研究課題/領域番号 |
17591053
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
膠原病・アレルギー・感染症内科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
中屋 隆明 大阪大学, 微生物病研究所, 特任助教授 (80271633)
|
研究分担者 |
萩原 克郎 酪農学園大学, 獣医学部, 助教授 (50295896)
志馬 伸朗 京都府立医科大学, 医学研究科, 助手 (00260795)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | インフルエンザウイルス / SARSコロナウイルス / ニュカッスル病ウイルス / 組換えウイルス / ニューカッスル病ウイルス / 重症急性呼吸器症候群 / リバースジェネティックス / シュードウイルス / RNAレプリコン |
研究概要 |
重症急性呼吸器症候群(SARS)の原因ウイルスであるSARSコロナウイルス(SARS-CoV)および高病原性トリインフルエンザウイルス(H5N1-Flu)は人類にとって最大の脅威である呼吸器感染症である。これらウイルスの遺伝子操作系は現在、世界でも限られた研究室でしか成功、実施されていないのが現状である。そこで本研究ではこれらのウイルスの病原性を解析し、有効な診断・治療法を開発することを主たる研究目的とした。 これまでにインフルエンザウイルスの増殖機構について、ER・ゴルジ輸送におけるウイルス糖タンパク質の成熟化がその後のウイルス産生量に重要な役割を持つことを見出した(投稿中)。また、ブタ呼吸器上皮組織の初代培養細胞系を確立し、トリインフルエンザウイルスの細胞傷害活性についてニューカッスル病ウイルス(NDV)をベースとした組換えウイルスを用いて解析した。 さらにSARS-CoVのウイルス(中空)粒子の再構成化にも成功し、Virionアッセンブリに重要な役割を果たすアミノ酸の同定を行い、そのメカニズムについて発表した。加えて、トリインフルエンザH5N1ウイルスに対するモノクローナル抗体を作製し、現在、特許出願を行った。
|