• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺癌進展に関わる癌細胞・宿主相互応答遺伝子発現解析パネルの開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 17590320
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人体病理学
研究機関金沢医科大学

研究代表者

上田 善道  金沢医科大学, 医学部, 教授 (50271375)

研究分担者 佐川 元保  金沢医科大学, 医学部, 教授 (70292274)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード肺癌 / 侵襲性 / 遺伝子発現プロファイリン / 腫瘍血管新生 / 微小乳頭状腺癌 / 上皮内腺癌vs湿潤性腺癌 / 転移抑制遺伝子 / ヒストンアセチル化 / 遺伝子発現プロファイリング / 血管新生 / 上皮内腺癌vs浸潤性腺癌 / γ-catenin (plakoglobin) / HDAC-1 / 浸潤・転移 / HMGA2(HMGIC) / EMT / CD105 / HIF-1
研究概要

肺癌浸潤部微小環境における癌細胞・宿主細胞相互応答に関わる遺伝子群の解明と臨床応用可能な発現解析法の確立を目的とし研究を遂行し以下の結果を得た。
1.肺腺癌の侵襲性判定パネル構築のため新たな遺伝子群を、1)腫瘍血管増生、2)微小乳頭構造の有無(新たな予後不良因子として近年提唱された)、3)上皮内腺癌と浸潤性腺癌での差異に注目し検討した。
2.1)より、CD105で標識される新生血管数、VEGF121、Ang-2、HIF1α、HIF2α遺伝子発現と肺腺癌の浸潤性増殖ならびに予後との間に有意な関連性が示された。
3.2)では、DNAマイクロアレイ解析により微小乳頭状腺癌は通常乳頭状腺癌とは明らかに異なるクラスターを形成した。CXCL14遺伝子発現低下とS100P遺伝子発現元進が微小乳頭状腺癌の生物学的悪性態度に関わることが示された。
4.3}の上皮内腺癌と浸潤性腺癌におけるDNAマイクロアレイ解析により、後者ではHDAC1、Twist1、CEACAM1遺伝子が、前者ではMMP-28、VEGF-D遺伝子が有意に発現元進していることが明らかになった。
5.前年度の研究から明らかになったMMP-14、MMP-3、p21-rac1、Notch-41Jagged-1,-2、c-fosrelated antigen、ezrin、MIC-1の9遺伝子に加え、今回新たに選別された11遺伝子を加えた20遺伝子を用い肺腺癌侵襲性診断パネルを構築し、LCM法を応用した肺腺癌浸潤部でのこれら遺伝子発現パターンの検討を現在進行中である。
6.がん細胞・宿主細胞応答遺伝子を実験系で解析した。HT1080細胞のヌードマウスへのorthotopicとheterotopic innoculationによる遺伝子発現ブロファイリングを比較解析し、Plako910bin(γ-catenin}遺伝子発現抑制がorthotopic innoculationでのがん細胞増殖・浸潤に関わっていることが示され、臨床例を用いた解析からplakoglobin(γ-catenin)遺伝子は新たな転移抑制遺伝子であることが確認された。浸潤部周囲間質からの炎症性サイトカインを介したがん細胞におけるHDAC遺伝子発現充進によるepigeneticな遺伝子発現制御が生じている可能性が強く推測され、現在解析を進めている。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Microvessel Density : the Correlation with FDG uptake and the prognostic impact in lung adenocarcinomas.2006

    • 著者名/発表者名
      JianFei Guo
    • 雑誌名

      J. Nucl. Med. 47・3

      ページ: 419-425

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microvessel Density : the Correlation with FDG uptake and the prognostic impact in lung adenocarcinomas.2006

    • 著者名/発表者名
      JianFei Guo
    • 雑誌名

      J Nucl Med 40(3)

      ページ: 419-425

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microvessel density : Correlation with ^<18>F-FDG uptake and prognostic impact in lung adenocarcinomas2006

    • 著者名/発表者名
      JianFei Guo et al.
    • 雑誌名

      J.Nucl.Med. 47・3

      ページ: 419-425

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 肺扁平上皮癌の浸潤・転移の分子機構Matrix etalloproteinase (MMP)の関与とその発現誘導機構2005

    • 著者名/発表者名
      上田 善道
    • 雑誌名

      金沢医科大学雑誌 30・4

      ページ: 357-364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular mechanism of invasion and metastasis of pulmonary squamous cell carcinomas.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshimichi Ueda
    • 雑誌名

      J Kanazawa Med Univ 30(4)

      ページ: 357-364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 肺扁平上皮癌の浸潤・転移の分子機構 Matrix metalloproteinase (MMP)の関与とその発現誘導機構2005

    • 著者名/発表者名
      上田 善道 (他9名)
    • 雑誌名

      金沢医科大学雑誌 30・4

      ページ: 357-364

    • NAID

      110006198457

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi