• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パーキンと相補的な新規レビー小体構成蛋白Siah-1による凝集体形成機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17590880
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関広島大学

研究代表者

高橋 哲也 (2006)  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (00435942)

山下 拓史 (2005)  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (20311813)

研究分担者 服部 信孝  順天堂大学, 医学部, 教授 (80218510)
松本 昌泰  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (20192346)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード脳神経疾患 / 神経科学 / 遺伝子 / 蛋白質
研究概要

Synphilin-1はパーキンソン病に特徴的な封入体であるレビー小体の構成蛋白の一つとして報告されている。本研究ではSynphilin-1を過剰発現させたトランスジェニックマウスを確立し、パーキンソン病モデルマウスとして解析し、以下の結果を得た。
1)プリオンプロモーター下にSynphilin-1を発現するコンストラクトを作成し、C57BL/6マウスの受精卵に導入することにより、トランスジェニックマウスを作製した。HAタグに対する免疫染色にて大脳皮質、海馬、嗅球などに発現を認めた。また中脳黒質のドーパミン作動性神経細胞においても発現が確認された。
2)過剰発現させたSynphilin-1はユビキチン化アッセイにてポリユビキチン化されていることが確認された。同蛋白はTriton可溶性/非可溶性分画いずれにも回収され、一部が不溶化していることが明らかになった。
3)ドーパミン作動性神経細胞に発現する蛋白質(Tyrosine hydroxylase、ドーパミンD2受容体)のトランスジェニックマウスにおける発現量の変動をウェスタンブロットで確認したところ、増減はみられなかった。またドーパミン作動性神経細胞数の変化も見られなかった。
4)運動機能解析ではトランスジェニックマウスは野生型に比してロタロッドテストで機能低下を認め、歩行時の歩幅が小さいことが明らかになった。
現在脳内のドーパミン代謝産物をHPLCで解析し、トランスジェニックマウスの運動機能低下についてさらに検討中である。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Synphilin-1 transgenic mice exhibit mild motor impairments.2008

    • 著者名/発表者名
      Jin HG
    • 雑誌名

      Neurosci Lett. 445(1)

      ページ: 12-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synphilin-1 transgenic mice exhibit mild motor impairments.2008

    • 著者名/発表者名
      Jin HG, et al.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett. 445(1)

      ページ: 12-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interactions of Synphilin-1 with phospholipids and lipid membranes.2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 580(18)

      ページ: 4479-4484

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interactions of Synphilin-1 with phospholipids and lipid membranes.2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T, et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 580(18)

      ページ: 4479-4484

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Embryonic stem cell-derived neuron models of Parkinson's disease exhibit delayed neuronal death2006

    • 著者名/発表者名
      Yamashita H, et al.
    • 雑誌名

      J Neurochem in press

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi