• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

C型肝炎ウイルス複製モデルを用いた持続感染機序の解明および治療法の探究

研究課題

研究課題/領域番号 17590650
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

日浅 陽一  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (70314961)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードC型肝炎ウイルス / 複製モデル / PKR / インターフェロン / リバビリン / IL-8 / T細胞 / 持続感染 / 抗HCV治療 / EVR
研究概要

1.複数の細胞株におけるHCV全長遺伝子複製系の樹立
複数の細胞株を用いて、T7遺伝子の下流にC型肝炎ウイルス(HCV)の全長cDNAを持つプラスミドをトランスフェクションし、さらにT7遺伝子を発現するアデノウイルスベクターを感染させ比較的長期間HCV遺伝子を発現できるHCV遺伝子複製系を開発した。また、アデノウイルスベクターを用いないT7持続発現細胞株を用いた遺伝子複製系を確立し発表した(J Virol Methods 132:195-203,2006)。
2.新しいHCV遺伝子複製系を用いたHCV増殖と宿主細胞の相互干渉、相互作用についての解析
上記の実験系を用いてHCV増殖に関わると考えられるPKRに注目して、HCV増殖と宿主細胞との相互作用について検討した。肝細胞株では他の細胞株に比べてHCV感染、増殖によるPKR活性化誘導不足がみられ、HCV持続感染に関わっている可能性が示唆された。PKRをdown regulateした細胞株ではHCVがより強く増殖し、PKR発現プラスミドを用いたPKR強発現細胞ではHCV増殖が抑制された。このことからHCV増殖にPKRは直接的に影響を与えていることが証明された。
3.インターフェロン(IFN)、リバビリン(RBV)の抗HCV効果とPKR
抗ウイルス薬であるインターフェロン(IFN)ではPKRが抗HCV作用のKey moleculeとして作用していた。同じくインターフェロン(IFN)によって誘導されるInterleukin-8(IL-8)は過去の報告にみられるIFN阻害物質としてより、むしろHCV排除に関与している可能性が示唆された。C型軟性肝炎患者の末梢血T細胞のIFN投与後8時間のPKR mRNAを検討したところ、IFN投与後3ヶ月でウイルスが陰性化するEVRの症例ではPKR発現量が有意に増加していた(p<0.05)。臨床的にもPKRをより強く誘導できる治療プロトコールが、効率よくHCV排除しうる治療法となり得ると思われる。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (33件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Identification of CIL epitopes in hepatitis C virus by a genome-wide computational scanning and a rational design of peptide vaccine.2007

    • 著者名/発表者名
      Mashiba T, Udaka K, Hirachi Y, Hiasa Y, Miyakawa T, et al.
    • 雑誌名

      Immunogenetics 59

      ページ: 197-209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Impaired dendritic cell function resulting from chronic undernutrition disrupts the antigen-specific immune response in mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Niiya T, Akbar SM, Yoshida O, Miyake T, Hiasa Y, Onji M, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Nutrition 137

      ページ: 671-675

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Heterogeneity of hepatitis B virus genotype D in Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Michitaka K, Horiike N, Duong TN, Yagura M, Hiasa Y, Onji M, et al.
    • 雑誌名

      Intervirology 50

      ページ: 150-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dietary habits and nutrient intake in non-alcoholic steatohepatitis.2007

    • 著者名/発表者名
      Toshimitsu K, Matsuura B, Ohkubo I, Niiya T, Hiasa Y, Onji M, et al.
    • 雑誌名

      Nutrition 23

      ページ: 46-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of CTL epitopes in hepatitis C virus by a genome-wide computational scanning and a rational design of peptide vaccine.2007

    • 著者名/発表者名
      Mashiba T, Udaka K, Hirachi Y, Hiasa Y, Miyakawa T, Satta Y, Osoda T, Kataoka S, Kohara M, Onji M.
    • 雑誌名

      Immunogenetics 59

      ページ: 197-209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Impaired dendritic cell function resulting from chronic undernutri t ion disrupts the antigen-specific immune response in mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Niiya T, Akbar SM, Yoshida 0, Miyake T, Matsuura B, Murakami H, Abe M, Hiasa Y, Onji M.
    • 雑誌名

      Journal of Nutrition 137

      ページ: 671-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Heterogeneity of hepatitis B virus genotype D in Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Michitaka K, Horiike N, Duong TN, Yagura M, Harada H, Shibayama T, Inui A, Fujisawa T, Matsuura K, Hiasa Y, Onji M.
    • 雑誌名

      Intervirology 50

      ページ: 150-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dietary habits and nutrient intake in non-alcoholic steatohepatitis.2007

    • 著者名/発表者名
      Toshimitsu K, Matsuura B, Ohkubo I, Niiya T, Furukawa S, Hiasa Y, Kawamura M, Ebihara K, Onji M.
    • 雑誌名

      Nutrition 23

      ページ: 46-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] identification of CTL epitopes in hepatitis C virus by a genome-wide computational scanning and a rational design of peptide vaccine.2007

    • 著者名/発表者名
      Mashiba T, Udaka K, Hirachi Y, Hiasa Y, Miyakawa T, et a1.
    • 雑誌名

      Immunogenetics 59

      ページ: 197-209

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Impaired dendritic cell function resulting from chronic undernutrition disrupts the antigen-specific immune response in mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Niiiya T, Akbar SM, Yoshida 0, Miyake T, Hiasa Y, Onji M, et a1.
    • 雑誌名

      Journal of Nutrition 137

      ページ: 671-675

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cell-based models of sustained, interferon-sensitive hepatitis C virus genotype 1 replication.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiasa Y, Blackard JT, Lin W, Kamegaya Y, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Virological Methods 132

      ページ: 195-203

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Understanding the precise function of interferon regulatory factor 3 in hepatitis C virus replication will lead to a new strategy for therapy.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiasa Y, Onji M
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology 41

      ページ: 814-815

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical features of symptomatic primary biliary cirrhosis initially complicated with esophageal varices.2006

    • 著者名/発表者名
      Murata Y, Abe M, Furukawa S, Kumagi T, Hiasa Y, Onji M, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology 41

      ページ: 1220-1226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prognosis following transcatheter arterial embolization for 121 patients with unresectable hepatocellular carcinoma with or without a history of treatment.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiraoka A, Kumagi T, Hirooka M, Uehara T, Hiasa Y, Onji M, et al.
    • 雑誌名

      World Journal of Gastroenterology 12

      ページ: 2075-2079

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tracing the history of hepatitis B virus genotype D in western Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Michitaka K, Tanaka Y, Horiike N, Duong TN, Hiasa Y, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Medical Virology 78

      ページ: 44-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Cell-based models of sustained, interferon-sensitive hepatitis C virus genotype 1 replication.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiasa Y, Blackard JT, Lin W, Kamegaya Y, Horiike N, Onji M, Schmidt EV, Chung RT.
    • 雑誌名

      Journal of Virological Methods 132

      ページ: 195-203

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Understanding the precise function of interferon regulatory factor 3 in hepatitis C virus replication will lead to a new strategy for therapy.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiasa Y, Onji M.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology 41

      ページ: 814-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical features of symptomatic primary biliary cirrhosis initially complicated with esophageal varices.2006

    • 著者名/発表者名
      Murata Y, Abe M, Furukawa S, Kumagi T, Matsui H, Matsuura B, Hiasa Y, Onji M.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology 41

      ページ: 1220-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prognosis following transcatheter arterial embolization for 121 patients with unresectable hepatocellular carcinoma with or without a history of treatment.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiraoka A, Kumagi T, Hirooka M, Uehara T, Kurose K, Iuchi H, Hiasa Y, Matsuura B, Michitaka K, Kumano S, Tanaka H, Yamashita Y, Horiike N, Mochizuki T, Onji M.
    • 雑誌名

      World Journal of Gastroenterology 12

      ページ: 2075-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tracing the history of hepatitis B virus genotype D in western Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Michitaka K, Tanaka Y, Horiike N, Duong TN, Chen Y, Matsuura K, Hiasa Y, Mizokami M, Onji M.
    • 雑誌名

      Journal of Medical Virology 78

      ページ: 44-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical features of symptomatic primary biliary cirrhosis initially complicated with esophageal varices.2006

    • 著者名/発表者名
      Murata Y, Abe M, Furukawa S, Kumagi T, Matsui H, Hiasa Y, Onji M, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology 41

      ページ: 1220-1226

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Detection of hepatitis C virus (HCV) in serum and peripheral-blood mononuclear cells from HCV-monoinfected and HIV/HCV-coinfected persons.2005

    • 著者名/発表者名
      Blackard JT, Smeaton L, Hiasa Y, Horiike N, Onji M, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Infectious Diseases 192

      ページ: 258-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Hepatitis C virus expression suppresses interferon signaling by degrading STAT1.2005

    • 著者名/発表者名
      Lin W, Choe WH, HIasa Y, Kamegaya Y, Blackaro JT, Schmidt EV, Chung RT.
    • 雑誌名

      Gastroenterology 128

      ページ: 1034-1041

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hepatisis C virus acts as a tumor accelerator by blocking apoptosis in a mouse model of hepatocarcinogenesis.2005

    • 著者名/発表者名
      Kamegaya Y, Hiasa Y, Zukerberg L., Fowler N, Blackard JT, et al.
    • 雑誌名

      Hepatology 41

      ページ: 660-667

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detection of hepatitis C virus (HCV) in serum and peripheral-blood mononuclear cells from HCV-monoinfected and HIV/HCV-coinfected persons.2005

    • 著者名/発表者名
      Blackard JT, Smeaton L, Hiasa Y, Horiike N, Onji M, Jamieson DJ, Rodriguez I, Mayer KH, Chung RT.
    • 雑誌名

      Journal of Infectious Diseases 192

      ページ: 258-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hepatitis C virus expression suppresses interferon signaling by degrading STAT1.2005

    • 著者名/発表者名
      Lin W, Choe WH, Hiasa Y, Kamegaya Y, Blackard JT, Schmidt EV, Chung RT.
    • 雑誌名

      Gastroenterology 128

      ページ: 1034-1041

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Hepatitis C virus acts as a tumor accelerator by blocking apoptosis in a mouse model of hepatocarcinogenesis.2005

    • 著者名/発表者名
      Kamegaya Y, Hiasa Y, Zukerberg L, Fowler N, Blackard JT, Lin W, Choe WH, Schmidt EV, Chung RT.
    • 雑誌名

      Hepatology 41

      ページ: 660-667

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The quantification of cytochrome P-450 (CYP 3A4) mRNA in the blood of patients with viral liver diseases.2005

    • 著者名/発表者名
      Horiike N, Abe M, Kumagi T, Hiasa Y, Akbar SM, Michitaka K, Onji M.
    • 雑誌名

      Clinical Biochemistry 38

      ページ: 531-534

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] In vivo immunization by vaccine therapy following virus suppression by lamivudine : a novel approach for treating patients with chronic hepatitis B.2005

    • 著者名/発表者名
      Horiike N, Akbar SMF, Michitaka K, Joukou K, Yamamoto K, Kojima N, Hiasa Y, Abe M, Onji M.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Virology 32

      ページ: 156-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hepatisis C virus acts as a tumor accelerator by blocking apoptosis in a mouse model of hepatocarcinogenesis.2005

    • 著者名/発表者名
      Kamegaya Y, Hiasa Y, Zukerberg L, Fowler N, Blackard JT, et al.
    • 雑誌名

      Hepatology 41

      ページ: 660-667

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Co-infection with hepatitis B virus genotype D and other genotypes in Western Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Michitaka K, Horiike N, Chen Y, Duong TN, Matsuura K, Hiasa Y, et al.
    • 雑誌名

      Intervirology 48

      ページ: 262-267

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Administration of dendritic cells in cancer nodules in hepatocellular carcinoma.2005

    • 著者名/発表者名
      Kumagi T, Akbar SM, Horiike N, Kurose K, Hiasa Y, et al.
    • 雑誌名

      Oncology Reports 14

      ページ: 969-973

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] In vivo immunization by vaccine therapy following virus suppression by lamivudine : a novel approach for treating patients with chronic hepatitis B.2005

    • 著者名/発表者名
      Horiike N, Akbar SMF, Michitaka K, Joukou K, Yamamoto K, Hiasa Y, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Virology 32

      ページ: 156-161

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 消化器疾患ガイドライン-最新の診療指針-2006

    • 著者名/発表者名
      日浅陽一, 恩地森一
    • 出版者
      総合医学社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 消化器疾患ガイドライン -最新の診療指針-2006

    • 著者名/発表者名
      日浅陽一, 恩地森一
    • 出版者
      総合医学社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 肝臓フォーラム '04記録集 T7ポリメラーゼによるHCV長期発現モデルの作成と抗ウイルス薬の評価2005

    • 著者名/発表者名
      日浅陽一
    • 出版者
      医事出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 肝臓フォーラム ‘04記録集 T7ポリメラーゼによるHCV長期発現モデルの作成と抗ウイルス薬の評価2005

    • 著者名/発表者名
      日浅陽一
    • 出版者
      医事出版社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi