• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高速プロテオーム解析法導入によるCrow-Fukase症候群の病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 17590888
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

橋口 照人  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (70250917)

研究分担者 丸山 征郎  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (20082282)
阿邉山 和浩  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 客員助教授 (30284897)
有村 公良  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (20159510)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードCrow-Fukase / POEMS / プロテオーム / プロテオミクス / syndrome / VEGF / 脳 / 神経 / Syndrome
研究概要

予後不良の難病であるCrow-Fukase症候群の病態解明のためにはプロテオーム解析技術の導入が必要であると考え、(株)プロトセラ社:田中憲次らと共同研究契約を結び(平成17年10月12日)、本症候群患者血清および健常人血清検体にて、田中ら(プロトセラ社)の開発した新規高速プロテオーム解析技術を用いて、本症候群患者特有の血清マーカー分子を探索した(differential-display解析)。本症候群の血清は全身状態の安定した時期、増悪期、播種性血管内凝固症候群、多臓器不全の4つの病態において行った。その結果、各々の病態に特徴的なマーカー分子の同定に成功した(特許出願)。また、本研究成果は平成18年10月3日日経産業新聞に掲載された。今回のプロジェクトの達成のためには#1必要とされる患者血清検体が微量であること #2未知の病態であるため検索対象となるタンパク質が網羅的であること #3多検体の解析が可能でありかつ正確であること #4解析時間が高速であり、一連の作業の回転効率が高いことが挙げられた。また、同定された分子マーカーの一つはある種の腫膓性疾患患者血清において特異的に上昇していることを明らかにした(特許出願)。将来的には(平成19年度以降)これらのバイオマーカーが治療薬開発の標的分子になり得るかの検討を計画している。特許出願:2件 出願準備中:2件 社会的貢献:日経産業新聞に掲載(平成18年10月3日)
また、Crow-Fukase症候群のモデル動物として作成したB細胞特異的VEGF過剰発現マウスにおいては特に脾臓に特異的変化を認めた。近年、B細胞の産生するVEGFが樹状細胞の遊走、リンパ節の腫大に重要な役割を果たすことが報告されている。現在このマウスにおける表現型の詳細な解析と先に発見した病態マーカーの本マウスにおける発現について検討中である。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (15件) 図書 (2件) 産業財産権 (4件)

  • [雑誌論文] Serum VEGF-As a prognostic factor of atherosclerosis2007

    • 著者名/発表者名
      Kimura K, Hashiguchi T, et. al.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 194(1)

      ページ: 182-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Serum VEGF-As a prognostic factor of atherosclerosis2007

    • 著者名/発表者名
      Kimura, K, et. al.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 194, (1)

      ページ: 182-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Endocannabinoid, anandamide in gingival tissue regulates the periodontal inflammation through NF-kappaB pathway inhibition2006

    • 著者名/発表者名
      Nakalima Y, Hashiguchi T, Maruvama I, et. al.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 580(2)

      ページ: 613-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cepharanthine triggers apoptosis in a human hepatocellular carcinoma cell line(HuH-7)through the activation of JNK1/2 and the downxegulation of Akt2006

    • 著者名/発表者名
      BisNas KK, Hashiguchi T, Maruyama I, et. al.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 580(2)

      ページ: 703-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Endocannabinoid, anandamide in gingival tissue regulates the periodontal inflammation through NF-kappaB pathway inhibition2006

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, Y, et. al.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 580, (2)

      ページ: 613-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cepharanthine triggers apoptosis in, a human hepatocellular carcinoma cell line (HuH-7) through the activation of JNK1/2 and the downreaulation of Akt2006

    • 著者名/発表者名
      Biswas, KK, et. al.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 580, (2)

      ページ: 703-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Endocannabinoid, anandamide in gingival tissue regulates the periodontal inflammation through NF-kappaB pathway inhibition.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Y, Hashiguchi T, Maruyama I, et al.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 580(2)

      ページ: 613-619

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Cepharanthine triggers apoptosis in a human hepatocellular carcinoma cell line (HuH-7) through the activation of JNK1/2 and the downregulation of Akt.2006

    • 著者名/発表者名
      Biswas KK, Hashiguchi T, Maruyama I, et al.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 580(2)

      ページ: 703-710

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Activated protein C, a natural anticoagulant protein, has antioxidant properties and inhibits lipid peroxidation and advanced glycation end products formation2005

    • 著者名/発表者名
      Yamaji K, Hashiguchi T, Maruyama I, et. al.
    • 雑誌名

      Thrombosis Research 115(4)

      ページ: 319-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibition of thrombin-induced vascular endothelial growth factor production in human neuroblastoma (NB-1)cells by argatroban2005

    • 著者名/発表者名
      Sarker KP, Hashiguchi T, Maruyama I, et. al.
    • 雑誌名

      Pathophysiology of Haemostasis and Thrombosis 34(1)

      ページ: 41-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Activated protein C, a natural anticoagulant protein, has antioxidant properties and inhibits lipid peroxidation and advanced glycation end products formation2005

    • 著者名/発表者名
      Yamaji, K, et. al.
    • 雑誌名

      Thrombosis Reserch 115, (4)

      ページ: 319-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibition of thrombin-induced vascular endothelial growth factor production in human neuroblastoma (NB-1) cells by argatroban2005

    • 著者名/発表者名
      Sarker, KP, et. al.
    • 雑誌名

      Pathophysiology of Haemostasis and Thrombosis 34, (1)

      ページ: 41-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Activated protein C, a natural anticoagulant protein, has antioxidant properties and inhibits lipid peroxidation and advanced glycation end products formation.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamaji K, Hashiguchi T, Maruyama I, et al.
    • 雑誌名

      Thrombosis Research 115(4)

      ページ: 319-325

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibition of thrombin-induced vascular endothelial growth factor production in human neuroblastoma(NB-1) cells by argatroban.2005

    • 著者名/発表者名
      Sarker KP, Hashiguchi T, Maruyama I, et al.
    • 雑誌名

      Pathophysiology of Haemostasis and Thrombosis 34(1)

      ページ: 41-47

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Serum VEGF-As a prognostic factor of atherosclerosis.

    • 著者名/発表者名
      Kimura K, Hashiguchi T, et. al.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Crow-Fukase syndrome:Clinical Featores, Pathogenesis and Treatment in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Arimura K and Hashiguchi T
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      MEDIMOND S.r.l.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Crow-Fukase syndrome: Clinical Features, Pathogenesis and Treatment in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Arimura K and Hashiguchi T
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      MEDIMOND S.r.l.
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] 新規病態マーカー及びそれを用いた病態診断2006

    • 発明者名
      橋口 照人, 他3名
    • 権利者名
      橋口 照人, 他3名
    • 産業財産権番号
      2006-169359
    • 出願年月日
      2006-06-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 新規疾患マーカー及びそれを用いた診断2006

    • 発明者名
      橋口 照人, 他4名
    • 権利者名
      橋口 照人, 他4名
    • 産業財産権番号
      2006-335121
    • 出願年月日
      2006-12-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 新規病態マーカー及びそれを用いた病態診断2006

    • 発明者名
      橋口照人, 他3名
    • 権利者名
      橋口照人, 他3名
    • 産業財産権番号
      2006-169359
    • 出願年月日
      2006-12-12
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] 新規疾患マーカー及びれを用いた診断2006

    • 発明者名
      橋口照人, 他4名
    • 権利者名
      橋口照人, 他4名
    • 産業財産権番号
      2006-335121
    • 出願年月日
      2006-06-19
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi