• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノム情報の臨床応用-遺伝子多型情報を用いた気管支喘息重症化の予測-

研究課題

研究課題/領域番号 17590771
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関北海道大学

研究代表者

桧澤 伸之 (檜澤 伸之)  北海道大学, 大学院医学研究科, 助教授 (00301896)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード気管支喘息 / 重症喘息 / オステオポンティン / IL-17F / FCER1B / PAI-1 / CHRM1 / 一塩基多型 / ムスカリン受容体遺伝子 / CRTH2遺伝子 / ADRB2
研究概要

喘息は慢性の炎症性肺疾患であり、吸入ステロイドによる抗炎症治療が積極的に行われるようになった現在でも、一部の患者では徐々に気道リモデリングが進行し、気道の閉塞性障害が非可逆的になる。その結果、喘息のコントロール維持のために慢性的な経ロステロイドの投与が必要となり、著しく生活のQOLが低下してしまう。本研究ではゲノム多型情報を用いて、慢性的に進行、悪化する喘息患者を同定することを目的とした。個々の遺伝因子の寄与度が大きくないことを踏まえ、検出力もっとも高いと考えられる患者対照研究を用いた。またそれぞれの候補分子が持つ生理的な機能から、生物学的に意味があると考えられた場合には遺伝子-遺伝子交互作用についても検討した。検討した遺伝子はオステオポンティン遺伝子、IL-17F遺伝子、β2交感神経受容体(ADRB2)遺伝子、プラスミノーゲンアクチベーターインヒビター(PAI-1)遺伝子さらにはムスカリン受容体M1遺伝子である。気管支喘息患者(約400名)、健常人(約400名)を対象とした。これまでの検討の結果、オステオポンティン遺伝子多型は血清総IgE値に遺伝的な影響を与えていた。IL-17F遺伝子多型は喘息の有無と有意に相関した。ADRB2遺伝子は健常人における気道過敏性の多寡と有意に関連した。一方、FCER1B遺伝子とPAI1遺伝子いずれの多型も単独では気管支喘息との間に関連を認めなかったが、FCER1B遺伝子がTT型の場合にはPAI1遺伝子5G5G型が4G型を有する遺伝子型(4G4G or 4G5G)に比べ有意に喘息発症のリスクが小さかった。ムスカリン受容体M1受容体遺伝子のプロモーター領域に存在する2箇所の一塩基多型(SNP)は、転写活性に影響を与えること、さらに転写活性が亢進する多型を有する群で喘息発症のリスクが高いことを発見した。これまでの一連の研究結果は、検討したそれぞれの分子の喘息病態における重要性を遺伝疫学的な手法で確認したことに加え、それらの遺伝因子が喘息の重症度に影響を与えてい可能性を示した。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (15件)

  • [雑誌論文] Sequence variants of the secreted phosphoprotein 1 gene are associated with total serum immunoglobulin E levels in a Japanese population.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanino Y, Hizawa N, et al.
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Allergy. 36(2)

      ページ: 219-225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic polymorphisms at FCER1B and PAI-1 and asthma susceptibility2006

    • 著者名/発表者名
      N.Hizawa, et al.
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Allergy. 36(7)

      ページ: 872-872

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interleukin-17F sequence variant (His161Arg) is associated with protection against asthma and antagonizes wild-type IL-17F activity2006

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi M, Takahashi D, Hizawa N, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Allergy and Clinical Immunology. 117(4)

      ページ: 795-801

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Association between nonspecific airway hyperresponsiveness and Arg16Gly β2-adrenergic receptor gene polymorphism in asymptomatic healthy Japanese subjects.2006

    • 著者名/発表者名
      Fukui Y, Hizawa N, et al.
    • 雑誌名

      Chest 130(2)

      ページ: 449-454

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of interleukin-17F in chronic inflammatory and allergic lung disease2006

    • 著者名/発表者名
      N.Hizawa, et al.
    • 雑誌名

      Clinical & Experimental Allergy 36(9)

      ページ: 1109-1114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Polymorphisms in the muscarinic receptor 1 gene confer susceptibility to asthma in Japanese subjects2006

    • 著者名/発表者名
      Y Maeda, Hizawa N, et al.
    • 雑誌名

      Am J Respir Crit Care Med 174(10)

      ページ: 1119-1124

    • NAID

      120000968679

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sequence variants of the secreted phosphoprotein 1 gene are associated with total serum immunoglobulin E levels in a Japanese population.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanino Y, Hizawa N, et al.
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Allergy 36 (2)

      ページ: 219-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic polymorphisms at FCER1B and PAI-1 and asthma susceptibility2006

    • 著者名/発表者名
      N.Hizawa, et al.
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Allergy 36(7)

      ページ: 872-872

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interleukin-17F sequence variant (His161Arg) is associated with protection against asthma and antagonizes wild-type IL-17F activity2006

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi M, Takahashi D, Hizawa N, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Allergy and Clinical Immunology 117(4)

      ページ: 795-801

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of interleukin-17F in chronic inflammatory and allergic lung disease2006

    • 著者名/発表者名
      N.Hizawa, et al.
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Allergy 36(9)

      ページ: 1109-1114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic impact of functional SNPs in the 3'-UTR region of the chemoattractant receptor expressed on Th2 cells (CRTH2) gene on asthma and atopy in a Japanese population2006

    • 著者名/発表者名
      Y Maeda, Hizawa N, et al.
    • 雑誌名

      International Archives of Allergy and Immunology 142(1)

      ページ: 51-58

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Sequence variants of the secreted phosphoprotein 1 gene are associated with total serum immunoglobulin E levels in a Japanese population.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanino Y, Hizawa N, et al.
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Allergy. 36(2):

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Genetic polymorphisms at FCER1B and PAI-1 and asthma susceptibility2006

    • 著者名/発表者名
      N.Hizawa, et al.
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Allergy. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Interleukin-17F sequence variant (His161Arg) is associated with protection against asthma and antagonizes wild-type IL-17F activity2006

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi M, Takahashi D, Hizawa N, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Allergy and Clinical Immunology. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Association between nonspecific airway hyperresponsiveness and Arg16Gly β2-adrenergic receptor gene polymorphism in asymptomatic healthy Japanese subjects.2006

    • 著者名/発表者名
      Fukui Y, Hizawa N, et al.
    • 雑誌名

      Chest (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi