• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一般高齢住民におけるうつ状態とサイトカインの関連:伊万里市長期縦断疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 17591220
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関佐賀大学

研究代表者

山田 茂人 (2006)  佐賀大学, 医学部, 教授 (20158190)

川島 敏郎 (2005)  佐賀大学, 医学部, 講師 (90325605)

研究分担者 上川 英樹  佐賀大学, 医学部, 講師 (90380758)
植木 裕司  佐賀大学, 医学部, 助手 (40336128)
山田 茂人  佐賀大学, 医学部, 教授 (20158190)
原岡 一馬  久留米大学, 大学院・心理研究科, 教授 (40039178)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードうつ状態 / サイトカイン
研究概要

本年度は協力の同意の得られた被験者のうち新たに23名について,1,精神科医師による面接,2,自己回答式質問表であるBeck Depression Inventory-Second Edition(BDI-II)日本語版,3,採血,4,頭部MRI検査を実施した。精神科医師による面接では,年齢,性別,教育歴,飲酒歴,喫煙歴,既往歴(高血圧症,糖尿病,心筋梗塞,脳卒中,頭部外傷)の聴取と,知的精神機能検査Mini-mental state examination(MMSE),認知症評価尺度Clinical dementia rating(CDR)の施行,および認知症疾患と気分障害の診断を行った。
血清検体はELISA法により以下の6つサイトカインおよび可溶性サイトカイン受容体の血清中濃度測定を行った。インターロイキン1β(IL-1β),IL-2,IL-6,腫瘍壊死因子α(TNFα),可溶性IL2受容体(soluble IL-2 receptor ; sIL-2R),sIL-6R。
前年度分と合わせた被験者99名(男性24名,女性75名,平均年齢75.6±6.6歳)となった。認知症疾患2名,MCI9名を除外した後,年齢,血清中IL-1β,IL-2,IL-6,TNFα, sIL-2R, sIL-6R濃度を独立変数(説明変数),BDI-IIスコアを従属変数(目的変数)としてSpearman rank correlationによる相関を検討したところ,血中IL-1β値とBDI-IIスコアの間にのみ統計学的に有意な正の相関を認めた(p=0.027,ρ=0.222)。この結果は,前臨床状態にあるうつ状態にも,すでにサイトカインが関与していることを示していると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (16件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Altered Orbitofrontal Sulco-Gyral Pattern in Schizophrenia.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Nestor PG, McCarley RW, Levitt JJ, Hsu L, Kawashima T, Niznikiewicz M, Shenton ME
    • 雑誌名

      Brain 130 (Pt 3)

      ページ: 693-707

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] クエチアピンにより精神症状およびプレパルスインヒビションの減弱が改善した1症例2006

    • 著者名/発表者名
      奥 栄作, 山田茂人, 三根禎行, 吉本静志, 中川龍治
    • 雑誌名

      新薬と臨牀 55・1

      ページ: 62-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Association between the scores on the general health questionnaire-28 and the saliva levels of 3-methoxy-4-hydroxy phenylglycol in normal volunteers.2006

    • 著者名/発表者名
      Li GY, Ueki H, Kawashima T, Sugataka K, Muraoka T, Yamada S
    • 雑誌名

      Biol Psychol 73

      ページ: 209-211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mental health among students in information-oriented sciety2006

    • 著者名/発表者名
      Sato T, Nakashima K, Kidoh K, Yamada S
    • 雑誌名

      Japanese Journal of General Hospital Psychiatry 18・2

      ページ: 131-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 急激な記憶障害で発症した傍腫瘍性辺縁系脳炎の1例2006

    • 著者名/発表者名
      松永みな子, 渡邊 至, 斎木励, 山田茂人
    • 雑誌名

      精神科 9・3

      ページ: 263-268

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "心因性健忘"を疑われ救急外来より紹介された-過性全健忘の1例2006

    • 著者名/発表者名
      松永みな子, 村岡稔史, 上川英樹, 山田茂人
    • 雑誌名

      精神医学 48・10

      ページ: 1137-1139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 抗うつ薬投与中に脳波異常をきたした気分障割に対しolanzapineへの投与変更が奏効した2症例2006

    • 著者名/発表者名
      福永竜太, 上川英樹, 川島敏朗, 飯盛あき子, 植木裕司
    • 雑誌名

      精神科 8・4

      ページ: 342-346

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Association between the scores on the general health questionnaire-28 and the saliva levels of 3-methoxy-4-hydroxyphenylglycol in normal volunteers2006

    • 著者名/発表者名
      Li GY, Ueki H.Yamamoto Y, Yamada S
    • 雑誌名

      Biol Psychol 73(2)

      ページ: 209-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] クエチアピンにより精神症状およびプレパルスインヒビションの減弱が改善した1症例2006

    • 著者名/発表者名
      奥 栄作, 山田茂人, 三根禎行, 吉本静志, 中川龍治
    • 雑誌名

      新薬と臨床 55・1

      ページ: 62-67

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] "心因性健忘"を疑われて救急外来より紹介された一過性健忘の1例2006

    • 著者名/発表者名
      松永みな子, 村岡稔史, 上川英樹, 山田茂人
    • 雑誌名

      精神医学 48・10

      ページ: 1137-1139

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 抗うつ薬投与中に脳波異常をきたした気分障害に対しolanzapineへの投与変更が奏効した2症例2006

    • 著者名/発表者名
      福永竜太, 上川英樹, 川島敏朗, 飯盛あき子, 植木祐司
    • 雑誌名

      精神科 8・4

      ページ: 342-346

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Association between the scores on the general health questionnaire-28 and the saliva levels of 3-methoxy-4-hydroxyphenylglycol in normal volunteers2006

    • 著者名/発表者名
      Li.G.Y.
    • 雑誌名

      Biological Psychology (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Relation between everyday behavior and intellectual psychological feature on elderly people2006

    • 著者名/発表者名
      Haraoka K.
    • 雑誌名

      久留米大学心理学研究 5(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Aluminun chloride does not facilitate deposition of human synthetic amyloid 131-42 peptide in the rat ventricular system of a short-term infusion model.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Y, Kawashima T, Yamada T, Harano M, Monji A, Yuzuriha T, Iwaki T
    • 雑誌名

      Neuropathology 25(3)

      ページ: 195-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aluminum chloride does not facilitate deposition of human synthetic amyloid betal-42 peptide in the rat ventricular system of a short-term infusion model2005

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Y.
    • 雑誌名

      Neuroathology 25・3

      ページ: 195-200

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Relation between everyday behavior and intellectual psychological feature on elderly people.

    • 著者名/発表者名
      Haraoka K
    • 雑誌名

      Kurume Psychological Research (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 臨床精神神経薬理学テキスト II-8 代謝、内分泌、メタボリックシンドローム2006

    • 著者名/発表者名
      日本臨床精神神経薬理学会専門医制度委員会共著 山田茂人
    • 出版者
      星和書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 臨床精神神経薬理テキスト II-8 代謝、内分泌、メタボリックシンドローム2006

    • 著者名/発表者名
      日本臨床精神神経薬理学会専門医制度委員会共著 山田茂人
    • 出版者
      星和書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi