• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病理解剖症例によるPBL-チュートリアル教育の実践と形態学ライブラリー構築の試み

研究課題

研究課題/領域番号 17590451
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関京都大学

研究代表者

小谷 泰一  京都大学, 医学研究科, 助教 (20330582)

研究分担者 真鍋 俊明  京都大学, 医学研究科, 教授 (10113200)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,430千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 30千円)
2007年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード医学教育 / 病理解剖症例 / 問題基盤型学習(PBL) / チュートリアル / 形態学ライブラリー / 症例基盤型学習 / バーチャルスライド / PBL
研究概要

研究目的は、全人的医療を実践できる医師を育成するために、PBL-チュートリアル教育の教材として病理解剖症例を有効利用した基礎から臨床医学までを一貫して学習できる医学教育法を確立することである。
3年間で、肺癌、膵内分泌腫瘍、皮膚筋炎、悪性リンパ腫、肝硬変・肝癌、手術後肺動脈塞栓の6症例の臨床経過、理学的所見、検査データ、画像、肉眼臓器とその写真、組織標本の全てがそろった自学自習用教材を20セットずつ作成した。これで以前の症例と併せて呼吸器系2例、消化器系3例、循環器系2例、内分泌系1例、膠原病系1例、造血器系1例の計10症例が整備された。
医学部3年生でこの実習を実践したが、病理解剖症例という死亡例を学ぶことで、学生は生物学的規定の「ヒト」と社会学的規定の「人」における「死」を目の当たりにした。生理学や解剖学からとらえた「死」のみならず、薬害肝炎や医療関連死などの最近の医療問題も学生同士の熱心な議論を通して学ぶことができ、倫理面など医師として備えるべき資質を涵養できた。アンケート結果からも学生の評価は高く、この実習の継続が望まれ、今後の医学教育に役立つとの評価を得た。また、自学自習時に種々の疾患を容易に調べられるように形態学ライブラリーも構築した。日本病理学会の推薦疾患約150例に我々が必要と考えた約50疾患を併せた計200疾患で質の高い組織標本を揃え、これら全てをバーチャルスライド化した。これにより、学生は実習室や自宅のパソコンで実際の顕微鏡を使用しているかのように自由自在に動かして組織を閲覧できるようになった。また、学生はWeb上に公開されている教材を参考に、仲間の学生や教員と同じモニター上で組織像を指さしながら、質疑応答、議論がきるようになり、組織像を容易に、そして深く理解でき、さらには上記肉眼臓器との比較検討も行うことができた。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (3件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Diagnostic imaging and therapy of pneumonia2008

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu, Kotani
    • 雑誌名

      Iyaku Journal Co., Ltd

      ページ: 65-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 肺炎の画像診断と最新の治療 2.肺炎の画像診断のための病理学的裏付け2007

    • 著者名/発表者名
      小谷 泰一
    • 雑誌名

      化学療法の領域 23・1

      ページ: 31-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 病理遠隔診断の展望と課題 目指すべき病理診断体制を踏まえて2007

    • 著者名/発表者名
      小谷 泰一
    • 雑誌名

      呼吸と循環 55

      ページ: 1349-1356

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pathologic basis of the radiological diagnosis in pneumonias2007

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu, Kotani
    • 雑誌名

      Antibiotics & Chemotherapy 23(1)

      ページ: 31-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 血管炎を考える-病理医からみた最近の考え方-2006

    • 著者名/発表者名
      小谷 泰一
    • 雑誌名

      皮膚臨床 48・3

      ページ: 255-267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Pathologists' view on vasculitides2006

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu, Kotani
    • 雑誌名

      HifuRinsho 48(3)

      ページ: 255-267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 病理学教育 病理学実習の目的と評価2005

    • 著者名/発表者名
      真鍋 俊明
    • 雑誌名

      病理と臨床 23・9

      ページ: 1017-1024

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Vision and issue of telepatholgy

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu, Kotani
    • 雑誌名

      Kokyu to Junkan 55

      ページ: 1349-1356

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] バーチャルスライドで人づくり2008

    • 著者名/発表者名
      小谷 泰一
    • 学会等名
      第97階日本病理学会総会
    • 発表場所
      ホテル日航金沢
    • 年月日
      2008-05-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Human resource development by virtual slides2008

    • 学会等名
      The 97th Annual Meeting of the Japanese Sociaty of Pathology
    • 発表場所
      Kanazawa
    • 年月日
      2008-05-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 病理学教育におけるバーチャルスライドの活用2007

    • 著者名/発表者名
      小谷泰一
    • 学会等名
      京都病理セミナー
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-10-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 肺炎の画像診断と最新の診療2008

    • 著者名/発表者名
      小谷 泰一
    • 出版者
      医薬ジャーナル社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 肺炎の画像診断と最新の診療2008

    • 著者名/発表者名
      藤田次郎編(共著 小谷泰一他)
    • 総ページ数
      367
    • 出版者
      医薬ジャーナル社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://vs.cas.med.kyoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考]

    • URL

      http://vs.cas.med.kyoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi