• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インスリン受容体の新規肝特異的転写因子のプロテオミクス解析と制御シグナルの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17590941
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関熊本大学

研究代表者

宮村 信博  熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (40274716)

研究分担者 荒木 栄一  熊本大学, 大学院医学薬学研究部, 教授 (10253733)
古川 昇  熊本大学, 医学部附属病院, 医員 (90335795)
田口 哲也  熊本大学, 医学部附属病院, 医員 (30398200)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード糖尿病 / シグナル伝達 / 生体分子 / 発現制御 / プロテオーム / 肝細胞 / インスリン受容体 / 転写因子 / DNAアフィニティーカラム / TCCCTCCC配列 / プロモーター解析 / プロテオミクス
研究概要

インスリン受容体の発現量は組織特異的な調節をうけていると考えられているが、詳細は明らかではない。我々の研究室ではヒトインスリン受容体遺伝子のプロモーター領域を単離・解析し、細胞特異的な転写調節領域が存在することを報告した。この領域に結合する細胞特異的な転写因子について検討を行った結果、新しい肝特異的な転写調節因子が存在することを確認した(Biochem Biophys Res Commun,280:428-434,2001)。この転写調節因子のアミノ酸配列の決定を試み、DNAアフィニティカラムによってTCCCTCCC配列(申請者らが同定した肝細胞特異的転写調節領域の配列)と結合する2本のバンドが得られたが、タンパク量が少なく、配列決定には至っていない。これに続いてAMP-activated protein kinase(AMPK)の肝細胞特異的な作用に着目し、以下の研究を行った。AMPKは肝臓において糖および脂質の代謝を制御する重要な酵素である。インスリンの代表的標的臓器である肝臓において、インスリン作用の鍵たるインスリン受容体に及ぼすAMPKの影響を検討することを目的とした。ヒト肝癌由来細胞株HepG2細胞を5-aminoimidazole-4-carboxamide-1-β-D-ribofuranoside(AICAR=AMPK活性化剤)で刺激し、インスリン受容体発現に及ぼす影響について解析した。HepG2細胞をAICARにて48時間処理すると、インスリン受容体蛋白発現はAICAR濃度依存性に有意に減少したが、この現象は3T3-L1脂肪細胞やCHO細胞では認められなかった。インスリン受容体mRNA発現もAICAR濃度依存性に有意に減少した。さらにインスリン受容体遺伝子プロモーターの転写活性も、AICAR濃度依存性に有意に低下した。AICARによるインスリン受容体の蛋白発現、mRNA発現、およびプロモーター活性の低下作用はAICARの阻害剤によりいずれも抑制された。インスリン受容体遺伝子プロモーター欠失変異を用いた解析により、AICAR反応性のcis-elementはインスリン受容体遺伝子翻訳開始部位の上流0.6kb以内に存在するものと推定された。ヒトインスリン受容体遺伝子プロモーター領域にはinsulin response element(IRE)と相同性のある配列が5個(IRE-1〜5)存在した。これらのIREのうちでAICAR反応性部位に存在するIRE-4、IRE-5には転写因子Foxo1が結合し、このFoxo1のIREへの結合はAICAR処理により減弱した。かくして、AMPKによるインスリン受容体の発現抑制の少なくとも一部は遺伝子転写レベルでの抑制によること、およびこの効果が肝細胞特異的であることを示せた。また、肝細胞におけるインスリン受容体遺伝子の転写調節にFoxo1が関与している可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] AICAR, an activator of AMP-activated protein kinase, down-regulates the insulin receptor expression in HepG2 cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakamaru, K. et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 328

      ページ: 449-454

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] down-regulates the insulin receptor expression in HepG2 cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakamaru K, Matsumoto K, Taguchi T, Suefuji M, Murata Y, Igata M Kawashima J, Kondo T, Motoshima H, Tsuruzoe K, Miyamura N, Araki E: AICAR, an activator ofAMP-activated protein kinase
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 328

      ページ: 449-454

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi