研究課題/領域番号 |
17591126
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 鹿児島大学 (2006) 久留米大学 (2005) |
研究代表者 |
小戝 健一郎 鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (90258418)
|
研究分担者 |
前野 泰樹 久留米大学, 医学部, 講師 (90248401)
竹村 元三 岐阜大学, 大学院医学研究科, 講師 (40283311)
國貞 隆弘 岐阜大学, 大学院医学研究科, 教授 (30205108)
高橋 知之 久留米大学, 医学部, 助教授 (20332687)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 再生医学 / 遺伝子 / 発生・分化 / 移植・再生医療 |
研究概要 |
小児の難治性心疾患へのヒトES細胞による再生療法の基盤を確立する本研究で、以下のような成果を得た。 1 心筋分化誘導法の開発 (1)マウスES細胞で有効だった胚様体形成法+増殖因子添加は、ヒトES細胞ではそれほど心筋分化誘導効率の上昇がみられなかった。よって(2)の研究を行った。 (2)間葉系細胞の共培養にて心筋細胞への分化誘導ができないか、幾種類かの間葉系細胞でスクリーニング的な実験を行った。ある2種類の間葉系細胞との共培養において、マウスES細胞だけでなく、ヒトES細胞でも心筋分化誘導できることを見いだした。 (3)幾つかの心筋特異的転写因子を発現するベクタープラスミドを構築した。それをマウスES細胞に遺伝子導入して強制発現したが、単一の心筋特異的転写因子の発現だけでは、劇的なレベルでは心筋分化誘導効果は得られなかった。マスター遺伝子が見つかっている骨格筋細胞とは異なり、心筋特異的転写因子はマスター遺伝子の作用は単独ではないことが明確となった。 2 誘導できた心筋細胞の単離 我々は遺伝子治療の遺伝子導入ベクター技術をES細胞のin vitro分化系に初めて本格的に応用し、マウスES細胞から分化したいかなる目的細胞でも単離できる革新技術の開発に成功した。この方法をヒトES細胞に応用してみたが、予想に反してヒトES細胞由来の目的細胞は可視化することができなかった。その原因を探索するうちに、遺伝子導入ベクター、遺伝子発現コンストラクトの適切性において、これまでに報告がない、マウスES細胞と異なるヒトES細胞での生物学的特性を見いだした。
|