研究課題/領域番号 |
17590677
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器内科学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
井上 詠 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (00232546)
|
研究分担者 |
日比 紀文 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (50129623)
石川 博通 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (20051667)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 炎症性腸疾患 / 潰瘍性大腸炎 / Crohn病 / 腸内フローラ / IL-10ノックアウトマウス / DSS腸炎 / モデルマウス / 慢性腸炎 / フローラ / Germ-free / 腸内細菌 |
研究概要 |
炎症性腸疾患は難治性の慢性炎症疾患であり、いまだその病態は明らかとなっていないが、腸管局所の免疫反応の異常がその原因の一つとして想定されている。一方、抗生物質の投与で軽快することや各種の実験腸炎動物モデルでは無菌環境下では腸炎を発症しないことから、炎症性腸疾患の病因に腸内細菌は深く関わっている事が示唆され、通常は経口免疫寛容の状態にある腸内常在細菌に対する免疫反応が過剰に反応することが慢性腸炎発症のトリガーであると考えられている。そこで無菌環境下の急性腸炎誘発マウスDSS腸炎マウス)および腸炎自然発症モデルマウス(IL-10ノックアウトマウス)に対して健常人由来のフローラを持つマウス(human flora-associated mouse:HF Amouse)およびUC患者由来のフローラを持つマウス(UCFA)を作製し、ヒト腸内フローラの腸炎発症への関与を追究した。DSS腸炎マウスおよびIL-10ノックアウトマウスにおいて、HFAに比してUCFAの方が腸炎の程度が肉眼的にも組織学的にも重症化しており、腸内フローラの構成バランスの異常が、腸炎の発症あるいは腸炎の重症化に関与する可能性を示唆するものであると考えられた。 さらに、IL-10ノックアウトマウスを用い、腸管マクロファージの腸内細菌認識と腸炎誘導機構について検討を行なった。IL-10ノックアウトマウスでは内因性のIL-10産生を欠くため、本来、腸内細菌刺激に対し抑制性に働く腸管マクロファージがIL-12やIL-23を過剰産生する炎症性のマクロファージへと異常分化し、Th1型の慢性腸炎の発症に寄与していることが示唆された。
|