• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子イメージング診断による家族性アミロイドーシスの基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17591281
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関熊本大学

研究代表者

冨吉 勝美  熊本大学, 医学部, 教授 (60188802)

研究分担者 安東 由喜雄  熊本大学, 大学医学薬画研究部, 教授 (20253742)
伊藤 隆明  熊本大学, 大学医学薬画研究部, 教授 (70168392)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,910千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードBSB / アミロイド診断 / ポジトロン標識 / 同位体交換法 / アミロイド診断薬 / ヨード標識 / ポジトロン核種 / ミロイド診断薬
研究概要

平成19年度の研究計画では、アミロイド診断薬BSBのヨードによる標識合成の放射能収率の向上とポジトロン核種による標識合成を主に行なった。
1)ヨードI-125による標識
クロラミンーT方法と平行して、NaI-125とNaBr-82のBSBのBrの同位体交換法による標識合成を行い定量分析を行っている。合成方法は、1m1AcCNにBSBを溶解させ、Na-Br82(あるいはNaI-125)で90度に保ちながら還流させる。その結果、2から3分にピークと、4分から5分にピークが得られているが、クロラミンT法および同位体交換による標識も収率が小さく、今後収率を上げる必要がある。
2)ポジトロン核種標識
日本赤十字社熊本健康管理センターのサイクロトロン施設で、アミロイド診断薬BSBあるいはその誘導体をポジトロン核種11Cと18Fによるポジトロン標識薬剤(アミロイドPET標識薬剤)を合成する。次のメチルトリフレートの合成を行いBSBの18Fによる標識する。ホットラボにあるTracerLabMXFDG合成装置を利用して、1)ターゲットから18FイオンをQMAカラムにより、トラップ離溶剤(Kriptfix CaCO3 AcCN)0.3mlを流し、標識実験として80MBqから100MBqの18Fイオンを得た。2)AcCNを3回加え、減圧蒸留しFイオンを乾固した後、BSBを加え80度で加熱反応させる。3)求電子置換反応により標識される反応とBrによるFの同位体交換反応による標識合成が得られる。結論では、プレカーサー合成が不安定で、標識合成が完了していない。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Positron Emission Tomography applied to the Science on the Human life I2006

    • 著者名/発表者名
      Katsirmi, Tomiyoshi
    • 雑誌名

      Cell Technology 25, 12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 18F酢酸の合成と分析2007

    • 著者名/発表者名
      宮崎 吉博
    • 学会等名
      第2回九州放射線医療技術学術大会
    • 発表場所
      別府大分
    • 年月日
      2007-11-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Katsumi Ibmiyoshi as chiarman, Synthesis and Biological Evaluation of Iodine -125 Labeled Alpah metyltyrosine2007

    • 学会等名
      Seventh Japan-China Joint Seminar On adiopharmaceutical Chemistry
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 18F-酢酸の合成と分析2007

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, Yoshibiro
    • 学会等名
      第2回九州放射線医療技術学術大会
    • 発表場所
      別府、大分
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 細胞工学2007

    • 著者名/発表者名
      冨吉 勝美
    • 出版者
      秀潤社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] RIの逆襲2007

    • 著者名/発表者名
      冨吉 勝美
    • 出版者
      秀潤社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 細胞工学2006

    • 著者名/発表者名
      冨吉勝美
    • 出版者
      秀潤社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi