• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非定型抗精神病薬の副作用に関連する糖脂質代謝異常関連遺伝子の検索

研究課題

研究課題/領域番号 17591199
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関新潟大学

研究代表者

染矢 俊幸  新潟大学, 医歯学系, 教授 (50187902)

研究分担者 鈴木 雄太郎  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (60377158)
村竹 辰之  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (60311669)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード新規抗精神病薬 / 統合失調症 / 耐糖能異常 / 治療反応性 / ドーパミンD2受容体 / Taq1A遺伝子 / プロラクチン / オランザピン / ペロスピロン / 臨床効果 / Taq1遺伝子多型 / 総合失調症 / olanzapine / perospirone / insulin / leptin / prolactin
研究概要

新規抗精神病薬(リスペリドン、オランザピン、クエチアピン、ペロスピロン、アリピプラゾール)は、統合失調症の治療において重要な役割を担っている。これらの薬剤は、従来型抗精神病薬と比較して錐体外路症状や鎮静、認知機能低下などの副作用が少ないという臨床上の利点をもっている一方で、糖脂質代謝異常や肥満のような副作用の危険が高い。耐糖能脆弱性には、治療反応性や他の副作用における感受性と同様に大きな個体差があり、こうした個体間における多様性のメカニズムを明らかにすることと、得られた知見に基づいた個別化治療の開発が必要とされている。
本研究では、遺伝子多型を含めた個体間における多様性と、抗精神病薬の治療反応性および副作用との関連を探索するために、200名の抗精神病薬で治療を受けている統合失調症患者サンプルを収集し、現在もサンプル数を追加している。これまでに以下の結果が得られた。
1.ドーパミンD2受容体Taq1A遺伝子多型のA1アレルをもつ個体では、A1アレルをもたない個体と比較してBPRS改善率が有意に高かった。
2.抗精神病薬が惹起するプロラクチン上昇とその長期的変化には明らかな性差が認められた。
3.ペロスピロンの代謝物であるID15036は、親化合物であるペロスピロンよりもプロラクチン血中濃度に及ぼす影響が顕著であった。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (29件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Asymmetry in scientific method and limits to cross-disciplinary dialogue : Towards a shared language and science policy in pharmacogenomics and human disease genetics.2007

    • 著者名/発表者名
      Ozdemir V
    • 雑誌名

      J Invest Med. 55(3)

      ページ: 130-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dose-dependent effects of the 3435 C>T genotype of ATP-binding cassette subfamily B member 1 (ABCB1) gene on the steady-state plasma concentration of fluvoxamine in psychiatric patients.2007

    • 著者名/発表者名
      Fukui N
    • 雑誌名

      Ther Drug Monit. (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mapping translational research in the age of theragnostics : From molecular markers to personalized drug therapy.2007

    • 著者名/発表者名
      Ozdemir V
    • 雑誌名

      Pharmacogenomics. (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Asymmetry in scientific method and limits to cross-disciplinary dialogue : Towards a shared language and science policy in pharmacogenomics and human disease genetics.2007

    • 著者名/発表者名
      Ozdemir V.
    • 雑誌名

      J Invest Med. 55(3)

      ページ: 130-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dose-dependent effects of the 3435 C>T genotype of ATP-binding cassette subfamily B member 1 (ABCB1) gene on the steady-state plasma concentration of fluvoxamine in psychiatric patients.2007

    • 著者名/発表者名
      Fukui N.
    • 雑誌名

      Ther Drug Monit. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mapping translational research in the age of theragnostics : From molecular markers to personalized drug therapy.2007

    • 著者名/発表者名
      Ozdemir V.
    • 雑誌名

      Pharmacogenomics. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dose-dependent effects of the 3435 C>T genotype of ATP-binding cassette subfamily B member 1 (ABCB1) gene on the steady-state plasma concentration of fluvoxamine in psychiatric patients.2007

    • 著者名/発表者名
      Fukui N, Suzuki Y, Sawamura S, Sugai T, Watanabe J, Inoue Y, Someya T
    • 雑誌名

      Ther Drug Monit. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mapping translational research in the age of theragnostics : From molecular markers to personalized drug therapy.2007

    • 著者名/発表者名
      Ozdemir V, Williams-Jones B, Cooper DM, Someya T, Godard B
    • 雑誌名

      Pharmacogenomics. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Asymmetry in scientific method and limits to cross-disciplinary dialogue : Towards a shared language and science policy in pharmacogenomics and human disease genetics.2007

    • 著者名/発表者名
      Ozdemir V, Williams-Jones B, Graham JE, Preskorn SH, Gripeos D, Glatt SJ, Friis RH, Reist C, Szabo S, Lohr JB, Someya T
    • 雑誌名

      J Invest Med. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Could endogenous substrates of drug-metabolizing enzymes influence constitutive physiology and drug target responsiveness?2006

    • 著者名/発表者名
      Ozdemir V
    • 雑誌名

      Pharmacogenomics. 7(8)

      ページ: 1199-1210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gender differences in prolactin elevation induced by olanzapine in Japanes drug-naive schizophrenic patients.2006

    • 著者名/発表者名
      Sawamura K
    • 雑誌名

      Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry. 30(8)

      ページ: 1511-1514

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effect of 5-hydroxytryptamine 3A and 3B receptor genes on nausea induced by paroxetine.2006

    • 著者名/発表者名
      Sugai T
    • 雑誌名

      Pharmacogenomics J. 6(5)

      ページ: 351-356

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Polymorphisms in the 5-hydroxytryptamine 2A receptor and cytochrome P4502D6 genes synergistically predict fluvoxamine-induced side effects in Japanese depressed patients.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology. 31(4)

      ページ: 825-831

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Could endogenous substrates of drug-metabolizing enzymes influence constitutive physiology and drug target responsiveness?2006

    • 著者名/発表者名
      Ozdemir V.
    • 雑誌名

      Pharmacogenomics 7(8)

      ページ: 1199-1210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gender differences in prolactin elevation induced by olanzapine in Japanese drug-naive schizophrenic patients.2006

    • 著者名/発表者名
      Sawamura K.
    • 雑誌名

      Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry. 30(8)

      ページ: 1511-1514

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effect of 5-hydroxytryptamine 3A and 3B receptor genes on nausea induced by paroxetine.2006

    • 著者名/発表者名
      Sugai T.
    • 雑誌名

      Pharmacogenomics J. 6(5)

      ページ: 351-356

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Polymorphisms in the 5-hydroxytryptamine 2A receptor and cytochrome P4502D6 genes synergistically predict fluvoxamine-induced side effects in Japanese depressed patients.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y.
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology. 31(4)

      ページ: 825-831

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Polymorphisms in the 5-hydroxytryptamine 2A receptor and cytochrome P4502D6 genes synergistically predict fluvoxamine-induced side effects in Japanese depressed patients.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y, Sawamura K, Someya T
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology. 31(4)

      ページ: 825-831

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The effect of 5-hydroxytryptamine 3A and 3B receptor genes on nausea induced by paroxetine.2006

    • 著者名/発表者名
      Sugai T, Suzuki Y, Sawamura K, Fukui N, Inoue Y, Someya T
    • 雑誌名

      Pharmacogenomics J. 6(5)

      ページ: 351-356

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Gender differences in prolactin elevation induced by olanzapine in Japanese drug-naive schizophrenic patients.2006

    • 著者名/発表者名
      Sawamura K, Suzuki Y, Fukui N, Sugai T, Someya T
    • 雑誌名

      Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry. 30(8)

      ページ: 1511-1514

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Could endogenous substrates of drug-metabolizing enzymes influence constitutive physiology and drug target responsiveness?2006

    • 著者名/発表者名
      Ozdemir V, Gunes A, Dahl ML, Scord MG, Williams-Jones B, Someya T
    • 雑誌名

      Pharmacogenomics. 7(8)

      ページ: 1199-1210

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Polymorphisms in 5-hydroxytryptamine 2A receptor gene and cytochrome P4502D6 gene synergistically predict fluvoxamine-induced side effects in Japanese depressed patients.2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y, Sawamura K, Someya T
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology Oct 5 (Epub ahead of print)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Serotonin dopamine antagonist (SDA)は耐糖能にどの程度影響を与えるか?2005

    • 著者名/発表者名
      新藤雅延, 澤村一司, 染矢俊幸
    • 雑誌名

      臨床精神薬理 8(2)

      ページ: 203-204

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 新規抗精神病薬の相互作用2005

    • 著者名/発表者名
      福井直樹, 鈴木雄太郎, 染矢俊幸
    • 雑誌名

      薬局 56(10)

      ページ: 2731-2737

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] テーラーメイド治療への薬理遺伝学研究の現状の到達度2005

    • 著者名/発表者名
      澤村一司, 染矢俊幸
    • 雑誌名

      月刊精神科 7(5)

      ページ: 409-412

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 精神疾患のファルマコジェネティックス2005

    • 著者名/発表者名
      福井直樹, 染矢俊幸
    • 雑誌名

      綜合臨床 54(12)

      ページ: 3023-3028

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The effect of 5-hydroxytryptamine 3A and 3B receptor genes on nausea induced by paroxetine.

    • 著者名/発表者名
      Sugai T, Suzuki Y, Sawamura K, Fukui N, Inoue Y, Someya T
    • 雑誌名

      Pharmacogenomics J (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 抗精神病薬による注目すべき有害事象-非定型抗精神病薬を中心に-

    • 著者名/発表者名
      須貝拓朗, 澤村一司, 染矢俊幸
    • 雑誌名

      臨床精神薬理 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] うつ病及び統合失調症の薬物治療反応性に関する分子薬理遺伝学的研究

    • 著者名/発表者名
      鈴木雄太郎, 澤村一司, 染矢俊幸
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌 (印刷中)

    • NAID

      10018363802

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 統合失調症ケア&ガイドブックVol.1〜102005

    • 著者名/発表者名
      染矢俊幸(監修)
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      マッキャン・ヘルスケア
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi