研究概要 |
性同一性障害の生物学的機序の解明として、先ず、候補遺伝子のゲノム解析として、5つの性ホルモン関連遺伝子、すなわち、アンドロゲン受容体(AR)、アロマターゼ(CYP19)、エストロゲン受容体(ERαおよびERβ)、プロゲステロン受容体遺伝子の多型についてゲノム解析した。性同一性障害患者(ICD-10 F64.0)242名でFTM患者が168名(平均年齢28.3ア7.6才)、MTF患者が74名(平均年39.4ア10.0才)である。健常対照者は276名で女性が169人(28.1ア6.9歳)、男性が106人(35.7ア10.7歳)である。その結果、CYP19遺伝子の(TTTA)nリピート多型、ERα遺伝子の(TA)nリピート多型、ERβ遺伝子の(CA)nリピート多型、AR遺伝子の(CAG)nリピート多型、プロゲステロン受容体遺伝子の5つの一塩基多型(rs2008112(+311G/A)、 V660L、 H770H、 rs572698、 PROGINS(Alu insertion))を解析した。その結果、調べたすべての性ホルモン関連遺伝子はいづれもFTM, MTF疾患との相関は見られなかった。 性ホルモン以外の分子が心の性の決定に影響を与えている可能性が考えられ、性ホルモン以外の候補遺伝子も解析した。候補分子としては、動物実験で胎生期の雌雄の脳内で発現が大きく異なる一連の分子が報告されており、その代表的なものとして、Xist, Uspqy, Rps4y, DDx3yなどがある。そこで、これらの遺伝子のヒトオルトローグをNCBIデータベースより検索し、遺伝子構造や多型情報を調べて性同一性障害患者のゲノムで調べた。Uspqy, Rps4y, DDx3y遺伝子ではNCBI SNP databaseに登録されている多型で、遺伝子頻度が記載されているものを解析した。Xist遺伝子は5つの多型を解析した。Uspqy, Rps4y, DDx3y遺伝子では今回解祈した多型はすべて多型が確認されなかった。また、Xist遺伝子でも解析した5つの多型の内3SNP(C43G、 rs1009948、 rs1794213、 rs11554116)は日本人において多型が確認されなかった。残りのrs1894271とrs1620574の2SNPにおいて、性同一性障害患者FTMと女性健常者、MTFと男性健常者の間においてケースコントロール関連解析を行ったが、有意差はみられなかった。本研究では仮説や動物実験などからの候補遺伝子解析したが、有意な相関はみられなかった。このことは、未知の分子が性同一性障害に関わっていることを暗示するものであり、ゲノムワイド関連研究または全遺伝子発現解析が必要であると考えられる。
|