研究課題/領域番号 |
17591209
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
野間 俊一 京都大学, 医学研究科, 講師 (40314190)
|
研究分担者 |
林 晶子 京都大学, 医学研究科, 助教 (70378636)
|
連携研究者 |
林 晶子 京都大学, 医学研究科, 助教 (70378636)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,040千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 540千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 生体肝移植 / レシピエント / 精神障害 / 心理社会的評価 / 術後経過 / ドナー |
研究概要 |
生体肝移植レシピエントの精神状態に関して、手術直後のうつ病については気分障害の既往、健康的な生活維持の困難、不安定な家族サポートが予測因子となり、手術3から5年後の不安・抑うつ状態は、肝疾患の発症年齢が若く、移植手術待機期間が長いほど生じやすいという結果が得られた
|