• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IL-6による骨髄腫細胞増殖刺激伝達分子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17590999
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関山口大学

研究代表者

石川 秀明  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教授 (40294623)

研究分担者 小幡 雅則  山口大学, 大学院医学系研究科, 講師 (80158831)
水上 洋一  山口大学, 総合科学実験センター, 助教授 (80274158)
津山 尚宏  広島大学, 大学院医歯薬総合研究科, 講師 (10335747)
河野 道生  山口大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40161343)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード骨髄腫 / IL-6 / 刺激伝達分子 / Lyn / CD45 / PI 3-kinase / PI3-kinase / 質量分析 / マイクロアレイ / IL-6誘導遺伝子
研究概要

骨髄腫細胞の増殖にはCD45によって制御されるsrc型PTKの活性化が重要であることから、その下流で働く刺激伝達分子を同定する目的で、(His_6)tag化したLynをIL-6依存性CD45^+骨髄腫細胞株ILKM2およびILKM8に強制発現させたところ、IL-6による細胞増殖が促進された。過剰発現したLynは恒常的に活性化されでおり、さらにphosphatidylinositol-3 kinase(PI3-K)およびAktの活性化が亢進していたが、STAT3とERK1/2のリン酸化は変化していなかった。これらの結果は以前の知見を支持するものであり、LynはSTAT3とERK112とは独立にIL-6による骨髄腫細胞増殖に寄与していることが確認された。また、PI3-K選択的阻害剤LY294002が細胞増殖を著明に抑制したことからLynの下流で活性化されるPI3-K刺激伝達系がIL-6による骨髄腫細胞増殖に重要であることが今回新たに解った。現在、(His)_6 tag化したLynを過剰発現するこれらの細胞の細胞抽出液をNi-beadsによりアフィニティー精製し、Lynと会合する分子群を質量分析法により同定しようと試みているところである。これにより、IL-6による骨髄腫細胞増殖におけるLynの下流で活性化される刺激伝達分子群をより綱羅的に解析できると考えている。
一方で現在、骨髄腫細胞におけるIL-6応答刺激伝達分子群の網羅的解析を行っており、IL-6処理後に脂質ラフトに存在する分子、チロシンりん酸化される分子、脂質ラフト外でチロシン脱りん酸化される分子を質量分析法により既に同定済みである。今後これらの分子のIL-6刺激前後の細胞内局在およびチロシンりん酸化を確認する予定である。
また、IL-6依存性骨髄腫細胞株を用いて、DNAマイクロアレイによるIL-6刺激後の遺伝子発現の経時的解析を行ったところ、早期には多くのSTAT3標的遺伝子、遅れていくつかのNF-KB標的遺伝子の発現が認められ、IL-6誘導遺伝子の中で新たにBcl-6遺伝子の重要性を明らかにした。それ以外にもIL-6によって発現が変化する遺伝子を多数同定しているので、Bcl-6の標的遺伝子も含めて、さらにIL-6刺激後の細胞増殖を担う遺伝子発現カスケードを明らかにしていきたい。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (13件)

  • [雑誌論文] Increased susceptibility to apoptosis in CD45^+ myeloma cells accompanied by the increased expression of VDAC12006

    • 著者名/発表者名
      Shangqin Liu
    • 雑誌名

      Oncogene 25・3

      ページ: 419-429

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Mitogenic signals initiated via IL-6 receptor complexes in cooperation with other transmembrane molecules in myelomas2006

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Ishikawa
    • 雑誌名

      Journal of Clinical and Experimental Hematopathology 46・2

      ページ: 55-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Increased susceptibility to apoptosis in CD45^+ myeloma cells accompanied by the increased expression of VDAC12006

    • 著者名/発表者名
      Shangqin Liu
    • 雑誌名

      Oncogene 25(3)

      ページ: 419-429

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mitogenic signals initiated via IL-6 receptor complexes in cooperation with other transmembrane molecules in myelomas2006

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Ishikawa
    • 雑誌名

      Journal of Clinical and Experimental Hematopathology 46(2)

      ページ: 55-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A rapid translocation of CD45RO but not CD45RA to lipid rafts in IL-6-induced proliferation in myeloma2005

    • 著者名/発表者名
      Fu-Jun Li
    • 雑誌名

      Blood 105・8

      ページ: 3295-3302

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Baicalein, a component of Scutellaria radix from Huang-Liang-Jie-Du-Tang (HLJDT), leads to suppression of proliferation and induction of apoptosis in human myeloma cells2005

    • 著者名/発表者名
      Zi Ma
    • 雑誌名

      Blood 105・8

      ページ: 3312-3318

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Accelerated proliferation of myeloma cells by interleukin-6 co-operating with fibroblast growth factor receptor 3-mediated signals2005

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Ishikawa
    • 雑誌名

      Oncogene 24・41

      ページ: 6328-6332

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] IL-6-induced Bc16 variant2 supports IL-6-dependent myeloma cell proliferation and survival through STAT32005

    • 著者名/発表者名
      Naohiro Tsuyama
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 337・1

      ページ: 201-208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A rapid translocation of CD45RO but not CD45RA to lipid rafts in IL-6-induced proliferation in myeloma2005

    • 著者名/発表者名
      Fu-Jun Li
    • 雑誌名

      Blood 105(8)

      ページ: 3295-3302

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Baicalein, a component of Scutellaria radix from Huang-Liang-Jie-Du-Tang (HLJDT), leads to suppression of proliferation and induction of apoptosis in human myeloma cells2005

    • 著者名/発表者名
      Zi Ma
    • 雑誌名

      Blood 105(8)

      ページ: 3312-3318

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Accelerated proliferation of myeloma cells by interleukin-6 co-operating with fibroblast growth factor receptor 3-mediated signals2005

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Ishikawa
    • 雑誌名

      Oncogene 24(41)

      ページ: 6328-6332

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] IL-6-induced Bc16 variant2 supports IL-6-dependent myeloma cell proliferation and survival through STAT32005

    • 著者名/発表者名
      Naohiro Tsuyama
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 337(1)

      ページ: 201-208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] IL-6-induced Bcl6 variant2 supports IL-6-dependent myeloma cell proliferation and survival through STAT32005

    • 著者名/発表者名
      Naohiro Tsuyama
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 337・1

      ページ: 201-208

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi