• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中高年就労者における2型糖尿病の合併症発症における自然経過に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17590523
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

佐藤 恭子  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 助手 (00381989)

研究分担者 圓藤 吟史  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (20160393)
林 朝茂  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 助教授 (10381980)
米田 武  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 非常勤講師 (90445023)
疋田 米造  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 非常勤講師 (50420724)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード疫学研究 / 産業医学 / コホート研究 / 糖尿病 / 糖尿病合併症
研究概要

1.コホートの立ち上げ、対象とその参加基準:
2000年度以来、都市部の従業員数3万人の大企業グループにおいて、長期間観察可能な2万名規模のコホートを立ち上げた。本研究は、このコホートからNTT西日本グループの従業員で、40歳以上の健康診断受診者のうち、空腹時血糖値126mg/dl以上あるいは糖尿病治療中の従業員を糖尿病罹患者と考え、サブコホートを立ち上げた。さらにヒキタ鳳総合健診センターにて健康診断を受診した者を対象とするコホートを立ち上げ、その中から糖尿病罹患者を対象としたサブコホートも立ち上げた。2005年から2007年にかけて、当該者を対象者として登録を続けた。
2.検査項目:
2型糖尿病の合併症である細小血管障害に関しては次の項目を検査した。腎症に関しては、尿中蛋白定性検査や尿中微量アルブミン/尿中クレアチニン比の測定を行った。網膜症に関しては、眼底検査をもとに網膜症の有無を調査した。喫煙、飲酒、運動習慣などを含めた問診をした。
3.データ解析:
顕性蛋白尿を呈する尿中蛋白定性検査(+)以上の陽性者の割合は非糖尿病群では7.3%だが、糖尿病群では23.0%と高率であった。尿中微量アルブミン/尿中クレアチニン比を測定した健康診断受診者中、微量アルブミン尿は非糖尿病群では7.0%、糖尿病群では23.3%に認められ、糖尿病群では高率であった。4年間の前向きコホート研究から、40歳以上の男性の糖尿病群において蛋白尿の発症の危険因子を検討した。年齢を補正項目とし、多重ロジスティック回帰分析を行ったところ、BMI・収縮期血圧・拡張期血圧・白血球数・HbAlc・高血圧症が危険因子と考えられた。
眼底検査から糖尿病性網膜症と診断された割合は、糖尿病罹患者群の3.7%に、眼底出血を含めると13.9%に認められた。眼底出血に対して年齢、性別を補正項目とし、多重ロジスティック回帰分析を行ったところ、空腹時血糖、HbAlcが高値であるほどオッズ比は高くなった。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Walking to Work is an Independent Predictor of Incidence of Type 2 Diabetes in Japanese Men : The Kansai Healthcare Study

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Kogawa Sato, Tomoshige Hayashi, Hiroshi Kambe, Yoshiko Nakamura, Nobuko Harita, Ginji Endo, Takeshi Yoneda
    • 雑誌名

      Diabetes Care (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Walking to Work is an Independent Predictor of Incidence of Type 2 Diabetes in Japanese Men : The Kansai Healthcare Study

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Kogawa Sato, Tomoshige Hayashi, Hiroshi Kambe, Yoshiko Nakamura, Nobuko Harita, Ginji Endo, Takeshi Yoneda
    • 雑誌名

      Diabetes Care (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi