研究課題/領域番号 |
17590478
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用薬理学
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
阿部 正義 福岡大学, 医学部, 助教授 (80131803)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | アレルギー・ぜんそく / 臨床薬理学 / 新薬開発 / 組織保存法 / 過冷却 / メディエータ / アレルギー / 気管支喘息 / システイニルロイコトリエン / ヒト肺組織 / 補体 |
研究概要 |
動物種差の問題解決のためヒト組織を用いた炎症モデルの作製を試みた。肺癌患者から手術で摘出された肺を検査後に残存する正常と思われる組織を切り出し用いた。肺組織を試験管内でヒトIgEで受動感作し抗IgE抗体で刺激するとシステイニルロイコトリエン(CysLTs)が産生されたが溶媒だけのコントロールでは産生されなかった。補体滑性化産物のC5aまたは(髄単独刺激ではCysLTs産生はみられなかったが、C5aの微量存在下に抗IgE抗体で刺激すると抗体単独に比し更にCysLTs産生が増加した。以上の様に、微量の補体活性化産物を加えてアナフィラキシー反応を起こすことにより、補体が関与するアレルギー炎症モデルを作製できた。このモデルを用いて現在開発中のC5a阻害薬並びにC5a受容体拮抗薬を添加してCysLTs産生への効果を調べると両薬とも濃度依存的に抑制した。補体系の蛋白は種差が大きいことが知られているのでヒト組織を用いた実験系は有用であると考えられる。一方、ヒト組織は貴重な為保存法の改良が望まれている。ごく最近、開発された氷点下でも水が凍らない過冷却器を用いてヒト肺組織を4℃に、一方は過冷却機で-5℃に5日間保存後病理組織学的に比較検討すると4℃では破壊像が認められたが、-5℃ではほぼ常の構造を保っていた。免疫染色でもDNAの障害が抑制されていた。更に両条件下で3日間保存した組織を、IgEで受動感作した後抗IgE抗体で刺激すると-5℃保存ではCysLTs産生が有意に増加したが、4℃のそれは反応しなかった。
|