• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RNA編集産物UBB+1の制御を標的とした新規脳梗塞治療

研究課題

研究課題/領域番号 17590897
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

卜部 貴夫  順天堂大学, 医学部, 助教授 (60291663)

研究分担者 服部 信孝  順天堂大学, 医学部, 教授 (80218510)
水野 美邦  順天堂大学, 医学部, 教授 (30049043)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードRNA編集 / 脳梗塞 / 変異ユビキチン / プロテアソーム / 神経細胞死 / 脳保護療法
研究概要

RNA編集により生じる変異ユビキチンUBB+1を候補分子として脳虚血におけるRNA編集機構とユビキチン・プロテアソーム系(UPS)の制御機構の解明を目的に研究を行った.砂ネズミー過性全脳虚血モデルによる海馬CA1領域における遅発性神経細胞死を作製し,CA1領域における変異ユビキチン(UBB+1)の局在と経時的変動を検討した.
砂ネズミの両側総頚動脈を5分間結紮後に再灌流し,1,2,3,4,7日後に脳を取りだしUBB+1のmRNAと蛋白レベルについてRT-PCR法と免疫組織染色およびWestern Blotを用いて経時的に検討した.海馬CA1,CA3,歯状回において再灌流1日後よりUBB+1 mRNAの発現を確認した.UBB+1 mRNAの発現は経時的に変化をみとめず,7日後まで発現が持続した.UBB+1蛋白は,再灌流2日目にCA1,CA3,歯状回において合成を確認したが,3日目以降はCA1のみに蛋白合成が持続した.さらにCAIに合成をみとめたUBB+1蛋白は錐体細胞の形態学的変化に先行して観察され,細胞死のマーカーであるTUNEL染色に陽性を示す細胞に局在した.以上の研究結果より,脳虚血ストレスにより変異ユビキチンが発現・合成され,UPSを選択的に抑制することで遅発性神経細胞死が誘導される可能性が示唆された.本結果についてはNeuroscience誌に報告し,現在掲載予定となっている.
また,ユビキチンの分解に関与するプロテアソームとの関連を神経培養系の低酸素負荷モデルを用い検討した.プロテアソームにより分解されるhypoxia-inducible factor-1 αと神経細胞保護の関連を証明し,Journal of Neurochemistry誌に報告し掲載された.
今後,脳梗塞におけるRNA編集産物であるUBB+1をターゲットとした新規脳保護療法の開発に向けた研究を継続する.

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (16件)

  • [雑誌論文] Focal cerebral ischemia/reperfusion injury in mice induces hematopoietic prostaglandin D synthase in microglia and macrophages.2007

    • 著者名/発表者名
      Meizi Liu, et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience 145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Induction and selective accumulation of mutant ubiquitin in CA1 pyramidal neurons after transient global ischemia.2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Yamashiro et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Focal cerebral ischemia/reperfusion injury in mice induces hematopoietic prostaglandin D synthase in microglia and macrophages.2007

    • 著者名/発表者名
      Liu M, Eguchi N, Yamasaki Y, Urade Y, Hattori N, Urabe T
    • 雑誌名

      Neuroscience 145

      ページ: 520-529

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Induction and selective accumulation of mutant ubiquitin in CA1 pyramidal neurons after transient global ischemia.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamashiro K, Liu R, Maeda M, Hattori N, Urabe T
    • 雑誌名

      Neuroscience (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Induction and selective accumulation of mutant ubiquitin in CA1 pyramidal neurons after transient global ischemia2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Yamashiro et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Neuroprotective effect of recombinant human granulocyte colony-stimulating factor in transient focal ischemia of mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Miki Komine-Kobayashi, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cerebral Blood Flow and Metabolism 26

      ページ: 402-413

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ntrinsic and extrinsic erythropoietin enhances neuroprotection against ischemia and reperfusion injury in vitro.2006

    • 著者名/発表者名
      Ruiqin Liu, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry 96

      ページ: 1101-1110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cilostazol protects against brain white matter damage and cognitive impairment in a rat model of chronic cerebral hypoperfusion.2006

    • 著者名/発表者名
      Terubumi Watanabe, et al.
    • 雑誌名

      Stroke 37

      ページ: 1539-1545

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neuroprotective effect of recombinant human granulocyte colony-stimulating factor in transient focal ischemia of mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Komine-Kobayashi M, Zhang N, Liu M, Tanaka R, Hara H, Osaka A, Mochizuki H, Mizuno Y, Urabe T.
    • 雑誌名

      Journal of Cerebral Blood Flow and Metabolism 26

      ページ: 402-413

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intrinsic and extrinsic erythropoietin enhances neuroprotection against ischemia and reperfusion injury in vitro.2006

    • 著者名/発表者名
      Liu R, Suzuki A, Guo Z, Mizuno Y, Urabe T
    • 雑誌名

      Journal of Neurochem 96

      ページ: 1101-1110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cilostazol protects against brain white matter damage and cognitive impairment in a rat model of chronic cerebral hypoperfusion.2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T, Zhang N, Liu M, Tanaka R, Mizuno Y, Urabe T
    • 雑誌名

      Stroke 37

      ページ: 1539-1545

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intrinsic and extrinsic erythropoietin enhances neuroprotection against ischemia and reperfusion injury in vitro.2006

    • 著者名/発表者名
      Ruiqin Liu, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry 96

      ページ: 1101-1110

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cilostazol protects against brain white matter damage and cognitive impairment in a rat model of chronic cerebral hypoperfusion2006

    • 著者名/発表者名
      Terubumi Watanabe, et al.
    • 雑誌名

      Stroke 37

      ページ: 1539-1545

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Edaravone reduces early accumulation of oxidative products and sequential inflammatory responses after transient focal ischemia in mice brain.2005

    • 著者名/発表者名
      Zhang N, Liu M, Komine-Kobayashi M, Tanaka R, Liu M, Mizuno Y, Urabe T
    • 雑誌名

      Stroke 36

      ページ: 2220-2225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neuroprotective effect of recombinant human granulocyte colony-stimulating factor in transient focal ischemia of mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Miki Komine-Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of Cerebral Blood Flow and Metabolism July(E-Pub)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Edaravone reduces early accumulation of oxidative products and sequential inflammatory responses after transient focal ischemia in mice brain.2005

    • 著者名/発表者名
      Ning Zhang
    • 雑誌名

      Stroke 36

      ページ: 2220-2225

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi