• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Revを標的とした新規抗HIV療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 17591037
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 膠原病・アレルギー・感染症内科学
研究機関京都大学

研究代表者

児玉 栄一  京都大学, ウイルス研究所, 助手 (50271151)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードヒト免疫不全症ウイルス / Rev / 抗ウイルス剤 / ペプチド / 薬剤耐性 / HIV / 治療
研究概要

多剤併用療法によっても未だ完全なヒト免疫不全症ウイルス(HIV)の駆逐は不可能であり、既存の分子標的だけでなく、新しい分子標的に対する薬剤の開発が必要不可欠である。本研究ではウイルス複製に必須なアクセサリー蛋白のひとつであるRevを治療標的とする基盤研究を行ってきた。
レトロウイルスベクターによってRevペプチドを細胞内で発現させるとHIV複製を抑制できることから、種々の部位を含むRevペプチドをMT-2細胞で発現させ、その抗HIV部位を調べた。アルギニンリッチなヘリックス構造をとる部位が最も強い効果を示し、以前報告されたRev阻害蛋白であるRevM10と同レベルのHIV複製阻害能をもつことを明らかとした。また、同じレトロウイルス属のHTLV-IのRex蛋白のアルギニンリッチ部位でも同じような阻害効果を確認した。また、これらのペプチドは、17アミノ酸まで小分子化可能であることを明らかとした。これらのペプチドを化学合成し、感染細胞に加えたところ、HIVコレセプターであるCXCR4とHIV gp120の結合も阻害することを明らかとした。この方法では十分に細胞内にペプチドが導入されておらず、現在までに報告のある新たな方法で導入を試みているが現時点では有効な方法は見出されていない。このため、当研究期間内には新規治療法の確立には至っていないが、当研究期間中に得られた結果を踏まえて今後さらなるRevペプチドの作用機序解明を行う。さらにペプチドの縮小化、改変を行い、現在臨床治療上、最大の問題となっている薬剤耐性ウイルスの克服戦略を構築する。また、これらの研究成果からRNAウイルスにおけるゲノムの核外移行に関してだけでなく、宿主細胞におけるRNAの核外移行に関しても新しい知見を得ることを目標とする。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (16件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] A novel colorimetric assay for CXCR4 and CCR5 tropic human immunodeficiency viruses.2006

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara K.
    • 雑誌名

      Antivir Chem Chemother 17

      ページ: 215-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structural Basis for the Interaction of CCR5 with a Small Molecule, Functionally Selective CCR5 Agonist.2006

    • 著者名/発表者名
      Saita Y.
    • 雑誌名

      J Immunol 177

      ページ: 3116-3122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Novel HIV-1 Integrase Inhibitors Derived from Quinolone Antibiotics.2006

    • 著者名/発表者名
      Sato M.
    • 雑誌名

      J. Med. Chem. 49

      ページ: 1506-1508

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 2'-Deoxy-4'-C-ethynyl-2-fluoroadenosine : a nucleoside reverse transcriptase inhibitor with highly potent activity against all HIV-1 strains, favorable toxic profiles and stability in plasma.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohrui H.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Symp Series 50

      ページ: 1-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Novel HIV-1 Integrase Inhibitors Derived from Quinolone Antibiotics.2006

    • 著者名/発表者名
      Sato M.
    • 雑誌名

      J Med Chem 49

      ページ: 1506-1508

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel colorimetric assay for CXCR4 and CCR5 tropic human immunodeficiency viruses2006

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara K.
    • 雑誌名

      Antivir Chem Chemother 17

      ページ: 215-223

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Structural Basis for the Interaction ot CCR5 with a Small Molecule, Functionally Selective CCR5 Agonist2006

    • 著者名/発表者名
      Saita Y.
    • 雑誌名

      J Immunol 177

      ページ: 3116-3122

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Novel HIV-1 Integrase Inhibitors Derived from Quinolone Antibiotics2006

    • 著者名/発表者名
      Sato M.
    • 雑誌名

      J. Med. Chem. 49(5)

      ページ: 1506-1508

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 2'-Deoxy-4'-C-ethynyl-2-fluoroadenosine: a nucleoside reverse transcnptase inhibitor with highly potent activity against all HIV-1 strains, favorable toxic profiles and stability in plasma2006

    • 著者名/発表者名
      Ohrui H.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Symp Series 50

      ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Halogenated thymidine analogs restore the expression of silenced genes without demethylation.2005

    • 著者名/発表者名
      Fan J.
    • 雑誌名

      Cancer Res 65

      ページ: 6927-6933

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mutations conferring resistance to HIV-1 fusion inhibitors are restricted by gp41 and Rev responsive element functions.2005

    • 著者名/発表者名
      Nameki D.
    • 雑誌名

      J Virol 79

      ページ: 764-770

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Studies of non-nucleoside HIV-1 reverse transcriptase inhibitors. Part 2 : synthesis and structure-activity relationships of 2-cyano and 2-hydroxy thiazolidenebenzenesulfonamide derivatives.2005

    • 著者名/発表者名
      Masuda N.
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem 13

      ページ: 949-961

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] RNase S complex bearing arginine-rich peptide and anti-HIV activity.2005

    • 著者名/発表者名
      Futaki S.
    • 雑誌名

      J Mol Recognit 18

      ページ: 169-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Halogenated thymidine analogs restore the expression of silenced genes without demethylation2005

    • 著者名/発表者名
      Fan J.
    • 雑誌名

      Cancer Res 65

      ページ: 6927-6933

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Mutations conferring resistance to HIV-1 fusion inhibitors are restricted by gp41 and Rev responsive element functions2005

    • 著者名/発表者名
      Nameki D.
    • 雑誌名

      J Virol 79

      ページ: 764-770

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Studies of non-nucleoside HIV-1 reverse transcriptase inhibitors. Part 2: synthesis and structureactivity relationships of 2-cyano and 2-hydroxy thiazolidenebenzenesulfonamide derivatives2005

    • 著者名/発表者名
      Masuda N.
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem 13

      ページ: 949-961

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] N36結合ペプチドの製造方法2006

    • 発明者名
      堤, 石田, 久田, 水本, 秦, 藤井, 松岡, 児玉, 大石
    • 権利者名
      出願人:月桂冠株式会社
    • 出願年月日
      2006-07-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 抗HIV剤2006

    • 発明者名
      藤井, 大石, 松岡, 児玉
    • 権利者名
      出願人:国立大学法人京都大学
    • 出願年月日
      2006-10-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi