• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中性子捕捉療法におけるバイスタンダー効果についての基礎研究と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 17591266
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関京都大学

研究代表者

木梨 友子  京都大学, 原子炉実験所, 助教 (80252534)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,730千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード中性子捕捉療法 / バイスタンダー効果 / マイクロヌクレウス / リンパ球 / α粒子 / 突然変異 / ホウ素化合物
研究概要

今年度は、バイスタンダー効果の臨床応用としてホウ素中性子捕捉療法(BNCT)を受けたときのバイスタンダー効果による人体影響について研究をすすめた。BNCTの生体におけるα線のバイスタンダー効果は、ホウ素化合物の投与の有無の条件下で、中性子照射後に直接α線の照射を受けない正常組織の変化の差を比較することで証明することができる。、BNCTにおいてα線の照射を直接受けない末梢血のTリンパ球のBNCT治療後のマイクロヌクレウスの出現頻度の増加率を中性子照射前のマイクロヌクレウスの出現頻度をもとに算出し、BNCT患者のリンパ球のマイクロヌクレウス形成率の解析により生物学的線量を評価することができた。さらに、従来のライナックによるX線治療や甲状腺のアイソトープ治療と比較し中性子照射の生体への影響を評価した。
BNCTを受けた、頭頚部腫瘍患者および脳腫瘍患者患者の治療前後の末梢血リンパ球におけるマイクロヌクレウスの出現頻度の変化を解析し、生物学的被ばく線量の推定を行なったところ、生物学的被ばく線量の平均値は頭頚部腫瘍患者が0.24Gy、脳腫瘍患者が0.20Gyであった。ライナック治療を受けた患者の治療前後の末梢血リンパ球におけるマイクロヌクレウスの出現頻度の変化と比較したところ、BNCTにおける治療前後の末梢血リンパ球におけるマイクロヌクレウスの出現頻度の変化は約三分の一以下の増加率にとどまり、BNCTがX線による放射線治療と比べても、全身への被ばく線量の少ない効果的な選択的放射線治療であることが確認された。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] ホウ素中性子捕捉療法後の末梢血リンパ球におけるマイクロヌクレウスの出現頻度の評価2008

    • 著者名/発表者名
      木梨友子、櫻井良憲、増永慎一郎、鈴木実、永田憲司、小野公二
    • 雑誌名

      日本放射線腫瘍学会誌 20

      ページ: 23-28

    • NAID

      10027060919

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The bystandar effect observed in boron neutron capture therapy: a study of the induction of mutations in the HPRT locus2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Kinashi, S. Masunaga, M. Suzuki, K. Nagata, S. Takahashi, K. Ono
    • 雑誌名

      International Journal of Radiation Oncology, Biology, Physics 68

      ページ: 508-514

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiobiologic significance of response of intratumor quiescent cells to accelated carbon ion beams compared with gamma-rays and reactor neutron beams2008

    • 著者名/発表者名
      S. Masunaga, K Ando, A Uzawa, R Hirayama, Y Furusawa, S Koike, Y Sakurai, K. Nagata, M. Suzuki, G. Kashino, Y. Kinashi, H Tanaka, A Maruhashi and K. Ono
    • 雑誌名

      International Journal of Radiation Oncology, Biology, Physics 70

      ページ: 221-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biological dosimetry using micronucleus assay of lymphocytes for BNCT patients2008

    • 著者名/発表者名
      Y., Kinashi, Y., Sakurai, S., Masunaga, M., Suzuki, K., Nagata, K., Ono
    • 雑誌名

      J.Jpn.Soc.Ther.Radiol.Oncol 20

      ページ: 23-28

    • NAID

      10027060919

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Radiobiologic significance of response of intratumor quiescent cells to accelated carbon ion beams compared with gamma-rays and reactor neutron beams2008

    • 著者名/発表者名
      S., Masunaga, K., Ando, A., Uzawa, R., Hirayama, Y., Furusawa, S., Koike, Y., Sakurai, K., Nagata, M., Suzuki, G., Kashino, Y., Kinashi, H., Tanaka, A., Maruhashi, K.,Ono
    • 雑誌名

      International Journal of Radiation Oncology, Biology, Physics 70

      ページ: 221-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ホウ素中性子捕捉療法後の末梢血リンパ球におけるマイクロヌクレウスの出現頻度の評価2008

    • 著者名/発表者名
      木梨友子、櫻井良憲、増永慎一郎、鈴木実、永田憲司、小野公二
    • 雑誌名

      日本放射線腫瘍学会誌 20(1)(印刷中)

    • NAID

      10027060919

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of micronucleus induction in lymphocytes of patients following Boron-Neutron-Capture-Therapy: A comparison with thyroid cancer patients treated with radioiodine2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Kinashi, S. Masunaga, Y. Sakurai, M. Suzuki, K. Nagata and K. Ono
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research 48

      ページ: 197-204

    • NAID

      110006278194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of repair if radiation-induced damage by mild temperature hyperthermia, reffering to the effect on quiescent cell popurations2007

    • 著者名/発表者名
      S. Masunaga, K. Nagata, M. Suzuki, G. Kashino, Y. Kinashi, H Tanaka, A Maruhashi and K. Ono
    • 雑誌名

      Radiation Medicine 25

      ページ: 417-425

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effective suppression of bystander effects by DMSO treatment of irradiated CHO cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Kashino G, Prise KM, Suzuki K, Matsuda N, Kodama S, Suzuki M, Nagata K, Kinashi Y, Masunaga S, Ono K, Watanabe M.
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research 48

      ページ: 327-333

    • NAID

      110006343945

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] First attempt of boron neutron capture therapy(BNCT)for hepatocellular carcinoma.2007

    • 著者名/発表者名
      M. Suzuki, Y. Sakurai, S. Hagiwara, S. Masunaga, Y. Kinashi, K. Nagata, A. Maruhashi, M. Kudo, K. Ono
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Clinical Oncology 37

      ページ: 376-381

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A preliminary experimental study of boron neutron capture therapy for malignant tumors sreading in thoracic cavity2007

    • 著者名/発表者名
      M. Suzuki, Y. Sakurai, S. Masunaga, Y. Kinashi, K. Nagata, A. Maruhashi K. Ono
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Clinical Oncology 37

      ページ: 245-259

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The bystandar effect observed in boron neutron capture therapy : a study of the induction of mutations in the HPRT locus2007

    • 著者名/発表者名
      Y., Kinashi, S., Masunaga, M., Suzuki, K., Nagata, S., Takahashi, K., Ono
    • 雑誌名

      International Journal of Radiation Oncology, Biology, Physics 68

      ページ: 508-514

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of micronucleus induction in lymphocytes of patients following Boron-Neutron-Capture-Therapy : A comparison with thyroid cancer patients treated with radioiodine2007

    • 著者名/発表者名
      Y., Kinashi, S., Masunaga, Y., Sakurai, M., Suzuki, K., Nagata, K., Ono
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research 48

      ページ: 197-204

    • NAID

      110006278194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dependency of rapair of radiation-induced damage on p53 status and efficient inhibition of the repair with wortmannin treated in vivo, with reference to the effect on intratumor quescent cell popuration2007

    • 著者名/発表者名
      S., Masunaga, A., Takahashi, K., Ohnishi, K., Nagata, M., Suzuki, G., Kashino, Y., Kinashi, T., Ohnishi, K., Ono
    • 雑誌名

      Oncology Reports 18

      ページ: 1589-1596

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibition of repair if radiation-induced damage by mild temperature hyperthermia, reffering to the effect on quiescent cell popurations2007

    • 著者名/発表者名
      S., Masunaga, K., Nagata, M., Suzuki, G., Kashino, Y., Kinashi, H., Tanaka, A., Maruhashi, K., Ono
    • 雑誌名

      Radiation Medicine 25

      ページ: 417-425

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effective suppression of bystander effects by DMSO treatment of irradiated CHO cells2007

    • 著者名/発表者名
      Kashino, G., Prise KM., Suzuki, K., Matsuda, N., Kodama, S., Suzuki, M., Nagata, K., Kinashi, Y., Masunaga, S., Ono, K., Watanabe, M
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research 48

      ページ: 327-333

    • NAID

      110006343945

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] First attempt of boron neutron capture therapy (BNCT) for hepatocellular carcinoma A preliminary experimental study of boron neutron capture therapy for malignant tumors sreading in thoracic cavity2007

    • 著者名/発表者名
      M., Suzuki, Y., Sakurai, S., Hagiwara, S., Masunaga, Y., Kinashi, K., Nagata, A., Maruhashi, M., Kudo, K., Ono
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Clinical Oncology 37

      ページ: 376-381

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of micronucleus induction in lymphocytes of patients following Boron-Neutron-Capture-Therapy: A comparison with thyroid cancer patients treated with radioiodine2007

    • 著者名/発表者名
      Yuko Kinashi, Shinichiro Masunaga, Yoshinori Sakurai, Minoru Suzuki, Kenji Nagata and Koji Ono
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research 48(3)

      ページ: 197-204

    • NAID

      110006278194

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The bystandar effect observed in boron neutron capture therapy: a study of the induction of mutations in the HPRT locus2007

    • 著者名/発表者名
      Yuko Kinashi, Shinichiro Masunaga, Minoru Suzuki, Kenji Nagata and Koji Ono
    • 雑誌名

      International Journal of Radiation Oncology, Biology, Physoics 68(2)

      ページ: 508-514

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of micronucleus induction in lymphocytes of patients following Boron-Neutron-Capture-Therapy : A comparison with thyroid cancer patients treated with radioiodine2007

    • 著者名/発表者名
      Yuko Kinashi, Shinichiro Masunaga, Yoshinori Sakurai, Minoru Suzuki, Kenji Nagata, Koji Ono
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research (in press)(未定)

    • NAID

      110006278194

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The bystandar effect observed in boron neutron capture therapy : a study of the induction of mutations in the HPRT locus2007

    • 著者名/発表者名
      Yuko Kinashi, Shinichiro Masunaga, Minoru Suzuki, Kenji Nagata, Koji Ono
    • 雑誌名

      International Journal of Radiation Oncology, Biology, Physics (in press)(未定)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The usefulness of a continuous administration of tirepazamine combined with reduced dose-rate irradiation using gamma-rays or reactor thermal neutrons2006

    • 著者名/発表者名
      S.Masunaga, Y.Sakurai, K.Nagata, M.Suzuki, A.Maryhashi, Y.Kinashi, H.Nagasawa, Y.Uto, H.Hori, K.Ono
    • 雑誌名

      British Journal of Radiology 79・948

      ページ: 991-998

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The potential of transferrin-pendant-type polyethyleneglycol liposomes encapsulation decahydrodecaborate-B-10 (GB-10)as B-10-carriers for boron neutron capture therapy2006

    • 著者名/発表者名
      SI.Masunaga, S.Kataoka, M.Maruyama, D.Nigg, Y.Sakurai, K.Nagata, M.Suzuki, Y.Kinashi, A.Maryhashi, K.Ono
    • 雑誌名

      International Journal of Radiation Oncology, Biology, Physics 66・5

      ページ: 1515-1522

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Impact of intra-arterial administration of boron ompounds on dose-volume histgrams in boron neutron capture therapy for recurrent head-and-neck tumors2006

    • 著者名/発表者名
      M.Suzuki, Y.Sakurai, K.Nagata, Y.Kinashi, S.Masunaga, K.Ono, A.Maruhashi, I.Kato, N.Fuwa, J.Hiratsuka, Y.Imahori
    • 雑誌名

      International Journal of Radiation Oncology, Biology, Physics 66・5

      ページ: 1523-1527

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Feastibility of boron neutron capture therpy (BNCT) for malignant pleural mesotherioma from a viewpoint of dose distribution analysis2006

    • 著者名/発表者名
      M.Suzuki, Y.Sakurai, S.Masunaga, Y.Kinashi, K.Nagata, A.Maruhashi, K.Ono
    • 雑誌名

      International Journal of Radiation Oncology, Biology, Physics 66・5

      ページ: 1584-1589

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of hipoxia-specific cytotoxic bioreductive agent-sodium bicaptate-10B conjugates as 10B-carriers in boron neutron capture therapy2006

