• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

βグロビン異常症の治療に道を開くγグロビン活性化因子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 17590990
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関中部大学 (2006)
名古屋大学 (2005)

研究代表者

浅野 治彦  中部大学, 生命健康科学部, 准教授 (10378060)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード胎児型グロビン / 転写因子 / zinc finger / 遺伝子治療 / ルシフェラーゼ / ZFF29 / 強制発現系 / Tet Onシステム / 遺伝子発現
研究概要

●ZFF29遺伝子発現ベクターを作製し非赤血球系細胞株HL60、KG-1に導入した。Neomycin耐性となった細胞についてβ-likeグロビン遺伝子の発現をRT-PCR法を用いて検討した。どちらの細胞株においてもZFF29遺伝子の強制発現はグロビン遺伝子の発現を活性化しなかった。しかしながらKG-1細胞においては恒常的にεグロビンが発現しており興味深い結果といえる。
●FKLF-2(KLF13)遺伝子発現調節機構をK562細胞(赤血球系)とCOS7細胞(非赤血球系)を用いて検討した。FKLF-2遺伝子Exon 1を含んだ上流6183bpをInverse PCR法でクローニングした。制限酵素処理によりいくつかのdeletion mutantを作製しLuciferase遺伝子の上流に挿入しレポーターアッセイを行いプロモーター活性について調べた。full promoter活性には転写開始点から370bpが必要であり、K562ではCOS7の約2倍の活性を示した。赤血球系特異的な転写因子GATA-1がFKLF-2プロモーターの活性化因子として作用することを明らかにした。これらの結果は赤血球分化の分子レベルでの解明に光を当てるものであろう。
●FKLF(KLF11)が成体型赤血球造血環境でγグロビンの発現を増強しえるか検討した。γグロビン発現ベクターを導入したMEL細胞、トランスジェニックマウスでそのγグロビン発現がOnの状態である場合、FKLF遺伝子発現ベクターの導入によりγグロビン発現細胞、γグロビンの発現量ともに増加した。一方、transgeneがsilentである場合にはFKLFの強制発現はγグロビン発現の有意な増加を来さなかった。以上の結果はウィルスベクターを用いたFKLF遺伝子の導入が、現在行われている薬物によるγグロビン発現活性化に代わる手段となる可能性を示唆している。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (18件)

  • [雑誌論文] The transcription factor KLF11 can induce gamma-globin gene expression in the setting of in vivo adult erythropoiesis.2007

    • 著者名/発表者名
      Emery, D.W., G.Gavriilidis, H.Asano, G.Stamatoyannopoulos
    • 雑誌名

      J Cell Biochem. 100

      ページ: 1045-1055

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The transcription factor KLF 11 can induce gamma-globin gene expression in the setting of in vivo adult erythropoiesis.2007

    • 著者名/発表者名
      Emery, D.W., G.Gavriilidis, H.Asano, G.Stamatoyannopoulos
    • 雑誌名

      J Cell Biochem. 100

      ページ: 1045-1055

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Loss of 06-methylguanine-DNA methyltransferase protein expression is a favorable prognostic marker in diffuse large B-cell lymphoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohno, T., J.Hiraga, H.Ohashi, C.Sugisaki, E.Li, H.Asano, T.Ito, H.Nagai, Y.Yamashita, N.Mori, T.Kinoshita, T.Naoe
    • 雑誌名

      Int J Hematol. 83

      ページ: 341-347

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ewing's sarcoma fusion protein, EWS/Fli-1 and Fli-1 protein induce PLD2 but not PLD1 gene expression by binding to an ETS domain of 5' promoter.2006

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, R., M.Murakami, S.Sobue, T.Iwasaki, K.Hagiwara, A.Takagi, T.Kojima, H.Asano, M.Suzuki, Y.Banno, Y.Nozawa, T.Murate
    • 雑誌名

      Oncogene (Epub ahead of print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Loss of 06-methylguanine-DN methyltransferase protein expression is a favorable prognostic marker in diffuse large B-cell lymphoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohno, T., J.Hiraga, H.Ohashi, C.Sugisaki, E.Li, H.Asano, T.Ito, H.Nagai, Y.Yamashita, N.Mori, T.Kinoshita, T.Naoe
    • 雑誌名

      Int J Hematol. 83

      ページ: 341-347

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ewing's sarcoma fusion protein, EWS/Fli-1 and Fli-1 protein induce PLD2 but not PLD1 gene expression by binding to an ETS domain of 5' promoter.2006

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, R., M.Murakami, S.Sobue, T.Iwasaki, K.Hagiwara, A.Takagi, T.Kojima, H.Asano, M.Suzuki, Y.Banno, Y.Nozawa, T.Murate
    • 雑誌名

      Oncogene. [Epub ahead of print]

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Loss of O6-methylguanine-DNA methyltransferase protein expression is a favorable prognostic marker in diffuse large B-cell lymphoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohno, T., J.Hiraga, H.Ohashi, C.Sugisaki, E.Li, H.Asano, T.Ito, H.Nagai, Y.Yamashita, N.Mori, T.Kinoshita, T.Naoe
    • 雑誌名

      Int J Hematol 83

      ページ: 341-347

    • NAID

      10017475679

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ewing's sarcoma fusion protein, EWS/Fli-1 and Fli-1 protein induce PLD2 but not PLD1 gene expression by binging to an ETS domain of 5'promoter.2006

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, R., M.Murakami, S.Sobue, T.Iwasaki, K.Hagiwara, A.Takagi, T.Kojima, H.Asano, M.Suzuki, Y.Banno, Y.Nozawa, T.Murate
    • 雑誌名

      Oncogene Sep 11(Epub ahead of print)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The transcription factor KLF11 can induce γ-globin gene expression in the setting of in vivo adult erythropoiesis.2006

    • 著者名/発表者名
      Emery, D.W., G.Gavriilidis, H.Asano, G.Stamatoyannopoulos
    • 雑誌名

      J Cell Biochem 100

      ページ: 1045-1055

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional study of transcription factor KLF11 by targeted gene inactivation.2005

    • 著者名/発表者名
      Song, C.Z., G.Gavriilidis, H.Asano, G.Stamatoyannopoulos
    • 雑誌名

      Blood Cells Mol Dis. 34

      ページ: 53-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Involvement of ryanodine receptors in muscarinic receptor-mediated membrane current oscillation in urinary bladder smooth muscle.2005

    • 著者名/発表者名
      Kajioka, S., S.Nakayama, H.Asano, A.F.Brading
    • 雑誌名

      Am J Physiol Cell Physiol. 288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transcriptional regulation of FKLF-2 (KLF13) gene in erythroid cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Mitsuma, A., H.Asano, T.Kinoshita, T.Murate, H.Saito, G.Stamatoyannopoulos, T.Naoe
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta. 1727

      ページ: 125-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transcription factor specificity protein 1 (Sp1) is the main regulator of nerve growth factor-induced sphingosine kinase 1 gene expression of the rat pheochromocytoma cell line, PC12.2005

    • 著者名/発表者名
      Sobue, S., K.Hagiwara, Y.Banno, K.Tamiya-Koizumi, M.Suzuki, A.Takagi, T.Kojima, H.Asano, Y.Nozawa, T.Murate
    • 雑誌名

      J Neurochem. 95

      ページ: 940-949

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transcription factor specificity protein 1 (Spl) is the main regulator of nerve growth factor-induced sphingosine kinase 1 gene expression o the rat pheochromocytoma cell line, PC12.2005

    • 著者名/発表者名
      Sobue, S., K.Hagiwara, Y.Banno, K.Tamiya-Koizumi, M.Suzuki, A.Takagi, T.Kojima, H.Asano, Y.Nozawa, T.Murate
    • 雑誌名

      J Neurochem. 95

      ページ: 940-949

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional study of transcription factor KLF11 by targeted gene inactivation2005

    • 著者名/発表者名
      Song, C.Z., G.Gavrillidis, H.Asano, G.Stamatoyannopoulos
    • 雑誌名

      Blood Cells Mol Dis 34

      ページ: 53-59

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of ryanodine receptors in muscarinic receptor-mediated membrane current oscillation in urinary bladder smooth muscle2005

    • 著者名/発表者名
      Kajioka, S., S.Nakayama, H.Asano, A.F.Brading
    • 雑誌名

      Am J Physiol Cell Physiol 288

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Transcriptional regulation of FKLF-2 (KLF13) gene in erythroid cells2005

    • 著者名/発表者名
      Mitsuma, A., H.Asano, T.Kinoshita, T.Murate, H.Saito, G.Stamatoyannopoulos, T.Naoe
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta 1727

      ページ: 125-133

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Transcription factor specificity protein 1 (Sp1) is the main regulator of nerve growth factor-induced sphingosine kinase 1 gene expression of the rat pheochromocytoma cell line, PC122005

    • 著者名/発表者名
      Sobue, S., K.Hagiwara, Y.Banno, K.Tamiya-Koizumi, M.Suzuki, A.Takagi, T.Kojima, H.Asano, Y.Nozawa, T.Murate
    • 雑誌名

      J Neurochem 95

      ページ: 940-949

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi