• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウエルシュ菌β毒素のカルシニューリン情報伝達系を介するサイトカイン遊離活性化機構

研究課題

研究課題/領域番号 17590406
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関徳島文理大学

研究代表者

永浜 政博  徳島文理大学, 薬学部, 助教授 (40164462)

研究分担者 小林 敬子  徳島文理大学, 薬学部, 助手 (90170315)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードウエルシュ菌 / β毒素 / HL-60細胞 / ホスホリパーゼC / カルシニューリン / シクロスポリンA / ラフト / 血球系細胞 / ホスフォリパーゼC / オリゴマー形成
研究概要

ウエルシュ菌β毒素がHL-60細胞のいかなるシグナル伝達系を活性化して細胞障害活性を示すのを検討した。これまで、本毒素は細胞膜の細胞内情報伝達に関与するホスホリパーゼC(PLC)を活性化してジアシルグリセロール(DG)とイノシトール3リン酸(IP3)の産生を亢進することを明らかにした。そこで、細胞内Ca^<2+>遊離阻害剤であるTMB-8、そして、カルモジュリン(CaM)阻害剤であるW-7とトリフルオロペラジン(TFP)を用いて、細胞の膨化作用を検討したところ、本毒素の膨化作用は抑制された。一方、Ca^<2+>流入阻害剤であるVerapamil、ω-Contoxinでは、毒素作用が阻害されないことから、本毒素作用には小胞体からのCa^<2+>遊離が重要と推察される。さらに、その下流のシグナル経路に存在するカルシニューリン(CN)を阻害するシクロスポリンAで処理した細胞でも、本毒素の作用は抑制された。そこで、HL-60細胞に種々の濃度のβ毒素を添加し、37℃、30分間インキュベーションし、その後、CNホスファターゼ活性を測定すると、濃度依存的に活性化された。CNは、活性化されると、核内転写因子であるNF-ATと複合体を形成し、核内に移行する事が知られている。そこで、β毒素処理後のHL-60細胞のCNの局在を抗CN抗体用いて、共焦点レーザー顕微鏡で観察すると、毒素処理した細胞の場合、CNは、核に移行している像が観察された。以上の結果より、β毒素は、HL-60細胞膜上に存在するレセプターに結合し、その後、内因性PLCを活性化することによりDGとIP_3の産生を誘導する。次に、産生したIP_3は、細胞内Ca貯蔵部位である小胞体を刺激しCa^<2+>を遊離させ、Ca^<2+>がCaMと結合し、CNを活性化する。次に、活性化されたCNは、NF-ATと結合し核内に移行し、種々の遺伝子を発現させると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 その他

すべて 雑誌論文 (13件)

  • [雑誌論文] Role of tyrosine-57 and -65 in membrane-damaging and sphingomyelinase activities of Clostridium perfringens alpha-toxin.2006

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Nagahama
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta 1762・1

      ページ: 110-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Oligomerization of Clostridium perfringens epsilon-toxin is dependent upon membrane fluidity in liposomes2006

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Nagahama
    • 雑誌名

      Biochemistry 45・1

      ページ: 296-302

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Clostridium perfringens beta-toxin : Characterization and action2006

    • 著者名/発表者名
      Jun Sakurai
    • 雑誌名

      Toxin Review 25・1

      ページ: 89-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Signal transduction mechanism involved in Clostridium perfringens alpha-toxin-induced superoxide anion generation in rabbit neutrophils2006

    • 著者名/発表者名
      Masataka Oda
    • 雑誌名

      Infect. Immun. 74・5

      ページ: 2876-2886

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of tyrosine-57 and -65 in membrane-damaging and sphingomyelinase activities of Clostridium perfringens alpha-toxin.2006

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Nagahama, Akiko Otsuka, Jun Sakurai
    • 雑誌名

      Biochim.Biophys.Acta 1762-1

      ページ: 110-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Oligomerization of Clostridium perfringens epsilon-toxin is dependent upon membrane fluidity in liposomes2006

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Nagahama, Hideki Hara, Mariano Fernandes-Miyakawa, Yukari Itohayashi, Jun Sakurai
    • 雑誌名

      Biochemistry 45-1

      ページ: 296-306

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clostridium perfringens beta-toxin : Characterization and action2006

    • 著者名/発表者名
      Jun Sakurai, Masahiro Nagahama
    • 雑誌名

      Toxin Review 25-1

      ページ: 89-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of tyrosine-57 and -65 in membrane-damaging and sphingomyelinase activities of Clostridium perfringens alpha-toxin.2006

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Nagahama
    • 雑誌名

      Biochim.Biophys.Acta 1762・1

      ページ: 110-114

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Oligomerization of Clostridium perfringens epsilon-toxin is dependent upon membrane fluidity in liposomes.2006

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Naganuma
    • 雑誌名

      Biochemistry 45・1

      ページ: 296-302

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Clostridium perfringens beta-toxin : Characterization and action2006

    • 著者名/発表者名
      Jun Sakurai
    • 雑誌名

      toxin Review 25・1

      ページ: 89-108

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Signal transduction mechanism involved in Clostridium perfringens alpha-toxin-induced superoxide anion generation in rabbit neutrophils2006

    • 著者名/発表者名
      Masataka Oda
    • 雑誌名

      Infect.Immun. 74・5

      ページ: 2876-2886

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The signal transduction mechanism involved in Clostridium perfringens alpha-toxin induced superoxide anion generation in rabbit neutrophils.2006

    • 著者名/発表者名
      Masataka Oda
    • 雑誌名

      Infect.Immun. 74(in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Signal transduction mechanism involved in Clostridium perfringens alpha-toxin-induced superoxide anion generation in rabbit neutrophils

    • 著者名/発表者名
      Masataka Oda, Syusuke Ikari, Takayuki Matsuno, Yuka Morimune, Masahiro Nagahama, Jun Sakurai
    • 雑誌名

      Infect.Immun. 74-5

      ページ: 2876-2886

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi