• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経発達障害モデルラットによる統合失調症の思春期発症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17591232
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関放送大学

研究代表者

仙波 純一  放送大学, 教養学部, 教授 (30183429)

研究分担者 須原 哲也  放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 特別上席研究員 (90216490)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード神経発達障害 / 統合失調症 / 動物モデル / ドーパミン・トランスポーター / アポトーシス / Bcl-2 / Bax
研究概要

Methylazoxymethanol(MAM)を妊娠ラットに投与し胎仔の神経発達を障害することによる統合失調症ラットモデルの妥当性を検討した。MAMの神経発達障害は神経発達の時期によってその内容が異なるため,妊娠17日(GD17)にMAMを母ラットの腹腔内に25mg/kg投与した。出生21日の仔ラットの脳を取り出し,主に海馬での細胞構築の異常を組織病理学的に検討した。その結果,海馬における神経細胞の配列の異常や皮質の層構造の形成異常が観察され,MAM処置によって神経発達が障害されたたラットが作成できることが示された。つぎに,この胎仔期にMAMが投与されたラットの幼若期(生後7日)に,乱用薬であるmethamphetamineを慢性に負荷し(5mg/kgを1日1回,5日連続皮下投与),脳内のドーパミン・トランスポーター(DAT)の機能を,黒質と腹側被蓋野におけるDAT mRNAの発現を指標に検討した。DAT mRNAはMAM処理によっても変化しないようであった。同時に,辺縁系および大脳皮質におけるアポトーシス関連タンパク質であるBcl-2とBaxの発現を免疫組織化学的に検討した。その結果,両者の発現は対照群と異なることがなかった。このことから,胎生期のMAMは確かに海馬や大脳皮質の細胞構築の形成を障害するが,慢性のmethamphetamine投与が誘発するとされている神経細胞死やDAT機能の低下に対しては,影響を与えないことがわかった。したがって,胎生期MAM投与によって神経発達が障害されたラットでも,methamphetamineに対するDATやapoptosis関連タンパク質の感受性には変化がないことが示された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (15件)

  • [雑誌論文] Different effects of chronic phencyclidine on brain-derived neurotrophic factor in neonatal and adult rat brains.2006

    • 著者名/発表者名
      Semba, J.
    • 雑誌名

      Addiction Biology 11

      ページ: 126-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chronic intraperitoneal injection of interferon-alpha reduces serotonin levels in various regions of rat brain, but does not change levels of serotonin transporter mRNA. nitrite or nitrate.2006

    • 著者名/発表者名
      Sato T
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences 60

      ページ: 499-506

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] パーシャルアゴニストの精神薬理2006

    • 著者名/発表者名
      仙波純一
    • 雑誌名

      臨床精神医学 35

      ページ: 369-376

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 統合失調症のdopamine仮説の歴史,現状と将来2006

    • 著者名/発表者名
      仙波純一
    • 雑誌名

      臨床精神薬理 9

      ページ: 171-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 抗精神病薬による副作用発現メカニズム2006

    • 著者名/発表者名
      仙波純一
    • 雑誌名

      臨床精神医学 35

      ページ: 29-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Different effects of chronic phencyclidine on brain-derived neurotrophic factor in neonatal and adult rat brains.2006

    • 著者名/発表者名
      Semba, J et al.
    • 雑誌名

      Addiction Biology 11

      ページ: 126-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chronic intraperitoneal injection of interferon-alpha reduces serotonin levels in various regions of rat brain, but does not change levels of serotonin transporter mRNA, nitrite or nitrate.2006

    • 著者名/発表者名
      Sato T et al.
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences 6

      ページ: 499-506

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Psychopharmacology of partial agonist2006

    • 著者名/発表者名
      Semba, J.
    • 雑誌名

      Rinsho Seisin Igaku 35

      ページ: 369-376

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dopamine hypothesis of schizophrenia : its history, present and future.2006

    • 著者名/発表者名
      Semba, J.
    • 雑誌名

      Rinsho Seisin Yakuri 9

      ページ: 171-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanism of adverse effects of antipsychotics2006

    • 著者名/発表者名
      Semba, J.
    • 雑誌名

      Rinsho Seisin Igaku 35

      ページ: 29-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chronic intraperitoneal injection of interferon-alpha reduces serotonin levels in various regions of rat brain, but does not change levels of serotonin transporter mRNA, nitrite or nitrate.2006

    • 著者名/発表者名
      Sato T
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences 60

      ページ: 499-506

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Different effects of chronic phencyclidine on brain-derived neurotrophic factor in neonatal and adult rat brains.2006

    • 著者名/発表者名
      Semba, J.
    • 雑誌名

      Addiction Biology (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 統合失調症のdopamine仮説の歴史,現状と将来.2006

    • 著者名/発表者名
      仙波純一
    • 雑誌名

      臨床精神薬理 9

      ページ: 171-181

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 抗精神病薬による副作用発現メカニズム.2006

    • 著者名/発表者名
      仙波純一
    • 雑誌名

      臨床精神医学 35

      ページ: 29-35

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 気分安定薬の統合失調症への適応を探る.2005

    • 著者名/発表者名
      仙波純一
    • 雑誌名

      精神科治療学 20

      ページ: 133-140

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi