• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血小板機能の制御-血小板シグナル伝達異常症の病因解析からのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 17590984
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関新潟大学

研究代表者

布施 一郎  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教授 (90242429)

研究分担者 古川 達雄  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教授 (00272849)
鳥羽 健  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (60313540)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードトロンボキサン受容体 / ADP受容体 / コラゲン受容体 / Phospholipase C / 血小板刺激伝達異常症 / phospholipase C / BAFF
研究概要

機能異常を呈する血小板を用いた分子生物学的研究により正常な血小板機能の発現機序を検討すると共に、機能異常の本態の分子レベルでの解明を試み以下の成果が得られた。
(1)トロンボキサン受容体(TP)異常症に関する研究
本症6例について障害部位を検討し、全例がTPの膜7回貫通構造のうち、first cytoplasmic loopに存在するArg^<60>がLeuに変異していることを明らかにした。このことば、TPのfirst cytoplasmic loopに存在するArg^<60>及びその近傍が、G蛋白-PLCβ活性化への刺激伝達機構に関与する重要な部位であることを強く示唆している。
(2)細胞内Ca動員以降のシグナル伝達異常症に関する研究
3例について検討し、全例がA23187や、トロンビン、STA2刺激時のイノシトール3燐酸の産生やCa動員は正常であった。さらに、上記3種類のアゴニスト刺激時の47K蛋白(Pleckstrin)や20K蛋白(myosin light chain, MLC)の燐酸化も全く正常に認められた。このことは、本症血小板ではprotein kinase C活性化から細胞内Ca動員、MLC燐酸化へ至る血小板活性化経路には異常がなく、これよりdistalの経路の異常か、これらの経路とはindependentな他の経路の異常が疑われた。
(3)コラゲン凝集異常症に関する研究
本症血小板ではコラゲン刺激時にのみsecond messengerの産生が認められず、他のアゴニスト刺激時ではすべて正常であった。このことは本症血小板ではPLC活性化-細胞内Ca動員-Glycoprotein IIb/IIIa(CD41)活性化の経路そのものには異常なく、その障害部位はコラゲン受容体からPLC活性化へ至る経路であることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (17件)

  • [雑誌論文] 血液疾患をどのように診断するかー血小板増加症2007

    • 著者名/発表者名
      布施一郎
    • 雑誌名

      Modern Physician 27(4)

      ページ: 507-510

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diagnosis and treatment of thrombocytosis2007

    • 著者名/発表者名
      Fuse I
    • 雑誌名

      Modern Physician 27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] べールを脱いだチクロピジンの標的受容体-血小板P2受容体をめぐる新知見2006

    • 著者名/発表者名
      布施一郎
    • 雑誌名

      新潟市医師会報 426

      ページ: 2-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Platelet P_2 receptor.2006

    • 著者名/発表者名
      Fuse I
    • 雑誌名

      Niigata City Medical Journal 426

      ページ: 2-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ベールを脱いだチクロピジンの標的受容体-血小板P2受容体をめぐる新知見-2006

    • 著者名/発表者名
      布施一郎
    • 雑誌名

      新潟県医師会報 426

      ページ: 2-9

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] In vitro effect of cyclosporine A, mitomycin C and prednisolone on cell kinetics in cultured human umbilical vein endothelial cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Seki Y, Toba K, Fuse I, et al.
    • 雑誌名

      Thromb Res 115

      ページ: 219-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] BAFF is expressed on human platelets and upregulated by activation.2005

    • 著者名/発表者名
      Momoi A, Fuse I, Tsukada M, Aizawa Y
    • 雑誌名

      Acta Medica Biologica 52

      ページ: 117-126

    • NAID

      110004594263

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 血小板トロンボキサン受容体異常症2005

    • 著者名/発表者名
      布施一郎
    • 雑誌名

      日本血栓止血学会誌 16(2)

      ページ: 200-206

    • NAID

      130000067535

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 急性肺血栓塞栓症の治療の進歩2005

    • 著者名/発表者名
      布施一郎
    • 雑誌名

      新潟医学会誌 119(3)

      ページ: 170-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vitro effect of cyclosporine A, mitomycin C and prednisolone on cell kinetics in cultured human umbilical vein endothelial cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Seki Y, Toba K, Fuse I, et al.
    • 雑誌名

      Thrombosis Res 115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] BAFF is expressed on human platelets and upregulated by activation.2005

    • 著者名/発表者名
      Momoi A, Fuse I, Tsukada M, Aizawa Y.
    • 雑誌名

      Acta Medica Biologica 52

      ページ: 117-126

    • NAID

      110004594263

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Platelet thromboxane receptor abnormality2005

    • 著者名/発表者名
      Fuse I
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Thrombosis and Hemostasis 16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Treatment of pulmonary thromboembolism.2005

    • 著者名/発表者名
      Fuse I
    • 雑誌名

      Niigata Medical Journal 119

      ページ: 170-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vitro effect of cyclosporin A, mitomycin C and prednisolpne on cell kinetics in cultured human umbilical vein endothelial cells2005

    • 著者名/発表者名
      Seki Y, Toba K, Fuse I, Sato N, Niwano H, Takahashi H, Tanabe N, Aizawa Y.
    • 雑誌名

      Thromb Res 115

      ページ: 219-228

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] BAFF is expressed on human platelets and upregulated by activation2005

    • 著者名/発表者名
      Momoi A, Fuse I, Tsukada N, Aizawa Y.
    • 雑誌名

      Acta Medica Biologica 52

      ページ: 117-126

    • NAID

      110004594263

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 血小板トロンボキサン受容体異常症2005

    • 著者名/発表者名
      布施一郎
    • 雑誌名

      日本血栓止血学会誌 16

      ページ: 200-206

    • NAID

      130000067535

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 血液疾患をどのように診断するか-血小板増加症

    • 著者名/発表者名
      布施一郎
    • 雑誌名

      Modern Physician (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi