.
    • 雑誌名

      J Exp Med 203(10)

      ページ: 2329-2338

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Establishment of Perineural Invasion Models and Analysis of Gene Expression Revealed an Invariant Chain (CD74) as a Possible Molecule involved in Perineura Invasion in Pancreatic Cancer2006

    • 著者名/発表者名
      Koide N, Yamada T, Shibata R, Mori T, Fukuma M, Yamazaki K, Aiura K, Shimaz M, Hirohashi S, Nimura Y, Sakamoto M
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res 12(8)

      ページ: 2419-2426

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Induction of cell death in human papillomavirus 18-positive cervical cancer cell by E6 siRNA.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamato K, Fen J, Kobuchi H, Nasu Y, Yamada T, Nishihara T, Ikeda Y, Kizak M, Yoshinouchi M
    • 雑誌名

      Cancer Gene Therapy 13(3)

      ページ: 234-241

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Catechin, a green tea component, rapidly induces apoptosis of myeloid leukem cells via modulation of reactive oxygen species (ROS) production in vitro an inhibits tumor growth in vivo.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakazato T, Ito K, Miyakawa Y, Kinjo K, Yamada T, Hozumi N, Ikeda Y, Kizaki M
    • 雑誌名

      Hematologica 90(3)

      ページ: 317-325

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of Cre recombinase in the mouse developing chondrocytes driven by th mouse a2(XI) collagen promoter.2005

    • 著者名/発表者名
      Fujimaki R, Hayashi K, Watanabe N, Yamada T, Toyama Y, Tezuka K, Hozumi
    • 雑誌名

      J Bone and Mineral Metabolism 23(3)

      ページ: 270-273

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 1'-acetoxychavicol acetate is a novel muclear factor-kB inhibitor with significant activity against multiple myeloma in vitro and in vivo.2005

    • 著者名/発表者名
      Ito K, Nakazato T, Xian MJ, Yamada T, Hozumi N, Murakami A, Ohigashi H, Ikeda Y, Kizaki M
    • 雑誌名

      Cancer Research 65(10)

      ページ: 4417-4424

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Primary bone carcinosarcoma : Chondrosarcoma and squamous cell carcinoma with keratin pearl formation.2005

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi J, Mukai M, Yabe H, Shibata R, Yamada T, Miura K, Anazawa U, Morioka H, Sakamoto M
    • 雑誌名

      Pathology International 55(8)

      ページ: 504-509

    • NAID

      10019344809

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi