• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統合失調症様症状発現薬で誘導される発達依的遺伝子の変異解析と精神疾患への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17591197
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

石井 澄和  東京医科歯科大学, 医学部, 教務職員 (20106660)

研究分担者 柏 淳  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 講師 (10301227)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードPAPST1 / dsm-1 / 一塩基多型 / 統合失調症 / 双極性障害 / NMDA受容体 / D-セリン / SNP / 脳神経疾患 / ゲノム / フェンサイクリジン / メタンフェタミン / 連鎖不平衡
研究概要

統合失調症の病態仮説として近年NMDA型グルタミン酸受容体の機能の低下が注目されている。NMDA受容体の活性は、グルタミン酸の存在下、コアゴニストであるグリシン、D-セリンにより調節され、D-セリンの代謝の異常によりNMDA受容体の機能に障害が生じる可能性がある。われわれこれまでD-serineの輸送に関わる遺伝子としてdsm-1(D-serine modulator 1)を単離した。本研究では、dsm-1のヒト相同遺伝子であるPAPST1(3'-Phosphoadenosine 5'-Phosphosulfate transporter 1)についてSNPs解析を行い、統合失調症、双極性障害との関連について検討した。データベース(NCBIおよびInternataional HapMap Project)より、PAPST1遺伝子とその上流3kbを含む領域で既に日本人における頻度の報告されているSNP7ヶ所について、統合失調症患者に関しては独立した2つのサンプルセット((1)患者281名、健常対象者289名、(2)患者237名、健常対象者233名)、双極性障害については、患者366名、健常対象者370名についてTaqMan PCR法により多型解析を行った。その結果、双極性障害において3つのSNP(rs575034、rs1875324、rs3832441)で、対立遺伝子頻度および遺伝子型頻度において、健常対照群との間に有意差を認めた。これらのうちひとつは、Bonferroniによる補正の後も、有意差が認められた。またハプロタイプ解析においても複数の組み合わせにおいて有意差が認められた。一方、統合失調症では7つのSNPsすべてについていずれも有意な関連は認められなかった。以上から、」PAPST1遺伝子が双極性障害の罹患脆弱性に関わる可能性が考えられた。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Selective serotonin reuptake inhibitors, fluoxetine and paroxetine, attenuate the expression of the established behavioral sensitization induced by methamphetamine.2007

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Y et al.
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacol 32

      ページ: 658-664

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibition of d-serine accumulation in the Xenopus oocyte by expression of the rat ortholog of human 3'-phosphoadenosine 5'-phosphosulfate transporter gene isolated from the neocortex as d-serine modulator-12006

    • 著者名/発表者名
      Shimazu D et al.
    • 雑誌名

      J Neurochem 96

      ページ: 30-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evidence for involvement of glial cell activity in the control of extracellular D-serine contents in the rat brain.2006

    • 著者名/発表者名
      Kanematsu S et al.
    • 雑誌名

      J Neural Transm 113

      ページ: 1717-1721

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] セロトニン作働性薬物によるメタンフェタミン逆耐性の減弱□統合失調症の再発予防にむけて□.2006

    • 著者名/発表者名
      柏淳他
    • 雑誌名

      精神薬療研究年報 38

      ページ: 11-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibition of D-serine accumulation in the Xenopus oocyte by expression of the rat ortholog of human 3'-phosphoadenosine 5'-phsphosulfate transporter gene isolated from the neocortex as D-serine modulator-1.2006

    • 著者名/発表者名
      Shimazu D et al.
    • 雑誌名

      J Neurochem 96

      ページ: 30-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evidence for involvement of glial cell activity in the control of extracellular D-serine contents in the rat brain.2006

    • 著者名/発表者名
      Kanematsu S et al.
    • 雑誌名

      J Neural transm 113

      ページ: 1717-1721

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Attenuation of the methamphetamine-induced behavioral sensitization by selective serotonin reuptake inhibitors.2006

    • 著者名/発表者名
      Kashiwa A et al.
    • 雑誌名

      Ann Rep Mitsubishi Phama Res Found 38

      ページ: 11-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evidenci for involvement of glial cell activity in the control of extracellular D-serine contents in the rat brain.2006

    • 著者名/発表者名
      Kanematsu S
    • 雑誌名

      J Neural Transm 113

      ページ: 1717-1721

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Selective serotonin reuptake inhibitors, fluoxetine and paroxetine, attenuate the expression of the established behavioral sensitization induced by methamphetamine.2006

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Y
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacol (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] セロトニン作働性薬物によるメタンフェタミン逆耐性の減弱-統合失調症の再発予防にむけて-2006

    • 著者名/発表者名
      柏 淳
    • 雑誌名

      精神薬療研究年報 38

      ページ: 11-16

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibition of d-serine accumulation in the Xenopus oocyte by expression of the rat ortholog of human 3'-phosphoadenosine 5'-phosphosulfate transporter gene isolated from the neocortex as d-serine modulator-12006

    • 著者名/発表者名
      Shimazu D
    • 雑誌名

      J Neurochem 96

      ページ: 30-42

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳のD-セリンシステムを標的とした統合失調症の新規薬物療法開発に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      山本直樹 他
    • 雑誌名

      精神科薬療研究年報 37

      ページ: 62-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on the D-serine system in the brain and its application for the development of novel anti-schizophrenic drugs.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto N et al.
    • 雑誌名

      Ann Rep Mitsubishi Pharma Res Found 37

      ページ: 62-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 脳のD-セリンシステムを標的とした統合失調症の新規薬物療法開発に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      山本直樹
    • 雑誌名

      精神科薬療研究年報 37

      ページ: 62-68

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] PTSD brain mechanisms and clinical implications (Kato N, Kawata M and Pitman RK eds.)2006

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa T et al.
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      Springer-Verlag
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] PTSD brain mechanisms and clinical implications (Kato N, Kawata M, Pitman RK eds.)2006

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa T
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      Springer-Verlag
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi