• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性閉塞性肺疾患の発症に関与する遺伝子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17590783
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関信州大学

研究代表者

花岡 正幸  信州大学, 医学部, 講師 (20334899)

研究分担者 藤本 圭作  信州大学, 医学部, 助教授 (70242691)
太田 正穂  信州大学, 医学部, 講師 (50115333)
漆畑 一寿  信州大学, 医学部附属病院, 助手 (60362125)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード遺伝子多型 / 呼吸機能 / 低酸素 / TGF-β1 / 肺気腫 / 肺循環 / 慢性閉塞性肺疾患 / 遺伝子 / 生理学 / 内科 / 急性増悪
研究概要

1、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の運動負荷時と増悪時における肺循環動態の検討
COPDでは運動時と増悪時に低酸素血症を来し呼吸困難が悪化するが、その機序は十分に解明されていない。6名の重症COPD患者を対象に、安静時、運動負荷時および増悪時に右心カテーテル検査を施行した。安静時、肺動脈圧は輻度上昇していたが、自転車エルゴメーターによる運動負荷により著明な上昇を認めた。さらに、肺動脈楔入圧および心係数も有意に上昇した。一方、増悪時は肺血管抵抗が著明に増大したが、肺動脈圧は僅かな上昇に留まった。また、酸素投与は双方の病態において肺動脈圧を有意に低下させた。以上から、運動時と増悪時における肺循環動態の相違と酸素吸入の有用性が示唆された。
2、肺気腫の発症におけるtransforming growth factor beta 1(TGF-β1)遺伝子多型の関連
TGF-β1は、種々の細胞の増殖・分化、細胞外マトリックス産生、アポトーシス、さらに免疫機能に関与するサイトカインで、肺実質における肺気腫性変化と、気道におけるリモデリングの双方に関与している可能性がある。COPDのうち肺気腫に注目し、70名の肺気腫患者と99名の喫煙歴のある健常者との間で、TGF-β1遺伝子に存在する一塩基多型(SNPs)の頻度を比較検討した。8つのSNPs(rs2241712、rs1982072、rs1800469、rs1982073、rs2241716、rs4803455、rs6957、rs2241718)について、TaqManプローブとリアルタイムPCRシステムを用いてタイピングを行った。その結果、年齢、性別および喫煙歴の補正により、肺気腫とrs6957およびrs2241718との間に有意な相関を認めた。ハプロタイプの解析では、haplotype 3の頻度について肺気腫群と対照群との間で有意な差を認めた。さらに、肺気腫群の呼吸機能データにおいて、気管支拡張薬吸入後の予測1秒量とrs1800469およびrs1982073との間に有意な相関を認めた。以上から、日本人における肺気腫の発症にTGF-β1遺伝子が関与する可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Genetic contribution of the endothelial nitric oxide synthase gene to high altitude adaptation in Sherpas2006

    • 著者名/発表者名
      Yunden Droma, et al.
    • 雑誌名

      High Altitude Medicine & Biology 7巻・3号

      ページ: 209-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Symptoms of acute mountain sickness in Sherpas exposed to extremely high altitude2006

    • 著者名/発表者名
      Yunden Droma, et al.
    • 雑誌名

      High Altitude Medicine & Biology 7巻・4号

      ページ: 312-314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Adaptation to high altitude in Sherpas : Association with the insertion/deletion polymorphism in the angiotensin-converting enzyme gene2006

    • 著者名/発表者名
      Yunden Droma, et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Mountain Medicine 26巻・1号

      ページ: 57-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical analysis of chronic obstructive pulmonary disease phenotypes classified using high-resolution computed tomography2006

    • 著者名/発表者名
      Keisaku Fujimoto, et al.
    • 雑誌名

      Respirology 11巻・6号

      ページ: 731-740

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics of COPD phenotypes classified according to the findings of HRCT2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kitaguchi, et al.
    • 雑誌名

      Respiratory Medicine 100巻・10号

      ページ: 1742-1752

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reduced lung uptake of iodine-123 metaiodobenzylguanidine in patients with myeloperoxidase antineutrophil cytoplasmic antibodies-positive vasculitis2006

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Yoshiike, et al.
    • 雑誌名

      Respiration 73巻・2号

      ページ: 191-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic contribution of the endothelial nitric oxide synthase gene to high altitude adaptation in Sherpas2006

    • 著者名/発表者名
      Yunden Droma, et al.
    • 雑誌名

      High Altitude Medicine & Biology 7-3

      ページ: 209-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Symptoms of acute mountain sickness in Sherpas exposed to extremely high altitude2006

    • 著者名/発表者名
      Yunden Droma, et al.
    • 雑誌名

      High Altitude Medicine & Biology 7-4

      ページ: 312-314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Adaptation to high altitude in Sherpas : Association with the insertion/deletion polymorphism in the angiotensin-converting enzyme gene2006

    • 著者名/発表者名
      Yunden Droma, et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Mountain Medicine 26-1

      ページ: 57-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical analysis of chronic obstructive pulmonary disease phenotypes classified using high-resolution computed tomography2006

    • 著者名/発表者名
      Keisaku Fujimoto, et al.
    • 雑誌名

      Respirology 11-6

      ページ: 731-740

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics of COPD phenotypes classified according to the findings of HRCT2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kitaguchi, et al.
    • 雑誌名

      Respiratory Medicine 100-10

      ページ: 1742-1752

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reduced lung uptake of iodine-123 metaiodobenzylguanidine in patients with myeloperoxidase antineutrophil cytoplasmic antibodies-positive vasculitis2006

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Yoshiike, et al.
    • 雑誌名

      Respiration 73-2

      ページ: 191-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi