• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢神経系のグリシン濃度調節に関わる遺伝子群の体系的変異探査

研究課題

研究課題/領域番号 17591067
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関東北大学

研究代表者

呉 繁夫  東北大学, 大学院医学系研究科, 助教授 (10205221)

研究分担者 大浦 敏博  東北大学, 大学院医学系研究科, 助教授 (10176828)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード高グルシン血症 / GLDC / AMT / GCSH / 新生児けいれん / 髄液 / 遺伝子解析 / 変異スペクトラム / 高グリシン血症 / 髓液
研究概要

血中ないしは髄液中グリシン濃度の上昇をきたした120家系の候補遺伝子解析を行った。解析した120症例のうち高グリシン血症の既知責任遺伝子である、GLDC,AMTの二つの遺伝子で説明できるのは、全体の70%である。本年度の研究目的は、これらの病因遺伝子が特定できない症例の体系的な候補遺伝子解析を行い、責任遺伝子変異を明らかにし、その機能解析を通じて病態を解明する事にある。17年度までに全てのDNA検体のGLDO,AMT遺伝子変異を全エクソンの塩基配列を決定する方法で終了し、18年度からは、GLDCないしはAMT遺伝子の変異を認めない35症例を検索対象とした。脳内グリシン濃度の影響を与えると考えられる候補遺伝子として、GOSH,DLD,LPT,GLYT1,GLYT2、5種類の遺伝子を対象に遺伝子変異解析を行った。GLDC,AMT,DLD,LPは代謝酵素であり、GLYT1とGLYT2はグリシン特異的トランスポーターである。もっとも明らかな変異は、GOSH遺伝子に認められた。GOSH遺伝子のイントロン4のスプライス受容部位で、コンセンサス配列であるATからGTへの変異をヘテロ接合子として認めた。この症例は、一過性高グリシン血症と考えられ、他の症例にはGCSH遺伝子変異は検出されなかった。もうひとつの変異は、LPT遺伝子内に見出した。LPT遺伝子上に一塩基置換を認め、コードするアミノ酸がアルギニンからグリシンへと変化していた。この部位は、他の生物種で極めてよく保存されており、機能的に重要なアミノ酸残基と考えられる。他の3種類の遺伝子には機能喪失変異と考えられる変化は認められなかった。以上から、高グリシン血症を惹き起こす責任遺伝子GLDCや、AMTの他にも存在するものと考えられた。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (20件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Genomic deletion within GLDC is a major cause of nonketotic hyperglycinemia2007

    • 著者名/発表者名
      Kanno J
    • 雑誌名

      J Med Genet (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A direct correlation between ischemic injury and extracellular glycine concentration in mice with altered activity of glycine cleavage multi-enzyme system2007

    • 著者名/発表者名
      Oda M
    • 雑誌名

      Stroke (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genomic deletion within GLDC is a major cause of nonketotic hyperglycinemia.2007

    • 著者名/発表者名
      Kanno J et al.
    • 雑誌名

      J Med Genet (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ischemia-induce brain damage depends on the glycine cleavage system via extracellular glycine concentration.2007

    • 著者名/発表者名
      Oda M, et al.
    • 雑誌名

      Stroke (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genomic deletion within GLDC is a major cause of nonketotic hyperglycinemia2007

    • 著者名/発表者名
      Kanno J
    • 雑誌名

      J Med Genet 印刷中

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A direct correlation between ischemic injury and extracellular glycine concentntion in mice with altered activity of glycine cleavage multi-enzyme system2007

    • 著者名/発表者名
      Oda M
    • 雑誌名

      Stroke 印刷中

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Prospective treatment from birth of nonketotic hyperglycinemia (NKH) due to a novel GLDC missense mutation.2006

    • 著者名/発表者名
      Korman S et al.
    • 雑誌名

      Ann Neurol 59

      ページ: 411-415

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comprehensive mutation analysis of GLDC, AMT, and GCSH in nonketotic hyperglycinemia (glycine encephalopathy)2006

    • 著者名/発表者名
      Kure S et al.
    • 雑誌名

      Hum Mutat 27

      ページ: 343-352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rapid and non-invasive diagnosis of glycine encephalopathy by 13C-glycine breath test2006

    • 著者名/発表者名
      Kure S et al.
    • 雑誌名

      Ann Neurol 59

      ページ: 862-867

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Non ketotic hyperglycinemia associated with primary pulmonary hypertension and acylglycinuria in three families2006

    • 著者名/発表者名
      Del Toro M
    • 雑誌名

      Ann Neurol 60

      ページ: 148-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prospective treatment from birth of nonketotic hyperglycinemia (NKH) due to a novel GLDC missense mutation.2006

    • 著者名/発表者名
      Korman et al.
    • 雑誌名

      Ann Neurol 59

      ページ: 411-415

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comprehensive mutation analysis of GLDC, AMT, and GCSH in nonketotic hyperglycinemia (glycine encephalopathy).2006

    • 著者名/発表者名
      Kure et al.
    • 雑誌名

      Hum Mutat 27

      ページ: 343-352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rapid and non-invasive diagnosis of glycine encephalopathy by ^<13>C-glycine breath test.2006

    • 著者名/発表者名
      Kure S et al.
    • 雑誌名

      Ann Neurol. 59

      ページ: 862-867

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Non ketotic hyperglycinemia associated with primary pulmonary hypertension and acylglycinuria in three families.2006

    • 著者名/発表者名
      Del Toro M, et al.
    • 雑誌名

      Ann Neurol 60

      ページ: 148-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comprehensive mutation analysis of GLDC, AMT, GCSH in nonketotic hyperglycinemia2006

    • 著者名/発表者名
      Kure S, et al.
    • 雑誌名

      Hum Mutat (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Prospective treatment from birth of nonketotic hyperglycinemia2006

    • 著者名/発表者名
      Korman SH, et al.
    • 雑誌名

      Ann Neurol 59

      ページ: 411-415

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Atypical variants of nonketotic hyperglycinemia2005

    • 著者名/発表者名
      Dinopoulos A, et al.
    • 雑誌名

      Mol Gent Metab 86

      ページ: 61-69

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A single nucleotide substitution that abolishes the initiator methionine codon of the GLDC gene is prevalent among patients with glycine encephalopathy in Jerusalem.2005

    • 著者名/発表者名
      Boneh A, et al.
    • 雑誌名

      J Hum Genet 50

      ページ: 230-234

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Nonketotic hyperglycinemia : Pathophysiological study2005

    • 著者名/発表者名
      Tada K, Kure S
    • 雑誌名

      Proc Jpn Acad Ser B 81

      ページ: 411-417

    • NAID

      130000093813

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Germline mutations in Havery-RAS proto-oncogene cause Costello syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Aoki Y, et al.
    • 雑誌名

      Nat Genet 37

      ページ: 1038-1040

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Encylopedic Reference of Molecular Mechanism of Disease

    • 著者名/発表者名
      Kure S, Tada K
    • 出版者
      Nonketotic hyperglycinemia(印刷中)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi