• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統合失調症・感情障害者の社会脳機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17591218
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関九州大学

研究代表者

鬼塚 俊明  九州大学, 大学病院, 助手 (00398059)

研究分担者 神庭 重信  九州大学, 大学院 医学研究院, 教授 (50195187)
黒木 俊秀  九州大学, 大学院 医学研究院, 助教授 (60215093)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード精神疾患 / 統合失調症 / 感情障害 / 声認知 / 顔認知 / 脳磁図
研究概要

(1)声に対する聴覚誘発反応
a)正常者の声に対する感覚フィルタリング機構について
本研究にて、声に対しても非言語音と同様に、連発刺激によるP50m, N100mの振幅の抑制が認められ、社会生活のうえで重要な情報であるヒトの声に対しても感覚フィルタリング機構が存在することが示唆された。
b)統合失調症者の声に対する感覚フィルタリング機構について
統合失調症者17名、正常対照者17名の聴覚誘発反応を比較した。両側半球ともに、2発目の声に対するN100m、P50mの抑制度は統合失調症者で有意に小さいという結果が得られた。統合失調症者は声に対する聴覚抑制機構の障害があることが判明した。
c)感情障害者の声に対する感覚フィルタリング機構について
当該研究では感情障害者についても研究を行っている。双極性障害者16名の聴覚誘発反応を記録した。両側半球ともに、2発目の声に対するN100m、P50mの抑制度は双極性障害者で小さい傾向があるが、その障害は統合失調症者より軽度のようである。更に精神病症状を呈した双極性障害者は統合失調症と同様に感覚フィルタリング障害が認められるようである。
(2)顔認知時の後頭葉における脳血流変化-LAIRSを用いた研究-
後頭葉における脳血流の変化をNIRSで捉えることは困難であり、脳波による研究を行うことと方針を変更した。統合失調症者14名、正常対照者28名を対象として顔、家に対する視覚誘発反応を記録した。正常者では後側頭部の誘発反応(N170)は顔>家というパターンを示したが、統合失調症者ではそのパターンが失われていた。これは統合失調症者には比較的早期から顔認知に障害があることを示す結果であり、先行研究と一致した所見であった。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (21件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Dissociable contributions of MRI reductions of superior temporal and fusiform gyri to symptoms and neuropsychology in schizophrenia.2007

    • 著者名/発表者名
      Nestor PG, et al.(全7の2番目)
    • 雑誌名

      Schizophrenia Research 91・1-3

      ページ: 103-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dissociable contributions of MRI reductions of superior temporal and fusiform gyri to symptoms and neuropsychology in schizophrenia.2007

    • 著者名/発表者名
      Nestor PG, Onitsuka T, et al.
    • 雑誌名

      Schizophr Res 91

      ページ: 103-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MEG studies in patients with schizophrenia2007

    • 著者名/発表者名
      Hirano S, Onitsuka T, Kanba S.
    • 雑誌名

      Seishinka 9

      ページ: 200-204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neuroanatomical studies in patients with bipolar disorder.2007

    • 著者名/発表者名
      Onitsuka T, Kanba S.
    • 雑誌名

      Rynshou-seishin-igaku 35

      ページ: 1433-1438

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sensory gating to auditory stimuli.2007

    • 著者名/発表者名
      Hirano Y, Onitsuka T, Kanba S.
    • 雑誌名

      Rynshou-nouha 49

      ページ: 56-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Attitude of patients with mood disorder toward clinical trials in Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Hirano S, Onitsuka T, et al.
    • 雑誌名

      J Clin Psychopharmacol 27

      ページ: 93-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Occipital lobe gray matter volume in male patients with chronic schizophrenia : A quantitative MRI study.2007

    • 著者名/発表者名
      Onitsuka T, et al.
    • 雑誌名

      Schizophr Res 92

      ページ: 197-206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 音に対する感覚フィルタリング機構2007

    • 著者名/発表者名
      平野羊嗣ら(全3の2番目)
    • 雑誌名

      臨床脳波 49・1

      ページ: 56-64

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional and structural deficits in brain regions subserving face perception in schizophrenia.2006

    • 著者名/発表者名
      Onitsuka T, et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Psychiatry 163・3

      ページ: 455-462

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Middle and inferior temporal gyrus gray matter volume in first-episode schizophrenia : an MRI Study.2006

    • 著者名/発表者名
      Kuroki N, et a1.(全10の5番目)
    • 雑誌名

      American Journal of Psychiatry 163・12

      ページ: 2103-2110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 統合失調症のMEG研究.2006

    • 著者名/発表者名
      平野昭吾ら(全3の2番目)
    • 雑誌名

      精神科 3・9

      ページ: 200-204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 双極性障害の脳画像.2006

    • 著者名/発表者名
      鬼塚俊明, 神庭重信
    • 雑誌名

      臨床精神医学 35・10

      ページ: 1433-1438

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional and structural deficits in brain regions subserving face perception in schizophrenia.2006

    • 著者名/発表者名
      Onitsuka T, et al.
    • 雑誌名

      Am J Psychiatry 163, 3

      ページ: 455-462

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Deficits of face recognition in schizophrenia : Neuroanatomical and functional studies.2006

    • 著者名/発表者名
      Onitsuka T.
    • 雑誌名

      Rynshou-nouha 47, 12

      ページ: 742-747

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Middle and inferior temporal gyrus gray matter volume in first-episode schizophrenia : an MRI Study.2006

    • 著者名/発表者名
      Kuroki N, Shenton ME, Salisbury DF, Hirayasu Y, Onitsuka T, et al.
    • 雑誌名

      Am J Psychiatry 163

      ページ: 2103-2110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Capgras' syndrome observed in an interictal psychosis which showed different SPECT findings before and after the appearance of the psychotic symptoms.2006

    • 著者名/発表者名
      Horikawa H, Monji A, Sasaki M, Maekawa T, Onitsuka T, et al.
    • 雑誌名

      Epilepsy behav 9

      ページ: 189-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interictal psychosis after stroke with forced normalization.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohara T, Monji A, Onitsuka T, et al.
    • 雑誌名

      J Neuropsychiatry Clin Neurosci 18

      ページ: 557-559

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Middle and inferior temporal gyrus gray matter volume in first-episode schizophrenia : an MRI Study.2006

    • 著者名/発表者名
      Kuroki N, et al.(全10の5番目)
    • 雑誌名

      American Journal of Psychiatry 163・12

      ページ: 2103-2110

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 統合失調症のMEG研究2006

    • 著者名/発表者名
      平野昭吾ら(全3の2番目)
    • 雑誌名

      精神科 3・9

      ページ: 200-204

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 双極性障害の脳画像2006

    • 著者名/発表者名
      鬼塚俊明, 神庭重信
    • 雑誌名

      臨床精神医学 35・10

      ページ: 1433-1438

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 統合失調症者の顔認知障害-脳構造・脳機能研究-2005

    • 著者名/発表者名
      鬼塚俊明
    • 雑誌名

      臨床脳波 47・12

      ページ: 742-747

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [図書] 顔認知と精神疾患.TEXT精神医学(第3版)(加藤進昌、神庭重信編)2007

    • 著者名/発表者名
      鬼塚俊萌
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      南山堂、東京
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 顔認知と精神疾患 TEXT精神医学(第3版)(加藤進昌, 神庭重信編)2007

    • 著者名/発表者名
      鬼塚俊明
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      南山堂、東京
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 脳構造と精神現象 TEXT精神医学(第3版)(加藤進昌, 神庭重信編)2007

    • 著者名/発表者名
      鬼塚俊明
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      南山堂、東京
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 脳機能と精神現象 TEXT精神医学(第3版)(加藤進昌, 神庭重信編)2007

    • 著者名/発表者名
      鬼塚俊明
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      南山堂、東京
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi