• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虚血性心筋傷害(急性・慢性)に対するミッドカイン(MK)の保護作用

研究課題

研究課題/領域番号 17590721
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

堀場 充  名古屋大学, 環境医学研究所, 助手 (40345913)

研究分担者 児玉 逸雄  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (30124720)
門松 健治  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 教授 (80204519)
安井 健二  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (70283471)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードミッドカイン / アポトーシス / リモデリング / ミッドカイン(MK) / 虚血性心筋障害
研究概要

マウス心筋傷害モデルの作成と、急性期・慢性期における心機能評価
腹腔麻酔後人工呼吸管理下に開胸し、左冠動脈前下行枝を30分結紮したのち再開放することで心筋虚血再灌流を作成した。24時間後に心臓超音波にて心機能を評価後、心臓を摘出し傷害面積、病理組織学的変化、傷害関連の各種蛋白発現などの比較検討を行ったところ、野生型に比べてMKKOでの著しい心機能低下が認められ、さらにMKKOにて梗塞巣周囲でのアポトーシス亢進がTUNEL染色にて確認された。さらに同上の手術後、4週間にわたって経過観察したところ、MKKOの生存率は有意に低下し生存したマウスにおいてもMKKOにて心機能が著しく低下していた。さらに病理組織的にはMKKOでの線維化面積が有意に増大していた。また、MKKOの傷害心筋周辺の新生血管数は野生型と比較して有意に減少していた。
シグナル伝達系に与えるMKの影響(培養細胞実験)
24時間無血清で培養した心筋細胞に対してMK蛋白100ng/mlを添加したところ、30分後にリン酸化ERKの発現が有意に増大した。このことより、心筋細胞においてMK蛋白の添加によりERKがリン酸化されることを確認した。また培養心筋細胞に対して低酸素-再酸素化による細胞障害を加え、MK蛋白100ng/ml添加の有無によるアポトーシスの増減を評価したところ、MK蛋白添加によりBcl-2の発現が増大し、さらにアポトーシスの有意な抑制が認められた。これらの結果より心筋細胞に対してMKの抗アポトーシスが強く影響することが示唆された。ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)をマトリゲル上で培養したところMK蛋白100ng/mlによりAktのリン酸化亢進を認め、管腔形成が促進された。上記マウス慢性モデルの結果と合わせてMKが血管新生にも関与している事が強く示唆された。
MK蛋白投与による心筋傷害抑制効果の評価
生体中でのMKの心筋細胞保護効果を解析するため野生型マウス急性期モデルに対してMK蛋白投与を行った。再灌流時に30G針にて心室筋内にMK蛋白を直接注入したところ、心臓超音波による評価ではMK蛋白投与群で有意な心機能改善を認めた。また摘出心では障害面積、病理組織学的変化のいずれにおいてもMK蛋白投与による傷害抑制効果が認められた。これらのことから、MKは虚血性心筋傷害時の治療へ応用できる可能性が示唆された。また、慢性期での効果をみるため心筋障害作成後MK蛋白を浸透圧ポンプにて持続投与した。MK投与群において4週間後の生存率は有意に上昇し、心機能の改善も認めた。摘出心では左室リモデリングの抑制が認められた。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (11件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Midkine plays a protective role against cardiac ischemia/reperfusion injury through a reduction of apoptotic reaction.2006

    • 著者名/発表者名
      HORIBA Mitsuru
    • 雑誌名

      Ciculation 114

      ページ: 1713-1720

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Midkine plays a protective role against cardiac ischemia/reperfusion injury through a reduction of apoptotic reaction2006

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Horiba
    • 雑誌名

      Circulation 114

      ページ: 1713-1720

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of T-type Ca2+ channels in fetal and diseased heart.2005

    • 著者名/発表者名
      YASUI Kenji
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences 99

      ページ: 205-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Subtype switching of L-type Ca2+ channel from Cav1.3 to Cav1.2 in embryonic murine ventricle.2005

    • 著者名/発表者名
      TAKEMURA Haruki
    • 雑誌名

      Ciculation Journal 69

      ページ: 1405-1411

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Combined effects of nifekalant and lidocaine on spiral-type reentry in a perfused 2-dimentional layer of rabbit ventricular myocardium.2005

    • 著者名/発表者名
      AMINO Mari
    • 雑誌名

      Ciculation Journal 69

      ページ: 576-584

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Combined effects of nifekalant and lidocaine on spiral-type reentry in a perfused 2-dimentional layer of rabbit ventricular myocardium.2005

    • 著者名/発表者名
      AMINO Mari
    • 雑誌名

      Circulation Journal 69

      ページ: 576-584

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Subtype switching of L-type Ca2+ channel from Cav1.3 to Cav1.2 in embryonic murine ventricle2005

    • 著者名/発表者名
      TAKEMURA Haruki
    • 雑誌名

      Circulation Journal 69

      ページ: 1405-1411

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of T-type Ca2+ channels in fetal and diseased heart2005

    • 著者名/発表者名
      YASUI Kenji
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences 99

      ページ: 205-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Combined effects of nifekalant and lidocaine on spiral-type reentry in a perfused 2-dimentional layer of rabbit ventricular myocardium.2005

    • 著者名/発表者名
      Mari Amino
    • 雑誌名

      Circulation Journal. 69

      ページ: 576-584

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Subtype switching of L-type Ca2+ channel from Cav1.3 to Cav1.2 in embryonic murine ventricle2005

    • 著者名/発表者名
      Haruki Takemura
    • 雑誌名

      Circulation Journal. 69

      ページ: 1405-1411

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of T-type Ca2+ channels in fetal and diseased heart2005

    • 著者名/発表者名
      Kenji Yasui
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences 99

      ページ: 205-210

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 閉塞性末梢血管疾患治療剤、およびその利用2006

    • 発明者名
      堀場 充
    • 権利者名
      名古屋大学
    • 産業財産権番号
      2006-286848
    • 出願年月日
      2006-10-20
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] 心筋障害又は心不全の治療もしくは予防組成物2005

    • 発明者名
      堀場 充, 門松 健治, 児玉 逸雄
    • 権利者名
      名古屋大学
    • 出願年月日
      2005-12-06
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi