• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尿細管の細胞間短絡路を介した電解質輸送におけるクローディンの役割

研究課題

研究課題/領域番号 17590840
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関自治医科大学

研究代表者

武藤 重明  自治医科大学, 医学部, 助教授 (40190855)

研究分担者 宮田 幸雄  自治医科大学, 医学部, 客員研究員 (00285777)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードタイトジャンクション / クローディン2 / 近位尿細管 / Na / Cl輸送
研究概要

近位尿細管のタイトジャンクションに発現しているクローディン-2の細胞間短絡路のNa/Cl輸送における役割を解明するため、ジーンターゲティング法によって、クローディン-2遺伝子のノックアウトマウス(KO)を作成し、その野生型マウス(WT)を対照として、近位尿細管の形態と機能を、それぞれヘマトキシリン-エオジン染色による光顕的観察や超薄切片法、フリーズフラクチャー法による電顕的観察と、単離・灌流した近位尿細管のNa/Clの透過性比、経上皮抵抗(RT)とタイトジャンクション抵抗(RTj)、正味のNa再吸収量(JNa)、Cl再吸収量(JCl)、水再吸収量(JV)および腎クリアランス法による分画Na再吸収率(FENa)と分画Cl再吸収率(FEC)によって比較した。形態的解析では、KOマウスの近位尿細管上皮細胞においてもタイトジャンクションが存在することが観察され、WTと比較してその構造に著しい差は認められなかった。機能的解析では、KOマウスの近位尿細管でRTとRTjはWTよりも増加していた。また、WTの近位尿細管の細胞間短絡路はNa透過性が優位であるのに対し、KOではCl透過性が優位であった。KOの近位尿細管ではJNa、JCl、JVがいずれもWTに比較し低下していた。自由飲水と食餌摂取下でのFENaとFEClは2群で有意差を示さなかったが、2%NaCl溶液を尾静脈より一定量負荷後のFENaとFEClはKOマウスで増加した。以上より、クローディン-2は、近位尿細管の細胞間短絡路で、その電気抵抗を低くし、かつNa透過性の維持に重要な役割を担っていることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Effect of trimethoprim-sulfamethoxazole on Na^+ and K^+ transport properties in the rabbit cortical collecting duct perfused in vitro2006

    • 著者名/発表者名
      Muto, S., et al.
    • 雑誌名

      Nephron Physiology 102

      ページ: 51-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Peritoneal injury by methylglyoxal in peritoneal dialysis2006

    • 著者名/発表者名
      Hirahara, I., et al.
    • 雑誌名

      Peritoneal Dialysis International 26

      ページ: 380-392

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanism of iodide transport in the rabbit cortical collecting duct2006

    • 著者名/発表者名
      Matsushima, Y., et al.
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Nephrology 10

      ページ: 102-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mineralocorticoid receptor antagonist spironolactone prevents pig serum-induced hepatic fibrosis in rats2006

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa, G., et al.
    • 雑誌名

      Translational Research 148

      ページ: 149-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of trimethoprim-sulfamethoxazole on Na^+ and K^+ transport properties in the rabbit cortical collecting duct perfused in vitro2006

    • 著者名/発表者名
      Muto, S., Tsuruoka, S., Miyata, Y., Fujimura, A., Kusano, E.
    • 雑誌名

      Nephron Physiology 102

      ページ: 51-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Peritoneal injury by methylglyoxal in peritoneal dialysis2006

    • 著者名/発表者名
      Hirahara, I., Kusano, E., Yanagiba, S., Miyata, Y., Ando, Y., Muto, S., Asano, Y.
    • 雑誌名

      Peritoneal Dialysis International 26

      ページ: 380-392

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanism of iodide transport in the rabbit cortical collecting duct2006

    • 著者名/発表者名
      Matsushima, Y., Muto, S., Taniguchi, J.,, Imai, M.
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Nephrology 10

      ページ: 102-110

    • NAID

      10017612803

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mineralocorticoid receptor antagonist spironolactone prevents pig serum-induced hepatic fibrosis in rats2006

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa, G., Muto, S., Okada, K., Kusano, E., Ishibashi, S.
    • 雑誌名

      Translational Research 148

      ページ: 149-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanisms for nongenomic and genomic effects of aldosterone on Na^+/H^+ exchange in vascular smooth muscle cell2005

    • 著者名/発表者名
      Miyata, S., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Hypertension 23

      ページ: 2237-2250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of oral glucose administration on serum potassium concentration in hemodialysis patients2005

    • 著者名/発表者名
      Muto, S., et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Kidney Diseases 46

      ページ: 697-705

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanisms for nongenomic and genomic effects of aldosterone on Na^+/H^+ exchange in vascular smooth muscle cell2005

    • 著者名/発表者名
      Miyata, S., Muto, S., Kusano, E.
    • 雑誌名

      Journal of Hypertension 23

      ページ: 2237-2250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of oral glucose administration on serum potassium concentration in hemodialysis patients2005

    • 著者名/発表者名
      Muto, S., Sebata, K., Watanabe, H., Shoji, F, Yamamoto, Y., Ohashi, M., Yamada, T., Matsumoto, H., Mukouyama, T., Yonekura, T., Namiki, S., Kusano, E.
    • 雑誌名

      American Journal of Kidney Diseases 46

      ページ: 697-705

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi