• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝性夜間前頭葉てんかんにおける脳部位特異的てんかん発症機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17590856
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関弘前大学

研究代表者

早狩 誠 (2006)  弘前大学, 医学部附属病院, 助教授 (80156421)

森 文秋 (2005)  弘前大学, 医学部, 助教授 (60200383)

研究分担者 岡田 元宏  弘前大学, 医学部附属病院, 講師 (10281916)
上野 伸哉  弘前大学, 医学部, 教授 (00312158)
若林 孝一  弘前大学, 医学部, 教授 (50240768)
朱 剛  弘前大学, 医学部, 助手 (80400133)
早狩 誠  弘前大学, 医学部, 助教授 (80156421)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード家族性夜間前頭葉てんかん / てんかん責任遺伝子導入ラット / ニコチン性アセチ / レコリン受容体 / 睡眠 / 284Lα4β2-nAChR / 感覚運動皮質 / ニコチン性アセチルコリン受容体 / 284L α4β2-nAChR / S284L α4β2-nAChR
研究概要

てんかんは人口の約1%が罹患する最も頻度の高い神経疾患であるが、その病態は十分明らかにされていない。しかし、最近の分子遺伝学の進歩に伴い、特発性てんかんの責任遺伝子が同定されつつある。なかでも常染色体優性夜間前頭葉てんかん(ADNFLE)は責任遺伝子が同定された最初の特発性てんかんで、ニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)α4およびβ2サブユニットをコードする遺伝子の点変異が報告されている。ADNFLEでは発作は睡眠中(第2・3相)に認められ、約90%の患者は20歳までに発症する。しかし、前頭葉に焦点が生じるメカニズムは不明である。
そこで、申請者らは、ヒトnAChRα4サブユニット変異遺伝子を導入したラットを開発した。本研究では、ADNFLE遺伝子導入ラットを用い、睡眠一覚醒リズムと神経伝達物質動態の関連、nAChRα4サブユニット変異神経細胞の脳内分布、本ラットの前頭葉で発現が亢進または低下しているmRNAおよびタンパク質を明らかにし、ADNFLEの焦点が前頭葉に発生するメカニズムを解明することを目的とした。その結果、このADNFLE遺伝子導入ラットには、繁殖能、寿命、発達、nAChRα4ならびにβ2サブユニットの脳内分布に関して明らかな異常を認めることはできなかったが、ヒトADNFLEと同様の睡眠中の前頭葉を焦点とした自発性けいれんが認められることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] ヒトてんかんと同じ遺伝子異常をもつ組換え動物の作出2006

    • 著者名/発表者名
      岡田元宏, 朱 剛, 上野伸哉, 吉田淑子, 兼子 直
    • 雑誌名

      精神薬療研究年報 38

      ページ: 191-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヒトてんかんと同じ遺伝子異常をもつモデル動物2006

    • 著者名/発表者名
      廣瀬伸一, 岡田元宏, 朱 剛, 上野伸哉, 吉田淑子, 福間五龍, 兼子 直
    • 雑誌名

      脳と精神の医学 17

      ページ: 157-160

    • NAID

      10029853244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of interleukin-lβ on hippocampal glutamate and GABA releases associated with Ca^<2+>-induced Ca^<2+> releasing systems2006

    • 著者名/発表者名
      Zhu G, Okada M, Yoshida S, Mori F, Ueno S, Wakabayashi K, Kaneko S
    • 雑誌名

      Epilepsy Res 71

      ページ: 107-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Involvement of Ca^<2+>-induced Ca^<2+> releasing system in interleukin-lβ-associated adenosine release2006

    • 著者名/発表者名
      Zhu G, Okada M, Yoshida S, Mori F, Hirose S, Wakabayashi K, Kaneko S
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol 532

      ページ: 246-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Generation of epilepsy model animal bearing a genetic abnormality identified in autosomal dominant nocturnal frontal lobe epilepsy (ADNFLE) of human2006

    • 著者名/発表者名
      Okada M, Zhu G, Ueno S, Yoshida S, Kaneko S.
    • 雑誌名

      Annual Report of Pharmacopsychiatry Research 38

      ページ: 191-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Epilepsy model animal bearing a genetic abnormality identified in human epilepsy2006

    • 著者名/発表者名
      Hirose S, Okada M, Zhu G, Ueno S, Yoshida S, Fukuma G, Saito R, Takano Y, Kaneko S, Mitsudome A.
    • 雑誌名

      Brain Science Mental Disorders 17

      ページ: 157-160

    • NAID

      10029853244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of interleukin-1β on hippocampal glutamate and GABA releases associated with Ca^<2+>-induced Ca^<2+> releasing systems2006

    • 著者名/発表者名
      Zhu G, Okada M, Yoshida S, Mori F, Ueno S, Wakabayashi K, Kaneko S
    • 雑誌名

      Epilepsy Research 17

      ページ: 107-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Involvement of Ca^<2+>-induced Ca^<2+> releasing system in interleukin-1β-associated adenosine release2006

    • 著者名/発表者名
      Zhu G, Okada M, Yoshida S, Mori F, Hirose S, Wakabayashi K, Kaneko S.
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology 532

      ページ: 246-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of interleukin-1β on hippocampal glutamate and GABA releases associated with Ca^<2+> -induced Ca^<2+> releasing systems2006

    • 著者名/発表者名
      Zhu G, Okada M, Yoshida S, Mori F, Ueno S, Wakabayashi K, Kaneko S
    • 雑誌名

      Epilepsy Res 71

      ページ: 107-116

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of Ca^<2+> -induced Ca^<2+> releasing system in interleukin-1β-associated adenosine release2006

    • 著者名/発表者名
      Zhu G, Okada M, Yoshida S, Mori F, Hirose S, Wakabayashi K, Kaneko S
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol 532

      ページ: 246-252

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi