• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リコンビナントFv抗葉酸リセプターβイムノトキシンによるRA治療の前臨床試験

研究課題

研究課題/領域番号 17591051
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 膠原病・アレルギー・感染症内科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

松山 隆美  鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30145479)

研究分担者 永井 拓  鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 助手 (90363647)
田中 将志  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (60381167)
松下 格司  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (00363630)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードイムノトキシン / 葉酸リセプター / 関節リウマチ / SCI / マクロファージ / 活性化線維芽細胞 / 破骨細胞 / SCID
研究概要

平成17年度
ヒト葉酸リセプターβ(FRβ)に対するリコンビナントタイプイムノトキシン(94b)を作成し、その効果をFRβ強制発現細胞、関節リウマチ滑膜細胞で検討したところ、3ng/ml(IC_<50>)の低濃度にてアポトーシスを誘導した。このイムノトキシンのIn vivoにおける効果を関節リウマチ滑膜をSCIDマウス耳下に移植したモデルにて検討したところ、炎症性サイトカイン(TNFα、IL6)血管新生(CD34^+)マクロファージ(CD68^+)、活性化線維芽細胞(VCAM-1^+)の減少が免疫組織染色にて確認された。
平成18年度
次に、これらの2種の抗ヒト葉酸リセプターβ抗体がアカゲサルの組織マクロファージの葉酸リセプターβに反応するか検討した。抗体36bは組織マクロファージの1部に反応したが、抗体94bは組織マクロファージに反応しなかった。そこで、リコンビナントイムノトキシン投与による実験的サル関節炎の効果は毒性試験のみになるため、実験的マウス関節炎でのイムノトキシンの効果を検討することにした。
マウス葉酸リセプターβ遺伝子をクローニングし、ラット肥満細胞株に遺伝子導入後、ラットに免疫して9種のラット抗マウス葉酸リセブターβ単クローン抗体を得た。これらの抗体はマウス葉酸リセプターαとは反応せず、マウス葉酸リセプターβ特異的抗体と考えられた。
これらの抗体による葉酸リセプターβの発現を腹腔マクロファージ、脳、肺、脾臓、腎臓、腸、皮膚で検討したところ、腹腔マクロファージ、肺、腸の組織マクロファージにおいて反応性がみられたが、ヒトの同組織のマクロファージに比べて発現細胞は少なかった。これらの結果からサルやマウス組織での葉酸リセプターβ発現マクロファージは少なく、炎症において増加することが示唆された。現在これらの抗体を用いてイムノトキシンを作成中である。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] In vitro and in vivo efficacy of a recombinant immunotoxin against folate receptor beta on the activation and proliferation of rheumatoid arthritis synovial cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Nagai T, Tanaka M, Tsuneyoshi Y, Matsushita K, Sunahara N, Matsuda T, Yoshida H, Komiya S, Onda M, Matsuyama T.
    • 雑誌名

      Arthritis & Rheumatism 54(10)

      ページ: 3126-3134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vitro and in vivo efficacy of a recombinant immunotoxin against folate receptor beta on the activation and proliferation of rheumatoid arthritis synovial cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Nagai T, Tanaka M, Tsuneyoshi Y, Matsushita K, Sunahara N, Matsuda T, Yoshida H, Komiya S, Onda M, Matsuyama T
    • 雑誌名

      Arthritis & Rheumatism. 54(10)

      ページ: 3126-3134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ii vitro and in vivo efficacy of a recombinant immunotoxin against folate receptor beta on the activation and proliferation of rheumatoid arthritis synovial cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Nagai T, Tanaka M, Tsuneyoshi Y, Matsushita K, Sunahara N, Matsuda T, Yoshida H, Komiya S, Onda M, Matsuyama T
    • 雑誌名

      Arthritis & Rheumatism 54(10)

      ページ: 3126-34

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effectiveness of Anti-Folate Receptor β Antibody Conjugated With Truncated Pseudomonas Exotoxin in the Targeting of Rhematoid Arthritis Synovial Macrophages2005

    • 著者名/発表者名
      Nagayoshi R et al.
    • 雑誌名

      Arthritis and Rheumatism 52

      ページ: 2666-2675

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi