研究課題/領域番号 |
17590572
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
法医学
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
梅津 和夫 山形大学, 医学部, 准教授 (10091828)
|
研究分担者 |
湯浅 勲 山形大学, 鳥取大学医学部, 教授 (00093633)
大澤 資樹 山形大学, 医学部, 教授 (90213686)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
3,930千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | ミトコンドリアDNA / Y染色体 / DNA多型 / ハプログループ / 陳旧試料 / 遺伝子頻度 / ミトコンドリア / DNA / 陳旧資料 / 個人識別 / 血痕 |
研究概要 |
ミトコンドリアとYのSNPを用いた陳旧試料にも対応できる簡便なハプログループの判定のためにAPLP法によるシステムを開発した。現在、個人識別のためには常染色体やY染色体上の市販のSTRキットが汎用され、これらのキットは個人識別のためにはきわめて有用であるが、個人の属する集団の推定には不向きであった。それに対して、ミトコンドリアやYのハプログループはアフリカ,ヨーロッパ、アジアあるいは地域にそれぞれ特有のタイプに分けることができる。本研究では、ハプログループを規定するミトコンドリアDNAについては45 SNP,Yについては24 SNPを選抜し、ハプログループをAPLP法により分類する方法を確立した。これらの方法を用いて世界の各集団の遺伝子頻度を調査した。これらの方法は150bp以下のDNAをターゲットにしているので、通常のシークエンスやSTRキットにおいて、ほとんど結果の得られないようなきわめて低分子化した陳旧試料に対しても本方法は十分に適用可能であった。この方法はPCRと安価な電気泳動装置のみがあれば判定可能で、バンドパターンから塩基置換を直接読み取ることのできる簡便な方法である。これらのハプログループはミトコンドリアについては母系、Yについては父系のルーツを探る指標となると共にある個人が所属する集団地域の推定を行う上でのきわめて有用な情報を提供することが明らかとなった。本システムと通常の個人識別法を加味すれば、個人識別と共に日本国内における地域や外国の集団の推定がある程度可能となった。
|