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichiro Masunaga, Hideko Nagasawa, Yoshinori Sakurai, Yoshihiro Uto, Hitoshi Hori, Kenji Nagata, Minoru Suzuki, Akira Maruhashi, Yuko Kinashi, Koji Ono
    • 雑誌名

      Radiation Medicine 24・2

      ページ: 98-107

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of hipoxic cell radio-sensitizers in terms of radio-sensitizers and repair-inhibiting potential. Dependency on p53 status of tumor cells and the effects on intratumor quiescent cells2006

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichiro Masunaga, Yoshihiro Uto, Hideko Nagasawa, Hitoshi Hori, Kenji Nagata, Minoru Suzuki, Yuko Kinashi, Koji Ono
    • 雑誌名

      Anticancer Research 26・2A

      ページ: 1261-1270

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The usefulness of mild temperature hyperthermia combined with a newly developed hypoxia-oriented 10B conjugate compound, TX-2100, for boron neutron capture therapy

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichiro Masunaga, Hideko Nagasawa, Yoshinori Sakurai, Yoshihiro Uto, Hitoshi Hori, Kenji Nagata, Minoru Suzuki, Akira Maruhashi, Yuko Kinashi, Koji Ono
    • 雑誌名

      International Journal of Hyperthermia (in press)(未定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] ビタミンC配糖体負荷によるマウス脾細胞における放射線照射後のアポトーシス抑制効果と抗酸化酵素活性の変化2007

    • 著者名/発表者名
      木梨友子、増永慎一郎、鈴木実、菓子野元郎、小野公二
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第50回大会
    • 発表場所
      千葉幕張メッセ
    • 年月日
      2007-11-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] BNCTのための基礎研究と臨床応用2007

    • 著者名/発表者名
      木梨友子
    • 学会等名
      (独)放射線医学総合研究所 第2回粒子線生命科学研究会シンポジウム
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2007-11-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Basic and clinical research for Boron-Neutron-Capture-Therapy2007

    • 著者名/発表者名
      Yuko, Kinashi
    • 学会等名
      The 2th Symposium of the assosiation for ion-beam life science in National Institute of Radiological Sciences
    • 発表場所
      Chiba
    • 年月日
      2007-11-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 中性子捕捉療法におけるバイスタンダー効果により誘発された突然変異に対する防護剤の効果2007

    • 著者名/発表者名
      木梨友子、増永慎一郎、鈴木実、菓子野元郎、小野公二
    • 学会等名
      第4回日本中性子捕捉療法学会学術大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-08-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The effect of radioprotectants observed in mutagenesis induced the bystander effect following BNCT2007

    • 著者名/発表者名
      Yuko, Kinashi, Shinnichiro, Masunaga, Minoru, Suzuki, Genro, Kashino, Koji, Ono
    • 学会等名
      The 4th congress of Japan Boron-Neutron-Capture-Therapy Society
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2007-08-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ビタミンC配糖体による放射線照射後の抗酸化酵素の変化 横浜2007

    • 著者名/発表者名
      木梨友子、鈴木実、永田憲司、増永慎一郎、小野公二
    • 学会等名
      第65回日本医学放射線学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ビタミンC配糖体負荷によるマウス脾細胞における放射線照射後のアポトーシス抑制効果と抗酸化酵素活性の変化2007

    • 著者名/発表者名
      木梨友子、鈴木実、菓子野元郎、増永慎一郎、小野公二
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第50回大会
    • 発表場所
      千葉
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Evaluation of anti-oxidative enzymes following irradiation with ascorbic acid glycoside treatment2007

    • 著者名/発表者名
      Yuko, Kinashi, Minoru, Suzuki, Kennji, Nagata, Shinnichiro, Masunaga, Koji, Ono
    • 学会等名
      The 65th congress of Japan Radiological Society
    • 発表場所
      Yokohama
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] L-ascorbic acid 2-glicoside protected apoptosis induction of mouse splenocytes following total body irradiation2007

    • 著者名/発表者名
      Yuko, Kinashi, Shinichiro, Masunaga, Minoru, Suzuki, Genro, Kashino, Koji, Ono
    • 学会等名
      The 50th annual meeting of the Japan Radiation Research Society
    • 発表場所
      Chiba
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi