• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デスレセプターの新規会合分子DAP3及びCLIPR59による細胞死制御機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 17590430
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 免疫学
研究機関北海道大学

研究代表者

宮崎 忠昭  北海道大学, 人獣共通感染症リサーチセンター, 教授 (60272431)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードデスレセプター / アポトーシス / DR4,5,6 / DAP3 / LKB1 / LIP1 / CLIPR-59 / TRAIL / TNF / DR6 / NF-kB
研究概要

デスレセプターDR4,5のシグナル伝達に重要なDAP3の癌細胞における役割、および機能を解明する目的で、DAP3に会合する分子をyeast two-hybrid法によりスクリーニングした。その結果、会合分子として得られた分子の一つがLIP1分子であった。LIP1は癌抑制遺伝子LKB1分子の機能調節因子であることが示されている。人の培養細胞にこれらの遺伝子を導入してタンパクを発現させ、免疫沈降法によりDAP3はLIP1及びLKB1に会合することを確認した。さらに、これらの分子の機能を明らかにするため、TRAIL感受性の低い骨肉腫細胞を用いて解析を行った。骨肉腫細胞で野生型のLKB1分子を強制発現させると、TRAIL投与後の生存コロニー数が減少し、逆にドミナントネガティブ変異体であるLKB1(K78M)を導入すると生存コロニー数は増加した。したがってLKB1分子はTRAILによるアポトーシス誘導の程度を増強する機能をもつ可能性が示唆された。また、野生型のLKB1を遺伝子導入すると、TRAIL刺激によるcaspase-8,9,3の活性化が短時間で誘導された。以上の結果、骨肉腫細胞において、LKB1分子はTRAILによるアポトーシス誘導を促進し、その進行を時間的にも速める機能を有する可能性が示唆された。DAP3,LKB1の機能を制御することによってTRAIL低感受性の癌細胞にアポトーシスを誘導し、効果的な癌治療への応用が可能である。また、デスレセプターDR6に会合する分子として同様にCLIPR-59という分子をクローニングした。この分子を発現させるとDR6によるアポトーシスの誘導の程度が増強された。CLIPR-59に対するsiRNAを用いて発現を抑制するとDR6のアポトーシス誘導の程度が低下し、CLIPR-59がDR6のアポトーシス誘導に重要であることが示された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (16件)

  • [雑誌論文] LKB1 is crucial for TRAIL-mediated apoptosis induction in osteosarcoma.2007

    • 著者名/発表者名
      武田 真太郎 等
    • 雑誌名

      ANTICANCER RESEARCH 27(2)

      ページ: 761-768

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mammalian dap3 is an essential gene required for mitochondrial homeostasis in vivo and contributing to the extrinsic pathway for apoptosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Kim Hyung-Ryong et al.
    • 雑誌名

      FASEB Journal 21(1)

      ページ: 188-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] LKB1 is crucial for TRAIL-mediated apoptosis induction in osteosarcoma.2007

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Takeda et al.
    • 雑誌名

      ANTICANCER RESEARCH 27(2)

      ページ: 761-768

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mammalian dap3 is an essential gene required for mitochondrial homeostasis in vivo and contributing to the extrinsic pathway for apoptosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Hyung-Ryong Kim et al.
    • 雑誌名

      FASEB Journal 21(1)

      ページ: 188-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] LKB1 is crucial for TRAIL-mediated apoptosis induction in osteosarcoma.2007

    • 著者名/発表者名
      武田 真太郎, 等
    • 雑誌名

      ANTICANCER RESEARCH (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mammalian dap3 is an essential gene required for mitochondrial homeostasis in vivo and contributing to the extrinsic pathway for apoptosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Kim Hyung-Ryong, et al.
    • 雑誌名

      FASEB Journal 21(1)

      ページ: 188-196

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Death-associated protein 3 regulates cellular senescence through oxidative stress response2006

    • 著者名/発表者名
      村田 洋子 等
    • 雑誌名

      FEBS Letters 580(26)

      ページ: 6093-6099

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] IAN family critically regulates survival and development of T lymphocytes "Role of IAN family in T lymphocyte development".2006

    • 著者名/発表者名
      新田 剛 等
    • 雑誌名

      PLoS Biology 4(4)

      ページ: 593-605

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Death-associated protein 3 regulates cellular senescence through oxidative stress response.2006

    • 著者名/発表者名
      Yoko Murata et al.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 580(26)

      ページ: 6093-6099

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] IAN family critically regulates survival and development of T lymphocytes "Role of IAN family in T lymphocyte development".2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Nitta et al.
    • 雑誌名

      PLoS Biology 4(4)

      ページ: 593-605

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Death-associated protein 3 regulates cellular senescence through oxidative stress response.2006

    • 著者名/発表者名
      村田 洋子, 等
    • 雑誌名

      FEBS Letters 580(26)

      ページ: 6093-6099

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] IAN family critically regulates survival and development of T lymphocytes "Role of IAN family in T lymphocyte development".2006

    • 著者名/発表者名
      新田 剛, 等
    • 雑誌名

      PLoS Biology 4(4)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] IAN family critically regulates survival and development of T lymphocytes "Role of IAN family in T lymphocyte development"2006

    • 著者名/発表者名
      新田 剛
    • 雑誌名

      PLoS Biology 4巻

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Dimeric but not monomeric soluble CD40 prolongs allograft survival and generates regulatory T cells that inhibit CTL function.2005

    • 著者名/発表者名
      増永 太郎 等
    • 雑誌名

      Transplantation 80(11)

      ページ: 1614-1622

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dimeric but not monomeric soluble CD40 prolongs allograft survival and generates regulatory T cells that inhibit CTL function.2005

    • 著者名/発表者名
      Taro Masunaga et al.
    • 雑誌名

      Transplantation 80(11)

      ページ: 1614-1622

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dimeric but not monomeric soluble CD40 prolongs allograft survival and generates regulatory T cells that inhibit CTL function2005

    • 著者名/発表者名
      増永 太郎
    • 雑誌名

      Transplantation 80巻

      ページ: 1614-1622

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi