• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨系統疾患治療薬の開発に向けた内軟骨性骨化促進系の分子メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17590959
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内分泌学
研究機関京都大学

研究代表者

八十田 明宏  京都大学, 医学研究科, 助手 (50378642)

研究分担者 小松 弥郷  京都大学, 医学研究科, 非常勤講師 (40322648)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードCNP-GC-Bシステム / 内軟骨性骨化 / 軟骨無形成症 / FGFシステム / シグナル伝達系
研究概要

ナトリウム利尿ペプチドファミリーは内因性の3種類のリガンドであるANP、BNP、CNPおよびその受容体GC-A、GC-Bから構成される。研究代表者らはこれまでに、そのうちのCNP-GC-Bシステムの強力な内軟骨性骨化による骨伸長促進作用と、軟骨無形成症モデルマウスにおけるCNPによる劇的な治療効果を証明した(Nat.Med 2004)。更にCNPは、FGFシステムのMAPKシグナル伝達系を介した基質産生抑制を回復することにより、骨伸長障害を改善することを証明してきた。
当該研究においては、CNP-GC-BシステムとFGFシステムの細胞内シグナル伝達系の相互作用をさらに検討した。まず、FGFシステムは成長板軟骨において(1)MAPK系およびSTAT1系を介して作用するが、CNPはSTAT1系には影響を及ぼさないこと、(2)PI3キナーゼ/PKBを介するシグナル伝達系があり、CNPはそれを抑制するが、生体環境に近いと考えられるヘパリン存在下ではPI3キナーゼ/PKB系そのものが抑制されていること、を証明した。逆に、FGF2添加によるFGFシステムの賦活化は、CNP-GC-Bシステムのセカンドメッセンジャーである細胞内cGMP産生を濃度依存的に抑制したことから、成長板軟骨におけるCNP-GC-BシステムとFGFシステムの細胞内シグナル伝達系の相互作用が明らかとなった。
一方、CNP-GC-Bシステムは様々な修飾を受けてその作用が調節されているが、そのうちのひとつであるCNPのクリアランス系に関して検討し、成長板軟骨において局所CNP濃度を調節するクリアランス系の存在と、その骨伸長調節作用の存在を示して、骨伸長促進系としてのCNP-GC-Bシステムの調節機構の一端を明らかとにした。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] High-dose glucocorticoid treatment induces rapid loss of trabecular bone mineral density and lean body mass.2006

    • 著者名/発表者名
      Natsui K, Tanaka K, Suda M, Yasoda A, Sakuma Y, Ozasa A, Ozaki S, Nakao K
    • 雑誌名

      Osteoporos Int. 17

      ページ: 105-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Antithyroid drugs inhibit thyroid hormone receptor-mediated transcription.2006

    • 著者名/発表者名
      Moriyama K, Tagami T, Usui T, Naruse M, Nambu T, Hataya Y, Kanamoto N, Li YS, Yasoda A, Arai H, Nakao K
    • 雑誌名

      J Clin Endocrinol Metab. 92・3

      ページ: 1066-1072

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] High-dose glucocorticoid treatment induces rapid loss of trabecular bone mineral density and lean body mass.2006

    • 著者名/発表者名
      Natsui K, Tanaka K, Suda M, Yasoda A, Sakuma Y, Ozasa A, Ozaki S, Nakao K.
    • 雑誌名

      Osteoporos Int. 17

      ページ: 105-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Antithyroid drugs inhibit thyroid hormone receptor-mediated transcription.2006

    • 著者名/発表者名
      Moriyama K, Tagami T, Usui T, Naruse M, Nambu T, Hataya Y, Kanamoto N, Li YS, Yasoda A, Arai H, Nakao K.
    • 雑誌名

      J Clin Endocrinol Metab. 92

      ページ: 1066-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Antithyroid drugs inhibit thyroid hormone receptor-mediated transcription.2006

    • 著者名/発表者名
      Moriyama K, Tagami T, Usui T, Naruse M, Nambu T, Hataya Y, Kanamoto N, Li YS, Yasoda A, Arai H, Nakao K.
    • 雑誌名

      J Clin Endocrinol Metab. 92・3

      ページ: 1066-1072

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of the aderenomedullin gene in adipose tissue.2005

    • 著者名/発表者名
      Nambu T, Arai H, Komatsu Y, Yasoda A, Moriyama K, Kanamoto N, Itoh H, Nakao K
    • 雑誌名

      Regul Pept 132

      ページ: 17-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Complementary antagonistic actions between C-Type natriuretic peptide and MAPK pathway through FGFR-3 in ATDC5 Cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Ozasa A, Komatsu Y, Yasoda A, Miura M, Nakatsuru Y, Sakuma Y, Arai H, Itoh N, Nakao N
    • 雑誌名

      Bone 36

      ページ: 1056-1064

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Complementary antagonistic actions between C-type natriuretic peptide and the MAPK pathway through FGFR-3 in ATDC5 cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Ozasa, et al.
    • 雑誌名

      Bone 36・6

      ページ: 1056-1064

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi