• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

色素性乾皮症の新規相補性群の原因遺伝子同定とその解析

研究課題

研究課題/領域番号 17591167
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

森脇 真一  大阪医科大学, 医学部, 助教授 (40303565)

研究分担者 蓑島 伸生  浜松医科大学, 光量子医学研究センター, 教授 (90181966)
椙村 春彦  浜松医科大学, 医学部, 教授 (00196742)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードDNA修復 / DNA損傷 / 紫外線 / 色素性乾皮症 / 相補性群 / 色素性患皮症 / マイクロアレイ / 体細胞ハイブリッド
研究概要

本研究代表者は平成10年より色素性乾皮症など紫外線性DNA損傷の修復異常で発症する遺伝性光線過敏症の分子細胞診断を施行してきた。これまで348検体を解析し、108例の新規XP患者を見出した。この内100例はXP相補性群の確定が可能であったが、残り8例は各種試験を行うも群決定が困難であった。
これらのXP群未確定患者は軽度の光線過敏症状、色素異常があるものの神経学的異常はなく、細胞生物学的には不定期DNA成能は30%以下と著明に低下し、紫外線感受性試験では中等度感受性亢進、カフェイン添加で感受性の変化なしという結果であった。プラスミド宿主細胞回復能は正常の10~40%でありこの低下はXPA,B,C,D,F,G群発現ベクターを患者細胞に導入しても回復はみられなかった。細胞融合法による古典的相補性試験でも既知群は否定された。XPE群遺伝子変異は検出されなかった。これら結果から今回の群未知症例はXP診断は確かであるが、既知の群には属さない新しいグループである可能性がきわめて高いと考えられた。
未知因子同定を目的として体細胞ハイブリッド作成法による紫外線抵抗性マウス細胞のクローン化を試みたが浮遊細胞に対する正確な至適紫外線照射線量が判明せず現在も条件検討中である。
患者細胞、年齢・性を一致させた正常細胞のRNAペアを準備し、cDNAマイクロアレイ、miRNAマイクロアレイ解析を試みた結果ATM、CLSPN、FANCD遺伝子に発現低下を認めた。疾病細胞群で発現低下していたこれらの遺伝子とXP症状との関連は不明ではある。
今回の研究から、神経症状非合併で皮膚症状は軽度という共通のフェノタイプを持ち既知のいずれのXP群に属さない新規XP相補性群患者が本邦では稀ながら存在する可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2010 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (15件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Disorders of DNA repair2010

    • 著者名/発表者名
      Moriwaki S, Kraemrr KH
    • 雑誌名

      Therapy of skin diseases(Springer)

      ページ: 766-766

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular analysis of DNA polymerase eta gene in Japanese patients diagnosed as xeroderma pigmentosum variant type.2007

    • 著者名/発表者名
      Tanioka M, et al
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol 127

      ページ: 1745-1751

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular analysis of DNA polymerase eta gene in Japanese patients diagnosed as xeroderma pigmentosum variant type2007

    • 著者名/発表者名
      Tanioka M, Masaki T, Ono R, Nagano T, Otoshi-Honda E, Matsumura Y, Takigawa M, Inui H, Miyachi Y, Moriwaki S, Nishigori C
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol 127

      ページ: 1745-1751

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Heterozygous individuals bearing a non-functional allele at XPA gene exist nearly 1% of Japanese populations.2006

    • 著者名/発表者名
      Hirai Y, et al
    • 雑誌名

      Mutat Res Fund Mol M 601

      ページ: 171-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In the presence of ferritin, visible light induces lipid peroxidation of the porcine photoreceptor outer segment.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohishi K, et al
    • 雑誌名

      Free Radic Res 40

      ページ: 799-807

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Heterozygous individuals bearing a non-functional allele at XPA gene exist in nearly 1% of Japanese populations2006

    • 著者名/発表者名
      Hirai, Y Kodama, S Moriwaki, A Noda, H M Cullings, D G MacPhee, K Kodama, K Mabuchi, K H Kraemer, C E Land, N Nakamura
    • 雑誌名

      Mutation Research Fund Mol M 601

      ページ: 171-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In the presence of ferritin, visible light induces lipid peroxidation of the porcine photoreceptor outer segment2006

    • 著者名/発表者名
      Ohishi, K., Zhang, X.M., Moriwaki, S., Hiramitsu, T., Matsugo, S.
    • 雑誌名

      Free Radic.Res. 40

      ページ: 799-807

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 色素性乾皮症の新しい診断法2006

    • 著者名/発表者名
      森脇真一
    • 雑誌名

      臨床皮膚 59

      ページ: 84-89

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Heterozygous individuals bearing a non-functional allele at XPA gene exist in nearly 1% of Japanese population2006

    • 著者名/発表者名
      Hirai Y et al.
    • 雑誌名

      Mut Res 601

      ページ: 171-178

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] In the presence of ferritin, visible light induces lipid peroxidation of the porcine photoreceptor outer segment2006

    • 著者名/発表者名
      Ohishi K et al.
    • 雑誌名

      Free Radic Res 40

      ページ: 799-807

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 色素性乾皮症の新しい診断法2006

    • 著者名/発表者名
      森脇真一
    • 雑誌名

      臨床皮膚科増刊号 60・5(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Decreased gene expression responsible forpost-ultraviolet DNA repair synthesis in aging : a possible mechanism of age-related reduction in DNA repair capacity2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Moriwaki SI, 他6名
    • 雑誌名

      J Invest Delmatol 124

      ページ: 435-442

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Two new XPD patients compound heterozygous for the same mutation demonstrate diverse clinical features2005

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto M, Moriwaki SI 他11名
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol 125

      ページ: 83-92

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Disorders of DNA repair

    • 著者名/発表者名
      Moriwaki S, Kraemer KH
    • 雑誌名

      Therapy of skin diseases (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular analysis of DNA polymerase eta gene in Japanese patients diagnosed as xeroderma pigmentosum variant type

    • 著者名/発表者名
      Tanioka M et al.
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Disorders of DNA repair Therapy of skin diseases pp589-5952010

    • 著者名/発表者名
      Moriwaki S, Kraemer RH
    • 総ページ数
      766
    • 出版者
      Springer
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 小児看護学;皮膚疾患2006

    • 著者名/発表者名
      森脇真一
    • 出版者
      医学書院(印刷中)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi