• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心不全における心臓および腎臓交感神経終末の細胞間隙ノルエピネフリン動態の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17590715
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関富山大学

研究代表者

井上 博  富山大学, 医学薬学研究部(医学), 教授 (60151619)

研究分担者 能澤 孝  富山大学, 医学薬学研究部(医学), 准教授 (00180737)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード心不全 / 交感神経 / 高血圧 / 心臓 / 腎臓
研究概要

心臓のみならず腎臓の交感神経活動の亢進が心不全の進展に深く関与する。そこで、Dah1ラットを用いて、覚醒下で心臓と腎臓の組織間隙ノルエピネフリン(NE)濃度を同時に測定した。6週齢から食塩感受性(DS)、非感受性(DR)ラットに8%NaCl含有食を投与した。DSラットでは高血圧が発症し、12週齢で代償性心肥大を生じた。一方、DRラットでは軽度の血圧上昇のみであった。12週齢のラットで、麻酔下に50,000wt cut offの半透膜(長さ8mm、内径0.2mm)を有するマイクロダイアリシスプロブを左室壁および腎臓に挿入した。プローブ挿入術から回復した48時間後にプローブをリンゲル液で灌流し、透析液のNE濃度を高速液体クロマトグラフィー法で測定した。覚醒下の細胞間隙NE濃度はDSラットで心臓、腎臓ともDRラットに比べ高値であった。5分間隔の高炭酸ガス(13%CO2)負荷を加えると、いずれのラットにおいても心臓、腎臓とも細胞間隙NE濃度は上昇した。しかし、その上昇程度はDSラットで顕著であった。DRラットでは高炭酸ガス負荷終了後速やかにNE濃度は負荷前のレベルまで低下した。一方、DSラットでは心臓、腎臓とも負荷終了後も細胞間隙NE濃度は高いままであった。'このように、心不全発症前の代償性心肥大期において安静時の組織間隙NE濃度は心臓のみならず腎臓でも亢進していた。さらに、負荷に対し過剰な交感神経応答があり、かつ高い細胞間隙NE濃度が一過性の負荷終了後も遷延した。この負荷に対する過剰な交感神経応答、遷延するNE高濃度は腎臓でも同様であった。このように高血圧性心不全の進展に安静時における交感神経活動の亢進のみならず、心臓および腎臓における負荷に対する過剰な交感神経活動の亢進、さらには負荷後の高いNE濃度の持続が病態の進行を助長すると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (17件)

  • [雑誌論文] Brief episode of myocardial ischemia attenuates cardiac sympathetic nerve injury.2006

    • 著者名/発表者名
      Teruo Nakadate
    • 雑誌名

      Circ J 70

      ページ: 919-925

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Influenec of β -adrenoceptor blockade on the myocardial accumulation of fatty acid tracer and its intracellular metabolism in the heart after ischemia-reperfusion injury.2006

    • 著者名/発表者名
      Norio Igarashi
    • 雑誌名

      Circ J 70

      ページ: 1509-1514

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Early administration of fluvastatin, but not at the onset of ischemia or reperfusion, attenuates myocardial ischemia-reperfusion injury through the nitric oxide pathway rather than its antioxidant property.2006

    • 著者名/発表者名
      Akira Matsuki
    • 雑誌名

      Circ J 70

      ページ: 1643-1649

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Brief episode of myocardial ischemia attenuates cardiac sympathetic nerve injury.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Nakadate
    • 雑誌名

      Circ J 70

      ページ: 915-925

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Influenec of β-adrenoceptor blockade on the myocardial accumulation of fatty acid tracer and its intracellular metabolism in the heart after ischemia-reperfusion injury.2006

    • 著者名/発表者名
      N.Igarashi
    • 雑誌名

      Circ J 70

      ページ: 1509-1514

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Early administration of fluvastatin, but not at the onset of ischemia or reperfusion, attenuates myocardial ischemia-reperfusion injury through the nitric oxide pathway rather than its antioxidant property.2006

    • 著者名/発表者名
      A.Matsuki
    • 雑誌名

      Circ J 70

      ページ: 1643-1649

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Influenec of β-adrenoceptor blockade on the myocardial accumulation of fatty acid tracer and its intracellular metabolism in the heart after ischemia-reperfusion injury.2006

    • 著者名/発表者名
      Norio Igarashi
    • 雑誌名

      Circ J 70

      ページ: 1509-1514

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Early administration of fluvastatin, but not at the onset of ischemia or reperfusion, attenuates myocardial ischemia-reperfusion injury through the nitric oxide pathway rether than its antioxidant property.2006

    • 著者名/発表者名
      Akira Matsuki
    • 雑誌名

      Circ J 70

      ページ: 1643-1649

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ischemia-induced norepinephrine release, but not norepinephrine- induced free radicals, contributes to myocardial ischemia-reperfusion injury.2005

    • 著者名/発表者名
      Makoto Nonomura
    • 雑誌名

      Circ J 69

      ページ: 590-595

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Central sympathetic inhibition augments sleep-related ultradian rhythm of parasympathetic tone in patients with chronic heart failure.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuguyoshi Yamazaki
    • 雑誌名

      Circ J 69

      ページ: 1052-1056

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Circadian dynamics of heart rate and physical activity in patients with heart failure.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuguyoshi Yamazaki
    • 雑誌名

      Clin Exp Hypertens 2 & 3

      ページ: 241-249

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ischemia-induced norepinephrine release, but not norepinephrine-induced free radicals, contributes to myocardial ischemia-reperfusion injury.2005

    • 著者名/発表者名
      M.Nonomura
    • 雑誌名

      Circ J 69

      ページ: 590-595

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Central sympathetic inhibition augments sleep-related ultradian rhythm of parasympathetic tone in patients with chronic heart failure.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Yamazaki
    • 雑誌名

      Circ J 69

      ページ: 1052-1056

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Circadian dynamics of heart rate and physical activity in patients with heart failure.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Yamazaki
    • 雑誌名

      Clin Exp Hypertens 2&3

      ページ: 241-249

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ischemia-induced norepinephrine release, but not norepinephrine-induced free radicals, contributes to myocardial ischemia-reperfusion injury.2005

    • 著者名/発表者名
      Makoto Nonomura
    • 雑誌名

      Circ J 69

      ページ: 590-595

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Central sympathetic inhibition augments sleep-related ultradian rhythm of parasympathetic tone in patients with chronic heart failure.2005

    • 著者名/発表者名
      Tuguyoshi Yamazaki
    • 雑誌名

      Circ J 69

      ページ: 1052-1056

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Circadian dynamics of heart rate and physical activity in patients with heart failure.2005

    • 著者名/発表者名
      Tuguyoshi Yamazaki
    • 雑誌名

      Clin Exp Hypertens 2 & 3

      ページ: 241-249

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi