• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動脈硬化バイオメディエーターとしてのC反応性蛋白質-その分子機序と臨床的意義-

研究課題

研究課題/領域番号 17590725
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関三重大学

研究代表者

伊藤 正明  三重大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00223181)

研究分担者 岡本 隆二  三重大学, 大学院医学系研究科, 助手 (60378346)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードCRP / Rho / Rho-kinase / 内皮細胞 / PAI-1 / グルコース / C反応性蛋白質 / 血管内皮細胞
研究概要

C反応性蛋白質(CRP)の内皮細胞に対する直接効果、そのシグナル伝達関連について培養牛大動脈内皮細胞(BAEC)を用いて検討した。
BAECの培養液中にヒトCRPを投与したところ、CRP濃度依存性にプラスミノーゲンアクチベータ・インヒビター1(PAI-1)の発現誘導が認められた。CRP刺激により低分子量G蛋白質RhoAの活性化が認められ、CRPによるPAI-1発現はRho阻害蛋白質TATC3やRhoキナーゼ阻害薬Y-27632により有意に抑制された。またCRP刺激はBAECにおいてNF-κB活性を亢進させ、この活性化はY-27632により有意に抑制された。さらにCRPによるPAI-1の発現はNF-kB阻害薬であるparthenolide, SN50, BAY11-7082により有意に抑制された。以上よりCRPのBAECにおけるPAI-1発現誘導には、RhoAならびにRhoキナーゼの活性化によるNF-κB活性化が関与し、CRPにおける動脈硬化発症・進展にRho/Rho-キナーゼ・シグナルが重要な役割を果たしていることが示唆された。
さらに高グルコース刺激によるBAECにおける細胞反応を検討したところ、CRP刺激と同様にRhoAを活性化させPAI-1発現誘導を惹起させることが判明した。この高グルコース刺激によるPAI-1発現誘導も、Y-27632やNF-κB阻害剤により有意に抑制され、さらに高グルコース刺激がNF-κB活性を有意に増強されることから、高グルコース刺激によるBAECでのPAI-1の発現誘導にもRho/Rhoキナーゼ・シグナルの活性化によるNF-κB活性化が関与し、糖尿病・メタボリックシンドロームにおける動脈硬化発症・進展にRho/Rhoキナーゼ、NF-κBシグナルが重要な役割を果たしていることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] High glucose induces plasminogen activator inhibitor-1 expression through Rho/Rho-kinase-mediated NF-kB activation in bovine aortic endothelial cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki H, Okamoto R, Kato S, Konishi K, Mizutani H, Yamada N, Isaka N, Nakano T, Ito M.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rho/Rho-kinase pathway contributes to C-reactive protein- induced plasminogen activator inhibitor-1 expression in endothelial cells2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Nakakuki
    • 雑誌名

      Arterioscr. Thromb Vasc Biol. 25

      ページ: 2088-2093

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rho/Rho-kinase pathway contributes to C-reactive protein-induced plasminogen activator inhibitor-1 expression in endothelial cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakakuki T, Ito M, Iwasaki H, Kureishi Y, Okamoto R, Moriki N, Kongo M, Kato S, Yamada N, Isaka N, Nakano T.
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vasc Biol. 25(10)

      ページ: 2088-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rho/Rho-kinase Pathway Contributes to C-reactive Protein-Induced Plasminogen Activator Inhibitor-1 Expression in Endothelial Cells2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Nakakuki
    • 雑誌名

      Arterioscr.Thromb Vasc Biol. 25

      ページ: 2088-2093

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] High glucose induces plasminogen activator inhibitor-1 expression through Rho/Rho-kinase-mediated NF-kB activation in bovine aortic endothelial cells.

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Iwasaki
    • 雑誌名

      Atherosclerosis (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] High glucose induces plasminogen activator inhibitor-1 expression through Rho/Rho-kinase-mediated NF-kB activation in bovine aortic endothelial cells.

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Iwasaki
    • 雑誌名

      Atherosclerosis (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi